
福岡のホームページ製作:トロッコのブログ
はい。
前回、チェーンを直接繋げばいいじゃない!
と閃いたところでしたが、
しかししかし、現実はなかなか思い通りにはいかず、
ホームページ製作の忙しさに追われ、
結局作業が出来ないまま打ち合わせへと
向かうことになりました。
とりあえず、
打ち合わせ先は自転車で直接向かうには
なんともビミョーな距離なので、
西鉄の駅まで自転車、それから電車、
という交通手段を使います。
うーむ。
自転車で駅まで行って、それから電車。
なんだか学生時代に戻ったような
そんな感覚でぼんやり電車に乗った所、
見事、乗り継ぎで別の路線の電車に乗ってしまい、
次の駅で引き返すボンミスをやらかしてしまいました。
いやー。
久方ぶりに電車に乗ったら
乗り換えホーム事情がいつの間にか変っていたんですね。
そんなことを全く知らないのは、
ただただ浮世離れしてしまっているせいなのか
それともそこらへんのインフォメーションに不備があるのか。
まあ、八つ当たりですが。
で、そんなこんなで打ち合わせも終わって帰り道。
そういえば、
前々からクルマで通る度に気になってはいたものの、
なかなか進入が難しそうな場所にあるお店に
寄ってみることに。
まあ、普段から
ホームページの製作なんてなことを
引きこもってやっていて、
たまに外に出る時はなにかしら用事のある時なので、
そうなると
どうしてもクルマでよりにくそうな所は素通りに
なりがちなのです。
そこらへんの小回りは
やはり自転車のおかげ、ということで
気になっていたそのお店に立ち寄り、
内心、ちょっとおっかなびっくりで
注文したわけですが
結果、当たり!というわけで
できれば今後も通いたいお店が一つ増えました。
うーん。
そのうち、
ふらりと自転車で散歩に出かけて
お店発見が出来るような、
時間的・精神的余裕が早く欲しいものです。
はい。
前回、チェーンを直接繋げばいいじゃない!
と閃いたところでしたが、
しかししかし、現実はなかなか思い通りにはいかず、
ホームページ製作の忙しさに追われ、
結局作業が出来ないまま打ち合わせへと
向かうことになりました。
とりあえず、
打ち合わせ先は自転車で直接向かうには
なんともビミョーな距離なので、
西鉄の駅まで自転車、それから電車、
という交通手段を使います。
うーむ。
自転車で駅まで行って、それから電車。
なんだか学生時代に戻ったような
そんな感覚でぼんやり電車に乗った所、
見事、乗り継ぎで別の路線の電車に乗ってしまい、
次の駅で引き返すボンミスをやらかしてしまいました。
いやー。
久方ぶりに電車に乗ったら
乗り換えホーム事情がいつの間にか変っていたんですね。
そんなことを全く知らないのは、
ただただ浮世離れしてしまっているせいなのか
それともそこらへんのインフォメーションに不備があるのか。
まあ、八つ当たりですが。
で、そんなこんなで打ち合わせも終わって帰り道。
そういえば、
前々からクルマで通る度に気になってはいたものの、
なかなか進入が難しそうな場所にあるお店に
寄ってみることに。
まあ、普段から
ホームページの製作なんてなことを
引きこもってやっていて、
たまに外に出る時はなにかしら用事のある時なので、
そうなると
どうしてもクルマでよりにくそうな所は素通りに
なりがちなのです。
そこらへんの小回りは
やはり自転車のおかげ、ということで
気になっていたそのお店に立ち寄り、
内心、ちょっとおっかなびっくりで
注文したわけですが
結果、当たり!というわけで
できれば今後も通いたいお店が一つ増えました。
うーん。
そのうち、
ふらりと自転車で散歩に出かけて
お店発見が出来るような、
時間的・精神的余裕が早く欲しいものです。
はい。
どうも。
うーむ。
なんだかんだと峠は越えたはずなのに、
あいかわらず慌しい毎日を送る今日この頃。
どうにかこうにか
日々、ホームページ製作の方をなんとか行いながら、
今日をしのいではおりますが、
だからといって
自転車の異音が自然と治ってくれるわけでもございません。
と、いうわけで
前回チェーンガードにゴム板をかませてみたところでの
試乗にようやく出かけたわけですが、
確かに以前よりは異音が大きく減りました。
が、まだする・・・。
どっかからする・・・。
と、いうことで
自宅から大橋まで行って
帰り道の途中で一つ目の原因に思い至りました。
はい。
どうやら一つ目の異音は
革サドルの緩みが原因のご様子。
右のペダルを踏んだ時にノイズがすることが多かったので、
おそらくは右クランク周りの緩みか?
パーツの破損か?
なんてなことを考えておりましたが、
いえいえ問題はなし。
ということで、
ふと、立ち漕ぎをしてみた所、
異音はしない・・・
ということで、改めて信号待ちで止まった際に
手の平でサドルの前部分を押してみた所、
出ましたね。異音・・。
おそらくはチェーントラブルの際に
駐輪していた時に雨に降られたせいで
革が緩んでしまっているのでしょう。
改めてサドルのネジを増し締めすれば
とりあえずは一つ目の異音問題も解消です。
で、二つ目、
これは明らかにチェーンが時々、
カタン、というか、コクン、といった感じで
ぐずるような音がしておりまして、
これもおそらくは
シングルや内装用のいわゆる一般車輌用の
安いチェーンを使っておりますせい。
具体的には、
チェーンの端と端を繋ぐジョイント部分が
エンドピンで直接繋ぐ方式のものではなく、
割りピン式のチェーンコネクタ方式のものを
使っているせいだと思われます。
ほんとはね、エンドピンで直接繋ぐ
一般車輌用のものが欲しかったのですが、
何軒か回った近所の店ではそのタイプが見つからず、
仕方なく割りピン式のものを購入したわけです。
で、そのジョイント部分が
エンドピンのものより割りピンタイプの方が
厚くなってしまうために
チェーンガードに干渉しているのかな、
と当初考えていたわけですが、
なんだか
ジョイント部分自体がギア部分と
スムーズに噛み合っていないような気もします。
うーむ。
いっそ、エンドピンタイプの
ピスト用のチェーンを改めてネットで探して
注文するかなあ?
なんてなことを考えつつ、
しかし、ホームページ製作に追われて
とりあえず放置していました所、
ふと天啓が・・。
今使っているジョイント部分を
バカ正直に使わずに、
それよりもちょっと短くはなるでしょうが
直にチェーンを連結してしまえばいいじゃない!
ということです。
改めて考えれば
・・・当たり前でしょう
ということですが、
ここ最近の多忙のせいか、
それともよる年波のせいか、
そこまで考えがいたっておりませんでした。
一瞬、
一般車両用のチェーンサイズに合うエンドピンだけ
探そうか、とも考えましたが、
改めて思いなおすと、
自転車をいじり始めた当初に思いついた、
エンドピンを全て外してしまわず、
ギリギリの所で残すやり方を使えば
新たにエンドピンだけ探す必要もなくなり
一石二鳥。
今度、
ホームページの製作の合間に
行う作業が決まりました。
はい。
では。
うーむ。
なんだかんだと峠は越えたはずなのに、
あいかわらず慌しい毎日を送る今日この頃。
どうにかこうにか
日々、ホームページ製作の方をなんとか行いながら、
今日をしのいではおりますが、
だからといって
自転車の異音が自然と治ってくれるわけでもございません。
と、いうわけで
前回チェーンガードにゴム板をかませてみたところでの
試乗にようやく出かけたわけですが、
確かに以前よりは異音が大きく減りました。
が、まだする・・・。
どっかからする・・・。
と、いうことで
自宅から大橋まで行って
帰り道の途中で一つ目の原因に思い至りました。
はい。
どうやら一つ目の異音は
革サドルの緩みが原因のご様子。
右のペダルを踏んだ時にノイズがすることが多かったので、
おそらくは右クランク周りの緩みか?
パーツの破損か?
なんてなことを考えておりましたが、
いえいえ問題はなし。
ということで、
ふと、立ち漕ぎをしてみた所、
異音はしない・・・
ということで、改めて信号待ちで止まった際に
手の平でサドルの前部分を押してみた所、
出ましたね。異音・・。
おそらくはチェーントラブルの際に
駐輪していた時に雨に降られたせいで
革が緩んでしまっているのでしょう。
改めてサドルのネジを増し締めすれば
とりあえずは一つ目の異音問題も解消です。
で、二つ目、
これは明らかにチェーンが時々、
カタン、というか、コクン、といった感じで
ぐずるような音がしておりまして、
これもおそらくは
シングルや内装用のいわゆる一般車輌用の
安いチェーンを使っておりますせい。
具体的には、
チェーンの端と端を繋ぐジョイント部分が
エンドピンで直接繋ぐ方式のものではなく、
割りピン式のチェーンコネクタ方式のものを
使っているせいだと思われます。
ほんとはね、エンドピンで直接繋ぐ
一般車輌用のものが欲しかったのですが、
何軒か回った近所の店ではそのタイプが見つからず、
仕方なく割りピン式のものを購入したわけです。
で、そのジョイント部分が
エンドピンのものより割りピンタイプの方が
厚くなってしまうために
チェーンガードに干渉しているのかな、
と当初考えていたわけですが、
なんだか
ジョイント部分自体がギア部分と
スムーズに噛み合っていないような気もします。
うーむ。
いっそ、エンドピンタイプの
ピスト用のチェーンを改めてネットで探して
注文するかなあ?
なんてなことを考えつつ、
しかし、ホームページ製作に追われて
とりあえず放置していました所、
ふと天啓が・・。
今使っているジョイント部分を
バカ正直に使わずに、
それよりもちょっと短くはなるでしょうが
直にチェーンを連結してしまえばいいじゃない!
ということです。
改めて考えれば
・・・当たり前でしょう
ということですが、
ここ最近の多忙のせいか、
それともよる年波のせいか、
そこまで考えがいたっておりませんでした。
一瞬、
一般車両用のチェーンサイズに合うエンドピンだけ
探そうか、とも考えましたが、
改めて思いなおすと、
自転車をいじり始めた当初に思いついた、
エンドピンを全て外してしまわず、
ギリギリの所で残すやり方を使えば
新たにエンドピンだけ探す必要もなくなり
一石二鳥。
今度、
ホームページの製作の合間に
行う作業が決まりました。
はい。
では。
どうも。
寝不足なのか、生活リズムがズタボロなせいなのか
まあ、その両方が原因なのか、
頭がボンヤリな今日この頃です。
ホームページの製作なんてなことを
毎日やっておりますと、
もうそれだけで脳みそに電磁波の悪影響がありそうですが、
まあ、春の陽気のせいかもしれません。
しかししかし、
忙しいということは
なんだかんだで家に引きこもって
パソコンに向かってホームページを製作しているだけでなく、
打ち合わせやら買い物やらで外に出て行かなくてはなりません。
で、自転車のチェーンガードとチェーンの
微妙な異音・・。
ちょっと前にチェーンが切れる!
なんてなことを経験しておりますので
余計にナーバスになっているのかもしれません。
が、しかしまあ、
機械にとってもノイズなんてのは
なければないほど良いわけなので、
なんとかこのノイズを消したいものだ、と
ぼんやりした頭で考えまして、
その結果、フロントの歯数を減らせば
その分、チェーンガードとのクリアランスが取れるかな、
と思ったわけです。
が、現実問題、今のクランクに合うギアがなく、
探すにもちょっと時間がかかりそうですので
この案は保留せざるを得ません。
で、次に考えたのが、
チェーンガードをもうちょっと外側にツラを出せば、
それはそれでクリアランスが確保できるのでは、という方法。
後付けのチェーンガードは、
ダウンチューブとチェーンステーの二箇所を
金具で固定しておりますので、
しかし実際のところはどうだろう、と思いつつ、
前のダウンチューブ側の金具とフレームの間に
薄いゴム板を2枚程噛ませてみて、
そうすればわずか何ミリかもしれませんが
チェーンガードは外側にせり出すわけで、
ものは試しとやってみた所・・・
悪くない。
しかし、それでも前よりは遅い間隔で
ノイズがしたりしなかったり、なので
もう一枚ゴム板を追加。
後はホームページ製作業務のため、
試乗は明日以降、ということで
一体どうなりますことやら。
はい。
寝不足なのか、生活リズムがズタボロなせいなのか
まあ、その両方が原因なのか、
頭がボンヤリな今日この頃です。
ホームページの製作なんてなことを
毎日やっておりますと、
もうそれだけで脳みそに電磁波の悪影響がありそうですが、
まあ、春の陽気のせいかもしれません。
しかししかし、
忙しいということは
なんだかんだで家に引きこもって
パソコンに向かってホームページを製作しているだけでなく、
打ち合わせやら買い物やらで外に出て行かなくてはなりません。
で、自転車のチェーンガードとチェーンの
微妙な異音・・。
ちょっと前にチェーンが切れる!
なんてなことを経験しておりますので
余計にナーバスになっているのかもしれません。
が、しかしまあ、
機械にとってもノイズなんてのは
なければないほど良いわけなので、
なんとかこのノイズを消したいものだ、と
ぼんやりした頭で考えまして、
その結果、フロントの歯数を減らせば
その分、チェーンガードとのクリアランスが取れるかな、
と思ったわけです。
が、現実問題、今のクランクに合うギアがなく、
探すにもちょっと時間がかかりそうですので
この案は保留せざるを得ません。
で、次に考えたのが、
チェーンガードをもうちょっと外側にツラを出せば、
それはそれでクリアランスが確保できるのでは、という方法。
後付けのチェーンガードは、
ダウンチューブとチェーンステーの二箇所を
金具で固定しておりますので、
しかし実際のところはどうだろう、と思いつつ、
前のダウンチューブ側の金具とフレームの間に
薄いゴム板を2枚程噛ませてみて、
そうすればわずか何ミリかもしれませんが
チェーンガードは外側にせり出すわけで、
ものは試しとやってみた所・・・
悪くない。
しかし、それでも前よりは遅い間隔で
ノイズがしたりしなかったり、なので
もう一枚ゴム板を追加。
後はホームページ製作業務のため、
試乗は明日以降、ということで
一体どうなりますことやら。
はい。
どうも。
あいかわらず目眩がするような慌しさの中を、
所々で息継ぎしながらなんとか
日々のホームページ製作を行っております。
はい。
とりあえずクルマの方は
別のものに買い換えるということで話は進んでおりますが、
しかし実際の所、こちらもなかなか外に出られないような
日々が続いておりますので、
なかなか進んでいるのか進んでいないのか
よくわからない状況でございます。
で、そうなると、
打ち合わせも現地までだか
最寄の、というか、行けそうな所の駅まで
自転車に乗ってプラプラ、ということになりますが、
そうこうしていますと
気になってくるのがギア比。
まあ、要はこちらの体力の衰えが原因だと
そう言えなくもありませんが、
現状で乗り回しております27インチは内装3速のため、
実際には漕ぎ出しは1速で少し軽すぎ?
くらいで、
スピードが載ってきたら2速、
下り坂なんかでもっと行けそうな時には3速目、
という感じがベストかな?
と思いつつも、
どうも微妙な道路のアップダウンだけで
2速目がつらい・・という現状なのであります。
フロントはシングルで、
改めて確認した所、42丁のギアです。
うーん。
38丁あたりが欲しいなあ・・・
と考えまして、まずは在庫の方をチェックしてみた所。
・・・ない。
まあ、クランクがちょこっとだけ特殊なものなので、
それはそれで覚悟はしていましたが。
それに元々は26インチの内装8段がメインでしたので、
それに合わせようとすると、どうしても
50丁前後ばかりを探しておりましたから、
まあ、今さら急には用意もできません。
おそらくはSAKAEあたりのちょっと古いやつだと
ピッチは合うはずなので、
またぼちぼち探していくのが最良か。
といったところです。
しかしまあ、
今回フロントを少し小さくしようか、と
思い立った原因は、体力低下を自覚したとともに、
どうも後付けのチェーンガードとチェーンが
微妙に接触しているような、かすかなノイズがするから
なのでした。
うーん。
ホームページ製作が忙しい時に限って
こういう微妙なことが気になる今日この頃です。
はい。
あいかわらず目眩がするような慌しさの中を、
所々で息継ぎしながらなんとか
日々のホームページ製作を行っております。
はい。
とりあえずクルマの方は
別のものに買い換えるということで話は進んでおりますが、
しかし実際の所、こちらもなかなか外に出られないような
日々が続いておりますので、
なかなか進んでいるのか進んでいないのか
よくわからない状況でございます。
で、そうなると、
打ち合わせも現地までだか
最寄の、というか、行けそうな所の駅まで
自転車に乗ってプラプラ、ということになりますが、
そうこうしていますと
気になってくるのがギア比。
まあ、要はこちらの体力の衰えが原因だと
そう言えなくもありませんが、
現状で乗り回しております27インチは内装3速のため、
実際には漕ぎ出しは1速で少し軽すぎ?
くらいで、
スピードが載ってきたら2速、
下り坂なんかでもっと行けそうな時には3速目、
という感じがベストかな?
と思いつつも、
どうも微妙な道路のアップダウンだけで
2速目がつらい・・という現状なのであります。
フロントはシングルで、
改めて確認した所、42丁のギアです。
うーん。
38丁あたりが欲しいなあ・・・
と考えまして、まずは在庫の方をチェックしてみた所。
・・・ない。
まあ、クランクがちょこっとだけ特殊なものなので、
それはそれで覚悟はしていましたが。
それに元々は26インチの内装8段がメインでしたので、
それに合わせようとすると、どうしても
50丁前後ばかりを探しておりましたから、
まあ、今さら急には用意もできません。
おそらくはSAKAEあたりのちょっと古いやつだと
ピッチは合うはずなので、
またぼちぼち探していくのが最良か。
といったところです。
しかしまあ、
今回フロントを少し小さくしようか、と
思い立った原因は、体力低下を自覚したとともに、
どうも後付けのチェーンガードとチェーンが
微妙に接触しているような、かすかなノイズがするから
なのでした。
うーん。
ホームページ製作が忙しい時に限って
こういう微妙なことが気になる今日この頃です。
はい。
どうも。
なんだかんだとお忙しい中、
新会場での落語会も無事終了致しまして、
当日は多かれ少なかれのミスや
次回以降の改善箇所なんかがございましたが、
当初の予想以上の来場数で
なかなかよろしい感じでございました。
まあ、ヘトヘトですがね。
しかし、とりあえず
心身ともに疲労困憊しましても
とりあえず睡眠での回復を図れる、
という時間的余裕があるだけでも多少は楽です。
まあ、打ち上げの頃には
脳みそのバッテリーは切れてしまってましたが。
で、そんなこんなで
再び日常のホームページの製作に
気持ちを切り替えていかなくてはなりませんが、
なんといいましょうか、
やはり、消費税アップ後の波は
やってきているようですね。
なんだか税抜価格表示も
とりあえずは暫定でオッケーとなっているようで、
税込なのか税抜なのか、
便乗値上げしているのかどうか
なかなかわかりづらくされているのは
いかんともしがたい所です。
なんとなくスーパーでお買い物しても、
イチイチ税込価格での暗算なんかはしていませんでしたが、
どうもレジでの最終金額が
なんとなくこれくらい?という金額に、
ひとつドラがのってしまったような金額になって
ちょっとだけびくっとしてしまいます。
しかしまあ、
世知辛い世の中とはいえ、季節は春。
そういえば、気が付けば
いつの間にか今年の桜は散っておりました・・。
まあ、もともとお花見なんてなものが
特別好きでもありませんでしたので
特に残念にも思いませんが、
なんとなく季節がイッコ
目の前というか、背中の辺りを通り過ぎて
しまっていたような気持ちでございます。
とりあえずは
ホームページ製作のお仕事を片付けながら
自転車にちょろちょろ乗って
改めて春の季節を感じていきたい所です。
はい
なんだかんだとお忙しい中、
新会場での落語会も無事終了致しまして、
当日は多かれ少なかれのミスや
次回以降の改善箇所なんかがございましたが、
当初の予想以上の来場数で
なかなかよろしい感じでございました。
まあ、ヘトヘトですがね。
しかし、とりあえず
心身ともに疲労困憊しましても
とりあえず睡眠での回復を図れる、
という時間的余裕があるだけでも多少は楽です。
まあ、打ち上げの頃には
脳みそのバッテリーは切れてしまってましたが。
で、そんなこんなで
再び日常のホームページの製作に
気持ちを切り替えていかなくてはなりませんが、
なんといいましょうか、
やはり、消費税アップ後の波は
やってきているようですね。
なんだか税抜価格表示も
とりあえずは暫定でオッケーとなっているようで、
税込なのか税抜なのか、
便乗値上げしているのかどうか
なかなかわかりづらくされているのは
いかんともしがたい所です。
なんとなくスーパーでお買い物しても、
イチイチ税込価格での暗算なんかはしていませんでしたが、
どうもレジでの最終金額が
なんとなくこれくらい?という金額に、
ひとつドラがのってしまったような金額になって
ちょっとだけびくっとしてしまいます。
しかしまあ、
世知辛い世の中とはいえ、季節は春。
そういえば、気が付けば
いつの間にか今年の桜は散っておりました・・。
まあ、もともとお花見なんてなものが
特別好きでもありませんでしたので
特に残念にも思いませんが、
なんとなく季節がイッコ
目の前というか、背中の辺りを通り過ぎて
しまっていたような気持ちでございます。
とりあえずは
ホームページ製作のお仕事を片付けながら
自転車にちょろちょろ乗って
改めて春の季節を感じていきたい所です。
はい
はい。どうも。
連日の寝て起きて仕事して飯食って
また寝て起きて、のハードワークから
ようやくなんとか解放されつつあります
今日この頃。
それはそれで健全な社会人のような気もしますが、
しかし、ホームページ製作者として
日頃部屋にこもって電磁波を身体中に浴び続けておりますと、
なにが健全でなにが不健全なのか、
まったくわけがわからない状態だったりします。
なんせ明後日は
新会場で行われる落語のための
色々な資材の調達ツアーが予定されており、
その他にも税率変更作業などによって
圧されまくった行わなければならない本業のお仕事が
目白押しでございます。
はい。
しかしまあ、
そんなこととは別に、
故障してエンジンを載せ替えようか、という自動車。
車屋さんから連絡があり、
エンジン以外の不良箇所が見つかり、
もはやこれは修理よりも買い換えるべきでは、とのこと。
うーむ。
いかんともしがたいですが、
まあ、仕方ございません。
長く乗っていたクルマですので
なかなかどうして愛着もございますが、
これも出会いと別れの季節なのでしょう。
まあね。
エンジン以外も悪いと思うとは
車屋さんに伝えていましたがね・・。
先方の予想以上だった、ということでしょう。
で、新しく購入の候補となる中古車が
一台ある、ということで、
ヒマが出来たら見に行きます、とは伝えたものの、
しかしまあ、今週中には行けそうもありませんわな。
近々でどうしてもクルマが必要になるわけでもなし、
本当なら落語当日はあった方がよいですが、
まあ、こうなったら仕方ないですね。
とりあえずは
自転車とバスと電車でなんとかなるさ、
とお気楽に考えて
まずは目の前のホームページ製作のお仕事を
一つずつ片付けていくしかございません。
ああ。
そういえば、こないだ切れた
自転車のチェーンも付け替えなくては・・。
いそがし!
連日の寝て起きて仕事して飯食って
また寝て起きて、のハードワークから
ようやくなんとか解放されつつあります
今日この頃。
それはそれで健全な社会人のような気もしますが、
しかし、ホームページ製作者として
日頃部屋にこもって電磁波を身体中に浴び続けておりますと、
なにが健全でなにが不健全なのか、
まったくわけがわからない状態だったりします。
なんせ明後日は
新会場で行われる落語のための
色々な資材の調達ツアーが予定されており、
その他にも税率変更作業などによって
圧されまくった行わなければならない本業のお仕事が
目白押しでございます。
はい。
しかしまあ、
そんなこととは別に、
故障してエンジンを載せ替えようか、という自動車。
車屋さんから連絡があり、
エンジン以外の不良箇所が見つかり、
もはやこれは修理よりも買い換えるべきでは、とのこと。
うーむ。
いかんともしがたいですが、
まあ、仕方ございません。
長く乗っていたクルマですので
なかなかどうして愛着もございますが、
これも出会いと別れの季節なのでしょう。
まあね。
エンジン以外も悪いと思うとは
車屋さんに伝えていましたがね・・。
先方の予想以上だった、ということでしょう。
で、新しく購入の候補となる中古車が
一台ある、ということで、
ヒマが出来たら見に行きます、とは伝えたものの、
しかしまあ、今週中には行けそうもありませんわな。
近々でどうしてもクルマが必要になるわけでもなし、
本当なら落語当日はあった方がよいですが、
まあ、こうなったら仕方ないですね。
とりあえずは
自転車とバスと電車でなんとかなるさ、
とお気楽に考えて
まずは目の前のホームページ製作のお仕事を
一つずつ片付けていくしかございません。
ああ。
そういえば、こないだ切れた
自転車のチェーンも付け替えなくては・・。
いそがし!
どうも。
先日のライブ疲れも完治するまでもなく、
翌日には打ち合わせ、それから
またもや製作の波にモロに飲まれております・・・。
んで、あっという間に
寝て起きて、パソコンに向かって、
脳みそのバッテリーが切れたらまた寝る。
まあ、ホームページ製作者らしいといえばそれまでですが。
という薄暗い日々を送っておりますが、
世間は暖かいのか寒いのか、
なんだかよくわからない日々のようです。
とりあえず、故障してしまった車は
エンジン載せ替えをしましょう、ということで
話は進んでおりますが、いまだはっきりとした
方向性は決定しておりません。
で、税金も上がったことだし、
ガソリンも高くなったみたいだし、
ついでに、ということで
天気を見計らって
打ち合わせに自転車で向かうことにしたまでは
良かったのですが、
大橋駅少し手前で、まさかのマシントラブル。
降りて確認してみると、
チェーンが切れてる・・。
まあ、チェーンが切れてしまえば
今さら出先ではどうしようもないので、
諦めてとぼとぼ自転車を押しながら大橋駅へ。
うーむ。
なんだか、先週も似たようなことが・・。
どうも故障に見舞われる今日この頃。
なんだか最近、数年ぶりに
西鉄電車にお世話になっているのが
懐かしいような、不思議なような。
で、消費税アップといえば、
増税前の駆け込み需要、日頃更新の方を行っております
楽天ショップでも、なかなかのものでした。
なんだかんだで3月を終えてみれば
900万円の売上ということで、
日頃売上アップを念じながら製作しているモノとしては
非常に嬉しい限りですが、
反面、四月からの冷え込み具合が
どれほどのものか、怖い部分もあります。
しかし、そんな恐怖なんて
じっくりと感じているヒマもないくらいの
製作、製作の嵐に加え、
さらには各ネットショップの対応できてなかった
消費税の新設定について、
慌てて更新してくれ、との依頼が数件・・。
ばたばたばたと新年度も始まってしまいました。
うーむ。
先日のライブ疲れも完治するまでもなく、
翌日には打ち合わせ、それから
またもや製作の波にモロに飲まれております・・・。
んで、あっという間に
寝て起きて、パソコンに向かって、
脳みそのバッテリーが切れたらまた寝る。
まあ、ホームページ製作者らしいといえばそれまでですが。
という薄暗い日々を送っておりますが、
世間は暖かいのか寒いのか、
なんだかよくわからない日々のようです。
とりあえず、故障してしまった車は
エンジン載せ替えをしましょう、ということで
話は進んでおりますが、いまだはっきりとした
方向性は決定しておりません。
で、税金も上がったことだし、
ガソリンも高くなったみたいだし、
ついでに、ということで
天気を見計らって
打ち合わせに自転車で向かうことにしたまでは
良かったのですが、
大橋駅少し手前で、まさかのマシントラブル。
降りて確認してみると、
チェーンが切れてる・・。
まあ、チェーンが切れてしまえば
今さら出先ではどうしようもないので、
諦めてとぼとぼ自転車を押しながら大橋駅へ。
うーむ。
なんだか、先週も似たようなことが・・。
どうも故障に見舞われる今日この頃。
なんだか最近、数年ぶりに
西鉄電車にお世話になっているのが
懐かしいような、不思議なような。
で、消費税アップといえば、
増税前の駆け込み需要、日頃更新の方を行っております
楽天ショップでも、なかなかのものでした。
なんだかんだで3月を終えてみれば
900万円の売上ということで、
日頃売上アップを念じながら製作しているモノとしては
非常に嬉しい限りですが、
反面、四月からの冷え込み具合が
どれほどのものか、怖い部分もあります。
しかし、そんな恐怖なんて
じっくりと感じているヒマもないくらいの
製作、製作の嵐に加え、
さらには各ネットショップの対応できてなかった
消費税の新設定について、
慌てて更新してくれ、との依頼が数件・・。
ばたばたばたと新年度も始まってしまいました。
うーむ。
どうも。
なんだかんだで気が付けば
もうじき年度も変ろうかという今日この頃です。
本当に、ホームページ製作なんてなことを
やっておりますと、
季節の変化というものには
なかなか無頓着になってしまいます。
まあ、梅雨の季節の
ずぶずぶ濡れながらの出勤、
なんてなことをあまりせずに済む、というだけで、
個人的にはプラマイゼロ、むしろ還付金がくるくらいの
気持ちではありますが、しかしまあ、
若干の寂しさがないわけでもございません。
はてさて、先日は本業のホームページの製作とは別に、
とあるライブイベントの方に二日続けて出かけて参りました。
んで、初日、会場へ向かう途中のこと、
車の方がとうとうだめになりまして、
結局は途中で乗り捨て、
車屋さんに連絡を入れて引き上げに来てもらい、
こちらは電車とバスを乗り継いで現場へなんとか到着できました。
いやはや、もうじき車検の時期ではありましたが、
車屋さんには、おそらく今度の車検は通せないんじゃないか、
と言われていた矢先の出来事。
まあ、心の準備が出来てないわけではありませんでしたが、
これはこれで別れの季節なのでしょう。
その問題はまた今後、ということで、
まずはライブの方。
お客さん、という訳ではなく、
色々と雑務のお手伝いということでの参加でしたが、
あれやこれやの出演バンドをチラリチラリと拝見できまして、
なるほど、これが最近の音楽か。
なんてな時代遅れな自分を改めて再確認いたしました。
来場したお客さんも
チラリチラリと観察しまして、
うーん。世代が違うといいますか、
なるほどジェネレーションギャップという
大きな壁を肌で感じることができました。
まあ、うれしくはないけどね。
しかしまあ、
二日間の立ったり座ったりで
日頃あまり動かない身体になってしまった最近では
なかなかどうして最後には疲労困憊。
音疲れ、人疲れ、それから筋肉疲労・・。
翌日目が覚めてみると、
口内炎が二つできておりました。
はい。
なんだかんだで気が付けば
もうじき年度も変ろうかという今日この頃です。
本当に、ホームページ製作なんてなことを
やっておりますと、
季節の変化というものには
なかなか無頓着になってしまいます。
まあ、梅雨の季節の
ずぶずぶ濡れながらの出勤、
なんてなことをあまりせずに済む、というだけで、
個人的にはプラマイゼロ、むしろ還付金がくるくらいの
気持ちではありますが、しかしまあ、
若干の寂しさがないわけでもございません。
はてさて、先日は本業のホームページの製作とは別に、
とあるライブイベントの方に二日続けて出かけて参りました。
んで、初日、会場へ向かう途中のこと、
車の方がとうとうだめになりまして、
結局は途中で乗り捨て、
車屋さんに連絡を入れて引き上げに来てもらい、
こちらは電車とバスを乗り継いで現場へなんとか到着できました。
いやはや、もうじき車検の時期ではありましたが、
車屋さんには、おそらく今度の車検は通せないんじゃないか、
と言われていた矢先の出来事。
まあ、心の準備が出来てないわけではありませんでしたが、
これはこれで別れの季節なのでしょう。
その問題はまた今後、ということで、
まずはライブの方。
お客さん、という訳ではなく、
色々と雑務のお手伝いということでの参加でしたが、
あれやこれやの出演バンドをチラリチラリと拝見できまして、
なるほど、これが最近の音楽か。
なんてな時代遅れな自分を改めて再確認いたしました。
来場したお客さんも
チラリチラリと観察しまして、
うーん。世代が違うといいますか、
なるほどジェネレーションギャップという
大きな壁を肌で感じることができました。
まあ、うれしくはないけどね。
しかしまあ、
二日間の立ったり座ったりで
日頃あまり動かない身体になってしまった最近では
なかなかどうして最後には疲労困憊。
音疲れ、人疲れ、それから筋肉疲労・・。
翌日目が覚めてみると、
口内炎が二つできておりました。
はい。
どうも。
またもや続きです。
別の人が作ったサイトの
あるページだけがフォント崩れを起こす現象、
これがどうやら、埋め込まれているグーグルマップによる
ものではなかろうか、ということで、
グーグルマップの唐阨tけで使われている
iframeがおそらくは問題ではなかろうか、
と調べてみますと、確かにその通り。
あるページにて、
iframeとieにおけるフォントファミリーの指定に
不具合がある、ということがありました。
確かに以前、
ホームページの製作をしていまして、
そういうこともあったような気もしますし、
別のサイトを閲覧していても、
そういうフォントが一旦侮ヲされておいて、
後から崩れる、ということは
度々あったように記憶しています。
まあ、結局は
IEの不具合だよねー
しょうがないよねー
なんてなことを言っていれば気は楽ですが、
しかし、
プロの製作者たるもの、
そんな言い訳をいちいちIEでの閲覧者に
言ってまわるわけにもいきませんから、
それならば初めから、
フォントファミリー指定に頼らない
サイトをデザインすればいいんじゃん!!
となるわけです。
むしろ、
ある環境の人には100点でも、
その他の大多数の人には40点になるくらいなら、
ほとんどの環境で80点、90点、
極端な話、60点でも、
環境で点数が大きくばらつくよりは
よほどましだと思うわけです。
よっぽど、
特定の環境下だけで100点が取れることが
ブランドイメージを高めるために必要、
とでもなれば、また話は変わりますが、ね。
ああ。
また脱線しております。
話を戻せば、
まあ、そんなフォント崩れを知ってか知らずか、
そんな作り方をされたサイトを
どうにか修正できないものか、
あれこれ試してみましたが、
しかし、あちらを立てればこちらが立たず。
やっぱりどうしても
根本的な部分からやり直さなくてはならない
という状況でありまして、
その上、4月からはXPの方も
阜・ォは完全ストップなワケですので、
そうそう、大きな時間と落Zを割くには
微妙な時期なワケです。
まあ、
時代はPCからスマホやタブレット、
これからはウェアラブル端末だ、
なんてなことを言っておりますが、
しかし、結局の所、
あるネットショップの売れ方を見ていても、
やはり大多数はPCによる注文が占めており、
その次に、およそ一年前までは
ガラケーだったものが、その後スマホによる
注文に取って代わられてきているわけです。
その昔、
独り暮らしをする時には必需品と思っていた
家の電話を、ある世代から、
携帯しか持ってない、と聴いた時には
それはそれでショックを受けたものですが、
しかしまあ、
PCがスマホやタブレットなんかに、
はたまた現状では想像できていない、
全く別のアイテムに完全に取って変わる、
なんてなことはまだそうそうには
ないようですし。
それにつけても・・・。
またもや続きです。
別の人が作ったサイトの
あるページだけがフォント崩れを起こす現象、
これがどうやら、埋め込まれているグーグルマップによる
ものではなかろうか、ということで、
グーグルマップの唐阨tけで使われている
iframeがおそらくは問題ではなかろうか、
と調べてみますと、確かにその通り。
あるページにて、
iframeとieにおけるフォントファミリーの指定に
不具合がある、ということがありました。
確かに以前、
ホームページの製作をしていまして、
そういうこともあったような気もしますし、
別のサイトを閲覧していても、
そういうフォントが一旦侮ヲされておいて、
後から崩れる、ということは
度々あったように記憶しています。
まあ、結局は
IEの不具合だよねー
しょうがないよねー
なんてなことを言っていれば気は楽ですが、
しかし、
プロの製作者たるもの、
そんな言い訳をいちいちIEでの閲覧者に
言ってまわるわけにもいきませんから、
それならば初めから、
フォントファミリー指定に頼らない
サイトをデザインすればいいんじゃん!!
となるわけです。
むしろ、
ある環境の人には100点でも、
その他の大多数の人には40点になるくらいなら、
ほとんどの環境で80点、90点、
極端な話、60点でも、
環境で点数が大きくばらつくよりは
よほどましだと思うわけです。
よっぽど、
特定の環境下だけで100点が取れることが
ブランドイメージを高めるために必要、
とでもなれば、また話は変わりますが、ね。
ああ。
また脱線しております。
話を戻せば、
まあ、そんなフォント崩れを知ってか知らずか、
そんな作り方をされたサイトを
どうにか修正できないものか、
あれこれ試してみましたが、
しかし、あちらを立てればこちらが立たず。
やっぱりどうしても
根本的な部分からやり直さなくてはならない
という状況でありまして、
その上、4月からはXPの方も
阜・ォは完全ストップなワケですので、
そうそう、大きな時間と落Zを割くには
微妙な時期なワケです。
まあ、
時代はPCからスマホやタブレット、
これからはウェアラブル端末だ、
なんてなことを言っておりますが、
しかし、結局の所、
あるネットショップの売れ方を見ていても、
やはり大多数はPCによる注文が占めており、
その次に、およそ一年前までは
ガラケーだったものが、その後スマホによる
注文に取って代わられてきているわけです。
その昔、
独り暮らしをする時には必需品と思っていた
家の電話を、ある世代から、
携帯しか持ってない、と聴いた時には
それはそれでショックを受けたものですが、
しかしまあ、
PCがスマホやタブレットなんかに、
はたまた現状では想像できていない、
全く別のアイテムに完全に取って変わる、
なんてなことはまだそうそうには
ないようですし。
それにつけても・・・。
どうも。
前回の続きです。
別の人が作ったホームページを預かることになり、
少し古めのIEで見たところ、
あるページだけがフォント崩れ・・・。
で、その原因究明にあれやこれやと
調査を続けていくと、
どうやらそのページに埋め込まれている
グーグルマップが原因のご様子。
というのも、
フォント指定は全てのページにかかっていますし、
まあ、そう複雑なプログラムが使われているわけでもない、
というか、
ページの大半が画像で作られている、
このご時世にどうだろう・・?
というようなものなので、
まあ、遅かれ早かれ、そういう結論になりますわな。
まあ、ホームページの製作を行う、
と一言で言っても
作る人の個性やhtmlやCSSに対する
それぞれの考え方、学んできた所、製作環境、
製作歴、デザインセンス、
それからどこに主軸を置いて作ろうとするか、
といった所でまあ、色々と変わってきてしまいます。
例えば、Macで作る人とWindowsで作る人では、
それだけでいつも見慣れているフォントが違いますし、
今は両者がかなり歩み寄ってはいるといえ、
使えるソフトももちろん違います。
また、
最近作り始めた人はそれほど気にしないかもしれませんが、
例えば、IE6なんかがまだ主流だった頃の製作者には、
同じhtmlならば同じ形に見えるはずのページが、
ブラウザによって全然違ったり、
大きくカタチが崩れてしまったり、なんてなことにも
ずいぶん頭を悩ませてきたことでしょう。
それゆえ、
例えばそれを「ハック」で対応させる人と
逆にそれぞれのブラウザであまり違いのない
CSSコードだけで作っていく、という人に分かれてきたりも
しましたが。
まあ、それだけ、
まだ出始めだったCSSというものに、
製作者はもちろん、ブラウザを作る方も
共通認識というものがなく、
それぞれが独自のやり方を通そうとしていた
ということかもしれませんが。
僕はというと、
どうもハック系のやり方は馴染めずに、
というか、めんどくさそうでもあり、
漠然と不健全、というイメージがあり、
あまりブラウザ間で大きな違いのないものだけを
使っていくやり方を選びました。
そのおかげで、
ブラウザが新しくなってWeb標準に近づいていっても
別に新しい対策、とかを付け加える必要もなく、
むしろその方がありがたい、ということになりましたし。
まあ、そんなこんなで
あまり製作者の余計なエゴをこめずに
どのブラウザでも、どんな環境の人にも
シンプルに見てもらえるようにデザインしていくと、
象徴的な文字、タイトルなんかは作るにしても、
一般的な生のテキスト部分のフォントファミリーには
むしろなんの指定もしない、という
ある種手抜きにも思える結論に達しました。
しかしまあ、突き詰めていけば、
製作者のフォントエゴなんてものは、
ユーザー全てをMacにする、とか
そういう暴論でしか解決できなくなりますし、
CSS3でwebフォントなるものが導入される、
と聞いた時には胸躍りましたが、
しかし、まあ、
ネットの世界全体がCSS3になるのは
まだまだ先だな、という現実から
ならばいっそ、
ゴチャゴチャと余計な装飾を施そうとは
考えない方が良いのでは?と。
例えばユーザーとして
ネットの閲覧をする際、
テキスト部分のフォントへのこだわりなんて、
あまりウエイトを置いてみませんし、
逆にデザインセンスをそこで満たそうとするあまり、
文章が読みにくい・・なんてな
本末転倒なことも度々ありましたし。
たった一度の閲覧でなにかしらのインパクトを
与えようとすることよりも、
誰からも訪れやすく何度でも来てもらえるよう
余計な負担の少ないもの。
そういったものの方が、
実は大事なんではなかろうか・・
と、考えるわけです。
ああ。
またもや脱線です。
次回。
前回の続きです。
別の人が作ったホームページを預かることになり、
少し古めのIEで見たところ、
あるページだけがフォント崩れ・・・。
で、その原因究明にあれやこれやと
調査を続けていくと、
どうやらそのページに埋め込まれている
グーグルマップが原因のご様子。
というのも、
フォント指定は全てのページにかかっていますし、
まあ、そう複雑なプログラムが使われているわけでもない、
というか、
ページの大半が画像で作られている、
このご時世にどうだろう・・?
というようなものなので、
まあ、遅かれ早かれ、そういう結論になりますわな。
まあ、ホームページの製作を行う、
と一言で言っても
作る人の個性やhtmlやCSSに対する
それぞれの考え方、学んできた所、製作環境、
製作歴、デザインセンス、
それからどこに主軸を置いて作ろうとするか、
といった所でまあ、色々と変わってきてしまいます。
例えば、Macで作る人とWindowsで作る人では、
それだけでいつも見慣れているフォントが違いますし、
今は両者がかなり歩み寄ってはいるといえ、
使えるソフトももちろん違います。
また、
最近作り始めた人はそれほど気にしないかもしれませんが、
例えば、IE6なんかがまだ主流だった頃の製作者には、
同じhtmlならば同じ形に見えるはずのページが、
ブラウザによって全然違ったり、
大きくカタチが崩れてしまったり、なんてなことにも
ずいぶん頭を悩ませてきたことでしょう。
それゆえ、
例えばそれを「ハック」で対応させる人と
逆にそれぞれのブラウザであまり違いのない
CSSコードだけで作っていく、という人に分かれてきたりも
しましたが。
まあ、それだけ、
まだ出始めだったCSSというものに、
製作者はもちろん、ブラウザを作る方も
共通認識というものがなく、
それぞれが独自のやり方を通そうとしていた
ということかもしれませんが。
僕はというと、
どうもハック系のやり方は馴染めずに、
というか、めんどくさそうでもあり、
漠然と不健全、というイメージがあり、
あまりブラウザ間で大きな違いのないものだけを
使っていくやり方を選びました。
そのおかげで、
ブラウザが新しくなってWeb標準に近づいていっても
別に新しい対策、とかを付け加える必要もなく、
むしろその方がありがたい、ということになりましたし。
まあ、そんなこんなで
あまり製作者の余計なエゴをこめずに
どのブラウザでも、どんな環境の人にも
シンプルに見てもらえるようにデザインしていくと、
象徴的な文字、タイトルなんかは作るにしても、
一般的な生のテキスト部分のフォントファミリーには
むしろなんの指定もしない、という
ある種手抜きにも思える結論に達しました。
しかしまあ、突き詰めていけば、
製作者のフォントエゴなんてものは、
ユーザー全てをMacにする、とか
そういう暴論でしか解決できなくなりますし、
CSS3でwebフォントなるものが導入される、
と聞いた時には胸躍りましたが、
しかし、まあ、
ネットの世界全体がCSS3になるのは
まだまだ先だな、という現実から
ならばいっそ、
ゴチャゴチャと余計な装飾を施そうとは
考えない方が良いのでは?と。
例えばユーザーとして
ネットの閲覧をする際、
テキスト部分のフォントへのこだわりなんて、
あまりウエイトを置いてみませんし、
逆にデザインセンスをそこで満たそうとするあまり、
文章が読みにくい・・なんてな
本末転倒なことも度々ありましたし。
たった一度の閲覧でなにかしらのインパクトを
与えようとすることよりも、
誰からも訪れやすく何度でも来てもらえるよう
余計な負担の少ないもの。
そういったものの方が、
実は大事なんではなかろうか・・
と、考えるわけです。
ああ。
またもや脱線です。
次回。