
福岡のホームページ製作:トロッコのブログ
どうも。
とりあえず自転車のパーツを交換したい病が
再発しておりますが、
その前に本業のホームページ製作業務に関しまして、
ある案件で新しいシステムを導入するため、
あれやこれやを行っておりました所
なにやら意味不明のエラーが続出・・・。
そういえば知り合いの製作者も
同じ所のシステムを以前に導入していた際に
エラーがどうのこうのと頭を抱えておりました。
その時はぼんやり他人事。
大変ねえ・・・
なんてな感じでお気楽に構えておりましたが、
いざ、自分の番となるとそうそうお気楽にもしてはいられません。
どうやらシステム自体には致命的な問題はないようですので、
あるとすればこちらのマシンか?データか?
なんてな風に一つずつエラーを潰していくしかありません。
が、データ側のエラーは全て潰したはずでも
一番問題のエラーがどうにもならず、
ならばOSの問題か?
解凍ソフトの問題か?
ブラウザの問題か?
と手当たり次第に思いつく限りのトライ&エラーを
繰り返していくしかありません。
その結果、
なかなかのタイムロス・・・。
数ヶ月前に知人が陥った状況と
ほとんど同じことになってしまっております。
まあ、こんなことでは
自転車のパーツ交換のあれやこれやなんて
とてもとてもする余裕はございません。
とりあえず
脳みそをほぐすために
へうげものでも読む位が
せめてもの慰めでございます。
はい。
とりあえず自転車のパーツを交換したい病が
再発しておりますが、
その前に本業のホームページ製作業務に関しまして、
ある案件で新しいシステムを導入するため、
あれやこれやを行っておりました所
なにやら意味不明のエラーが続出・・・。
そういえば知り合いの製作者も
同じ所のシステムを以前に導入していた際に
エラーがどうのこうのと頭を抱えておりました。
その時はぼんやり他人事。
大変ねえ・・・
なんてな感じでお気楽に構えておりましたが、
いざ、自分の番となるとそうそうお気楽にもしてはいられません。
どうやらシステム自体には致命的な問題はないようですので、
あるとすればこちらのマシンか?データか?
なんてな風に一つずつエラーを潰していくしかありません。
が、データ側のエラーは全て潰したはずでも
一番問題のエラーがどうにもならず、
ならばOSの問題か?
解凍ソフトの問題か?
ブラウザの問題か?
と手当たり次第に思いつく限りのトライ&エラーを
繰り返していくしかありません。
その結果、
なかなかのタイムロス・・・。
数ヶ月前に知人が陥った状況と
ほとんど同じことになってしまっております。
まあ、こんなことでは
自転車のパーツ交換のあれやこれやなんて
とてもとてもする余裕はございません。
とりあえず
脳みそをほぐすために
へうげものでも読む位が
せめてもの慰めでございます。
はい。
どうも。
あいもかわらずのホームページ製作業務にいそしみながら
暑いのか涼しいのかわからない毎日を過ごしておりますが、
さてさて。
先日自転車に乗りまして、
ぼんやり走っていました所、
なんだかどうにも手元といいますか
腕周りが窮屈な感じ。
あらら。
これは・・・。
と気になりだした頃にはもう遅い。
いつものお病気の再発です。
現状で付けておりますハンドルは
バイク用の幅広めなもので
これはこの自転車のキモと自分で勝手に思っておりますが、
しかして、ステムはあれやこれやと試してみまして
しかしステム角が90度からそれ以上に鋭角なもの、
いわゆるロード系といいますか
現在スレッドでは主流のものはどうにも似合わない。
まあ、ナシではないにせよ、
中途半端にベタなものになってしまう。
ということで、アッパーめなもの、
それも昔の実用車とか、ビーチクルーザーなんかにあるような
グースネックタイプのものを付けておりました。
が、確かにそれはバッチリとはまりますが、
全体的にステムの長さが短いものしかありません。
腕周りが窮屈に感じるということは
高さを低くするか、突き出しを長くするか、
ということになってまいります。
でも突き出しの長いものはそうそう見つからず、
とりあえずは・・・
ということで問題なく乗っておりましたが、
もしかしたら自分の乗り方が変ってきたのかもしれません。
ということで、
身体の方を我慢させるか、
それに見合ったパーツに交換するか、
という決断をしなければならず
結局の所はパーツ交換ということで
いつものパーツ交換病が始まったのでした。
とりあえずは
手持ちの90度角のものや
アッパーで突き出しが長い(長すぎる)もの
そういったものを改めて装着してみまして
今後どういったステムを探していくか、
考えてみたいと思います。
まあ、結局は
ホームページの製作状況の隙間をぬって
になりますがね。
はい。
あいもかわらずのホームページ製作業務にいそしみながら
暑いのか涼しいのかわからない毎日を過ごしておりますが、
さてさて。
先日自転車に乗りまして、
ぼんやり走っていました所、
なんだかどうにも手元といいますか
腕周りが窮屈な感じ。
あらら。
これは・・・。
と気になりだした頃にはもう遅い。
いつものお病気の再発です。
現状で付けておりますハンドルは
バイク用の幅広めなもので
これはこの自転車のキモと自分で勝手に思っておりますが、
しかして、ステムはあれやこれやと試してみまして
しかしステム角が90度からそれ以上に鋭角なもの、
いわゆるロード系といいますか
現在スレッドでは主流のものはどうにも似合わない。
まあ、ナシではないにせよ、
中途半端にベタなものになってしまう。
ということで、アッパーめなもの、
それも昔の実用車とか、ビーチクルーザーなんかにあるような
グースネックタイプのものを付けておりました。
が、確かにそれはバッチリとはまりますが、
全体的にステムの長さが短いものしかありません。
腕周りが窮屈に感じるということは
高さを低くするか、突き出しを長くするか、
ということになってまいります。
でも突き出しの長いものはそうそう見つからず、
とりあえずは・・・
ということで問題なく乗っておりましたが、
もしかしたら自分の乗り方が変ってきたのかもしれません。
ということで、
身体の方を我慢させるか、
それに見合ったパーツに交換するか、
という決断をしなければならず
結局の所はパーツ交換ということで
いつものパーツ交換病が始まったのでした。
とりあえずは
手持ちの90度角のものや
アッパーで突き出しが長い(長すぎる)もの
そういったものを改めて装着してみまして
今後どういったステムを探していくか、
考えてみたいと思います。
まあ、結局は
ホームページの製作状況の隙間をぬって
になりますがね。
はい。
どうも。
昼間は半そででも暑く、
昨日は打ち合わせで車に乗りましたが、
もはやTシャツ一枚で窓を開けて
ようやくな天気でございました。
まあ、本格的に夏になったら
窓を開けて、くらいではおっつかず、
クーラーをガンガンにかけないといけないでしょうから
まだまだ夏!とはいきませんが、
いやいや、日頃日の当たらない生活を送っておりますと、
太陽がなかなか厳しいものでございます。
東区の先の古賀町まで打ち合わせで行きまして、
その帰りについでにブックオフを巡りながら
色々と豊作、良いものを発掘できましたが、
お仕事のお話も忘れてはいけません。
今回は、インターネット、ホームページでの
販売を念頭においての製作ということになりますが、
販売商品の数や規模などから
いきなりネットショップをドン!と開店という
ことはせずに、別の方法から
スタートをさせていこうか、ということになりました。
インターネットが生活の中に定着しまして、
大企業のホームページしかなかった時代から、
中小規模の企業や店舗、それどころか
個人のホームページも、ワードプレスやビルダー、
もっと簡単に無料のブログなんかで
簡単に製作・立ち上げられるようなご時世ではございます。
まあ、販売の方も、
例えばヤフオクなんかもググッと敷居が低くなり、
ただ出品するまででしたら
わざわざプロだなんだの出る幕ではなかったりもします。
しかしまあ、
それだけでうまくいくのかというとそうでもなく、
正直、ホームページ一つをとっても
プロが作るものとそうでないもの、
まあ、プロにも色々いますし、
一概にプロ製作が絶対とは言えないのが
面白くも難しいところですが、
そこにはあるわけです。
でなければ、
お金を貰ってホームページを作って、
なんてなことはできませんしね。
で、
インターネットも販売まで視野に入れますと、
ネットショップの構築、というものはもちろん、
どういう商品構成にするのか、
どういう管理・運営をするのか、
仕入れは?商品写真は?
なんてなこともあれこれ考えていかなくてはなりません。
大きな時間と費用をかけてネットショップを作っても、
それをコンスタントに維持できなければ
色んなことがムダになりますし、
最終的に誰も得しません。
そんなことになるくらいなら、
ある程度ネットショップ維持に見込みがつくまでは
多少効率は悪くても、別の方法で始めてみる、
というのはどうだろう?となるわけです。
時代は変り、
特にインターネットの世界では
色々なことがあっという間に変わっていきます。
ホームページが欲しい、という状況も、
情報の掲載だったり、情報発信だったり、
商品販売だったり、様々ですし、
それも時代によって、
技術の変化によって変っていくものです。
まあ、
そこらへんの細かい所までを
いかにすくい取って実際のものに反映できるかが、
プロでいられるかどうか、なのかもしれません。
では。
昼間は半そででも暑く、
昨日は打ち合わせで車に乗りましたが、
もはやTシャツ一枚で窓を開けて
ようやくな天気でございました。
まあ、本格的に夏になったら
窓を開けて、くらいではおっつかず、
クーラーをガンガンにかけないといけないでしょうから
まだまだ夏!とはいきませんが、
いやいや、日頃日の当たらない生活を送っておりますと、
太陽がなかなか厳しいものでございます。
東区の先の古賀町まで打ち合わせで行きまして、
その帰りについでにブックオフを巡りながら
色々と豊作、良いものを発掘できましたが、
お仕事のお話も忘れてはいけません。
今回は、インターネット、ホームページでの
販売を念頭においての製作ということになりますが、
販売商品の数や規模などから
いきなりネットショップをドン!と開店という
ことはせずに、別の方法から
スタートをさせていこうか、ということになりました。
インターネットが生活の中に定着しまして、
大企業のホームページしかなかった時代から、
中小規模の企業や店舗、それどころか
個人のホームページも、ワードプレスやビルダー、
もっと簡単に無料のブログなんかで
簡単に製作・立ち上げられるようなご時世ではございます。
まあ、販売の方も、
例えばヤフオクなんかもググッと敷居が低くなり、
ただ出品するまででしたら
わざわざプロだなんだの出る幕ではなかったりもします。
しかしまあ、
それだけでうまくいくのかというとそうでもなく、
正直、ホームページ一つをとっても
プロが作るものとそうでないもの、
まあ、プロにも色々いますし、
一概にプロ製作が絶対とは言えないのが
面白くも難しいところですが、
そこにはあるわけです。
でなければ、
お金を貰ってホームページを作って、
なんてなことはできませんしね。
で、
インターネットも販売まで視野に入れますと、
ネットショップの構築、というものはもちろん、
どういう商品構成にするのか、
どういう管理・運営をするのか、
仕入れは?商品写真は?
なんてなこともあれこれ考えていかなくてはなりません。
大きな時間と費用をかけてネットショップを作っても、
それをコンスタントに維持できなければ
色んなことがムダになりますし、
最終的に誰も得しません。
そんなことになるくらいなら、
ある程度ネットショップ維持に見込みがつくまでは
多少効率は悪くても、別の方法で始めてみる、
というのはどうだろう?となるわけです。
時代は変り、
特にインターネットの世界では
色々なことがあっという間に変わっていきます。
ホームページが欲しい、という状況も、
情報の掲載だったり、情報発信だったり、
商品販売だったり、様々ですし、
それも時代によって、
技術の変化によって変っていくものです。
まあ、
そこらへんの細かい所までを
いかにすくい取って実際のものに反映できるかが、
プロでいられるかどうか、なのかもしれません。
では。
どうも。
6月に入りまして、
あんだけ暑かった昼間が急に涼しげになったり、
夜は長ズボンで過ごすか
半ズボンで過ごすか、迷うような
そんなよくわからない季節でございます。
はい。
今日も今日とて
ホームページ製作に精を出す日々なのですが、
それはそうと突然思い立ち、
このたび初めて自分のitunesのプレイリストを
作ってみよう、と思い立ち、
膨大な量の曲の中からあれやこれやと
セレクトしてみております。
なぜ今頃に・・
ということになりますが、
それはひとえに、メンドが臭かったため・・。
あえてプレイリストなんてなもんを作らなくても
とりあえずシャッフル再生してれば
それはそれで問題ないでしょう、
と思っておりましたが、
どうにも最近、気持ちが持ち上がらないというか、
なんともぼんやりとなったままの状態が続きやすく、
とりあえず、
音楽で気分でも持ち上げようかな、と
自然とムクムク持ち上がってしまう曲ばかりを
この際まとめてみよう、ということで
作ってみることにしました。
・・・が、
実際にやり始めてみると、
元々の曲が膨大なため、
とりあえず思い付きで、というわけにもいかず、
結局はリストを一つずつ眺めては
選んでいくという方法を取らずにはいられませんです。
しかしまあ、
そんなこんなをチマチマとやっておりますと、
なにかしらのコンセプトとかではなく、
単純に、即効性のある気持ちが盛り上がるかどうか、
という点だけで選んでいますと、
最近、良いと思うものと、
昔から聴いていて、それでも良いと思うものに
違いがあったり、
全体的にはものすごく好きでも、
曲単位で盛り上がるかどうか、で考えると
外さざるを得ないものがあったり、
理性的な意図、コンセプトをなるだけ外そうと
あれやこれやを選んでいくのは
なかなか面白くありました。
で、選びまくって結局は600曲ほどになりまして、
まあ、途中からだんだんとありかなしかの軸も
ぼやけてしまった部分もありますが、
それはそれ。
まあ、10曲や20曲では
延々流すとすぐに飽きてしまうでしょうし、
そのくらいあれば
当面は気持ちにブーストをかけてくれるかな、と。
正直な所、
んなことしてるヒマがあったら
とっととホームページの製作作業を
こなしなさい、という所ですが、
気持ちも作業効率に大きく影響しますので、
と自分に言い訳をしながら
明日もまた
パソコンに向かうといたします。
はい。
6月に入りまして、
あんだけ暑かった昼間が急に涼しげになったり、
夜は長ズボンで過ごすか
半ズボンで過ごすか、迷うような
そんなよくわからない季節でございます。
はい。
今日も今日とて
ホームページ製作に精を出す日々なのですが、
それはそうと突然思い立ち、
このたび初めて自分のitunesのプレイリストを
作ってみよう、と思い立ち、
膨大な量の曲の中からあれやこれやと
セレクトしてみております。
なぜ今頃に・・
ということになりますが、
それはひとえに、メンドが臭かったため・・。
あえてプレイリストなんてなもんを作らなくても
とりあえずシャッフル再生してれば
それはそれで問題ないでしょう、
と思っておりましたが、
どうにも最近、気持ちが持ち上がらないというか、
なんともぼんやりとなったままの状態が続きやすく、
とりあえず、
音楽で気分でも持ち上げようかな、と
自然とムクムク持ち上がってしまう曲ばかりを
この際まとめてみよう、ということで
作ってみることにしました。
・・・が、
実際にやり始めてみると、
元々の曲が膨大なため、
とりあえず思い付きで、というわけにもいかず、
結局はリストを一つずつ眺めては
選んでいくという方法を取らずにはいられませんです。
しかしまあ、
そんなこんなをチマチマとやっておりますと、
なにかしらのコンセプトとかではなく、
単純に、即効性のある気持ちが盛り上がるかどうか、
という点だけで選んでいますと、
最近、良いと思うものと、
昔から聴いていて、それでも良いと思うものに
違いがあったり、
全体的にはものすごく好きでも、
曲単位で盛り上がるかどうか、で考えると
外さざるを得ないものがあったり、
理性的な意図、コンセプトをなるだけ外そうと
あれやこれやを選んでいくのは
なかなか面白くありました。
で、選びまくって結局は600曲ほどになりまして、
まあ、途中からだんだんとありかなしかの軸も
ぼやけてしまった部分もありますが、
それはそれ。
まあ、10曲や20曲では
延々流すとすぐに飽きてしまうでしょうし、
そのくらいあれば
当面は気持ちにブーストをかけてくれるかな、と。
正直な所、
んなことしてるヒマがあったら
とっととホームページの製作作業を
こなしなさい、という所ですが、
気持ちも作業効率に大きく影響しますので、
と自分に言い訳をしながら
明日もまた
パソコンに向かうといたします。
はい。
はい。どうも。
なんとかパスタの日も終わりました。
当日は初めて使うパスタが
予想以上にでっかく膨らみすぎて
多少てんぱってしまう場面もございましたが、
それでもなんとか完了いたしました。
というわけで、
非日常から、日常のホームページの製作業務に戻るわけですが、
なんだか昨日あれだけパスタ、パスタだったにも関わらず、
今日もパスタを食べております。
まあ、当日買ったパスタが残っていたので
その処理、ということもありますが、
なんだか流れが出てきてしまいました。
しかし、次回の集まりも
なんだかパスタになりそうな感じでございまして、
それはそれでまたまた
頭を悩ませる日々の予感を、すでに感じております・・・。
そして、今日も今日とて
ホームページ製作でございます。
しかしなんですなあ。
基本的に毎日をパソコンに向かって過ごしておりますと、
なんとも季節には鈍感になってしまいます。
暦の上ではそろそろ梅雨に入っているはずですが、
世間的には、イメージにある雨がしとしとそぼ降る
あの梅雨の時期に入っているのか。
なんだか暑い暑い
すでに夏のような日々の中で生活しておりますと、
それすらもどうなのか、
良くわからなくなってしまいます。
まあ、それって
個人的にはものすごく幸福なことでは
あるのですがね。
その昔、
毎日外に出て、
その日の天気にもろに影響を受けるような
そんな日々を送っていた頃は
どうにか、そんなことが関係ない状況で
日々の営みを送れないものか。
常々そう考えておりましたので。
はい。
ということで、
ハッピーなホームページ製作ライフに
そろそろ戻りましょうかね。
では。
なんとかパスタの日も終わりました。
当日は初めて使うパスタが
予想以上にでっかく膨らみすぎて
多少てんぱってしまう場面もございましたが、
それでもなんとか完了いたしました。
というわけで、
非日常から、日常のホームページの製作業務に戻るわけですが、
なんだか昨日あれだけパスタ、パスタだったにも関わらず、
今日もパスタを食べております。
まあ、当日買ったパスタが残っていたので
その処理、ということもありますが、
なんだか流れが出てきてしまいました。
しかし、次回の集まりも
なんだかパスタになりそうな感じでございまして、
それはそれでまたまた
頭を悩ませる日々の予感を、すでに感じております・・・。
そして、今日も今日とて
ホームページ製作でございます。
しかしなんですなあ。
基本的に毎日をパソコンに向かって過ごしておりますと、
なんとも季節には鈍感になってしまいます。
暦の上ではそろそろ梅雨に入っているはずですが、
世間的には、イメージにある雨がしとしとそぼ降る
あの梅雨の時期に入っているのか。
なんだか暑い暑い
すでに夏のような日々の中で生活しておりますと、
それすらもどうなのか、
良くわからなくなってしまいます。
まあ、それって
個人的にはものすごく幸福なことでは
あるのですがね。
その昔、
毎日外に出て、
その日の天気にもろに影響を受けるような
そんな日々を送っていた頃は
どうにか、そんなことが関係ない状況で
日々の営みを送れないものか。
常々そう考えておりましたので。
はい。
ということで、
ハッピーなホームページ製作ライフに
そろそろ戻りましょうかね。
では。
どうも。
ホームページ製作に追いたてられる毎日ながら、
時々は外に出たついでに古本屋を物色いたしまして、
自転車関連の古雑誌やらそれからマンガやらを
入手するわけです。
で、たまたま目に付いた自転車雑誌。
特にいつの発行なんてなことは気にせず、
よさ気だったので買っておきまして、
改めて家で眺めていた所、
新商品紹介のパーツコーナーに
楕円チェーンリングが紹介されておりました。
とはいえ、
僕がこのたび取り付けたものと同年代、
というわけでなく、
どちらかといえば最近の商品です。
で、改めていつ発行されたものかと
見てみるとおよそ7年前の雑誌。
まあ、最近にも楕円チェーンリングが
登場していることは知っておりましたので
今さら特に驚きもありませんが、
改めて文章を読んでみて、
初めて楕円であることのメリットがわかりました。
要するに一番ペダルを回す力が弱くなりやすい
上死点・下死点のところを軽くすることで
より効率的にペダルを回せるようにする。
といった感じでした。
へえ。
なるほどねえ。
なんとなく、
ペダルを回しているうちに、
回されているような感触・・・
というのは
そういうことだったのでしょうか。
一番ひっかかるであろう場所が
ふいっと飛ばされて次に繋がる感覚・・といいましょうか。
が、その楕円チェーンリング、
しばらくの間は廃れていたわけで、
まあ、その理屈を細かく調べるほどのお時間は
ホームページ製作が続く日々にはございませんが、
とりあえず、新しい方の商品は、
その楕円になっている角度を乗る人の好みで
好きなように変更できるようになっておりまして、
端的に言えば、
クランクを取り付ける穴が、
まるで軽量化のための肉抜き穴のように
無数に空いているわけです。
もちろん僕の方は
角度の変更なんかは基本的には出来ません。
まあ、やろうと思えばできなくはありませんが、
結局、穴は5つしか空いてませんから、
そんなに微調整は効きません。
というか、真逆の状態で付けたら
むしろ逆効果でしょうし。
まあ、そこらへんの
乗る人によっての角度の微調整という問題が
おそらくは一時は廃れた原因なのかなあ
なんてなことを考えつつ、
日々の業務へと戻りたいと思います。
ホームページ製作に追いたてられる毎日ながら、
時々は外に出たついでに古本屋を物色いたしまして、
自転車関連の古雑誌やらそれからマンガやらを
入手するわけです。
で、たまたま目に付いた自転車雑誌。
特にいつの発行なんてなことは気にせず、
よさ気だったので買っておきまして、
改めて家で眺めていた所、
新商品紹介のパーツコーナーに
楕円チェーンリングが紹介されておりました。
とはいえ、
僕がこのたび取り付けたものと同年代、
というわけでなく、
どちらかといえば最近の商品です。
で、改めていつ発行されたものかと
見てみるとおよそ7年前の雑誌。
まあ、最近にも楕円チェーンリングが
登場していることは知っておりましたので
今さら特に驚きもありませんが、
改めて文章を読んでみて、
初めて楕円であることのメリットがわかりました。
要するに一番ペダルを回す力が弱くなりやすい
上死点・下死点のところを軽くすることで
より効率的にペダルを回せるようにする。
といった感じでした。
へえ。
なるほどねえ。
なんとなく、
ペダルを回しているうちに、
回されているような感触・・・
というのは
そういうことだったのでしょうか。
一番ひっかかるであろう場所が
ふいっと飛ばされて次に繋がる感覚・・といいましょうか。
が、その楕円チェーンリング、
しばらくの間は廃れていたわけで、
まあ、その理屈を細かく調べるほどのお時間は
ホームページ製作が続く日々にはございませんが、
とりあえず、新しい方の商品は、
その楕円になっている角度を乗る人の好みで
好きなように変更できるようになっておりまして、
端的に言えば、
クランクを取り付ける穴が、
まるで軽量化のための肉抜き穴のように
無数に空いているわけです。
もちろん僕の方は
角度の変更なんかは基本的には出来ません。
まあ、やろうと思えばできなくはありませんが、
結局、穴は5つしか空いてませんから、
そんなに微調整は効きません。
というか、真逆の状態で付けたら
むしろ逆効果でしょうし。
まあ、そこらへんの
乗る人によっての角度の微調整という問題が
おそらくは一時は廃れた原因なのかなあ
なんてなことを考えつつ、
日々の業務へと戻りたいと思います。
どうも。
えー。
ひとまず、自転車の方は
なんだかんだと細かい問題を
一つづつ解決していきまして、
とりあえずはオールクリア・・・かな?
といった状態にまでなりました。
はい。
サドルの方も、
後々のことを考えまして、
革の張りを詰めるためのボルトを長いものに
取り替えようかなんて考えまして、
ちょこちょこっと
ホームページ製作業務の合間に調べてみた所、
すでにそういった作業を行って
さらに写真付きで紹介されている方もあり、
できないことはないものの、
ひとまずはまだボルト締めしろの余裕はありますので、
後々は・・・ということで
作業にまでは至りませんでした。
まあ、いわゆる、
めんどくさかったわけです。
はい。
そんなこんなで
なんだかんだと途中ストップになっておりました
ネットショップの構築再開に向けまして、
管理画面の方を眺めながら
脳みその記憶とhtmlを繋ぎなおしておりますが、
まあ、そればっかりやってれば良し。
というわけにもいかず、
そのほかの業務もこなしつつ、
となってしまい、どうしても作業効率は落ちてしまいます。
が、それはそれで仕方ありますまい。
あああ。
パスタの日が近づいております・・・。
んんむ。
なにを作りましょうか。
とりあえず、バンビーノでも
ホームページ製作の合間に読み返して、
コンセントレーションを高めましょうかね。
はい。
えー。
ひとまず、自転車の方は
なんだかんだと細かい問題を
一つづつ解決していきまして、
とりあえずはオールクリア・・・かな?
といった状態にまでなりました。
はい。
サドルの方も、
後々のことを考えまして、
革の張りを詰めるためのボルトを長いものに
取り替えようかなんて考えまして、
ちょこちょこっと
ホームページ製作業務の合間に調べてみた所、
すでにそういった作業を行って
さらに写真付きで紹介されている方もあり、
できないことはないものの、
ひとまずはまだボルト締めしろの余裕はありますので、
後々は・・・ということで
作業にまでは至りませんでした。
まあ、いわゆる、
めんどくさかったわけです。
はい。
そんなこんなで
なんだかんだと途中ストップになっておりました
ネットショップの構築再開に向けまして、
管理画面の方を眺めながら
脳みその記憶とhtmlを繋ぎなおしておりますが、
まあ、そればっかりやってれば良し。
というわけにもいかず、
そのほかの業務もこなしつつ、
となってしまい、どうしても作業効率は落ちてしまいます。
が、それはそれで仕方ありますまい。
あああ。
パスタの日が近づいております・・・。
んんむ。
なにを作りましょうか。
とりあえず、バンビーノでも
ホームページ製作の合間に読み返して、
コンセントレーションを高めましょうかね。
はい。
どうも。
以前、進行しておりました
ネットショップ製作の方ですが、
その後、突然ストップがかかりまして、
えーっ・・・とその時はモチベーションを
思い切りたたき折られたものの、
その後なんとか復調しましたが、
今回、
再度スタートを切ることになりました。
・・・えええーーっ。
例えば連載モノの漫画なんかで、
一旦連載が終わってしまったら、
その後に続編を描いても
どうしても連載中の熱は戻らない。
なんてなことを耳にしたことがありますが、
なんだかとてもそれに似た気分です。
ホームページ製作とマンガ製作が
イコールだとは思いませんが、
確かに、どうにも熱といいますか、
うねりといいますか、なんとも表現しづらいですが、
そういったものは
一旦せき止めてしまったら
もう一度それを呼び戻すのはなかなかのしんどい作業です。
うーん。
そうですね。
途中まで読み掛けでやめてしまっていた推理小説を
数年ぶりにそこから読み始めるような、
そんな感触に近いのかもしれません。
まあ、読書であれば、
また初めから読み直すのが手っ取り早くて
スムーズに続きまでを追えるのかもしれませんが、
残念ながらホームページ製作、ネットショップ製作の場合は、
とてもイチからやり直すには時間も予算もございません。
なので、作業途中でストップした状態を
まずは眺めて、自分がどの状態でストップしたのか、
この続きはどこから手をつけるべきか、
そんなことを考えることから始めていかなければなりません。
今の脳みそと昔の脳みそを繋ぎ直すような
それはそれはメンドクサイ作業です。
これを中途半端にしてしまうと、
あれ?
せっかくやった作業なのに、
これってもう終わってたのかな?
なんてなことにもなりかねませんし、
それに比べれば、
レストア途中の自転車に手を付けることの方が
モノを見れば一目瞭然なのではるかに脳みそには楽です。
・・・まあ、
タッチアップまで済ませたクロモリロードは
まだそこから手付かずなんですがね・・・。
はあああ。
以前、進行しておりました
ネットショップ製作の方ですが、
その後、突然ストップがかかりまして、
えーっ・・・とその時はモチベーションを
思い切りたたき折られたものの、
その後なんとか復調しましたが、
今回、
再度スタートを切ることになりました。
・・・えええーーっ。
例えば連載モノの漫画なんかで、
一旦連載が終わってしまったら、
その後に続編を描いても
どうしても連載中の熱は戻らない。
なんてなことを耳にしたことがありますが、
なんだかとてもそれに似た気分です。
ホームページ製作とマンガ製作が
イコールだとは思いませんが、
確かに、どうにも熱といいますか、
うねりといいますか、なんとも表現しづらいですが、
そういったものは
一旦せき止めてしまったら
もう一度それを呼び戻すのはなかなかのしんどい作業です。
うーん。
そうですね。
途中まで読み掛けでやめてしまっていた推理小説を
数年ぶりにそこから読み始めるような、
そんな感触に近いのかもしれません。
まあ、読書であれば、
また初めから読み直すのが手っ取り早くて
スムーズに続きまでを追えるのかもしれませんが、
残念ながらホームページ製作、ネットショップ製作の場合は、
とてもイチからやり直すには時間も予算もございません。
なので、作業途中でストップした状態を
まずは眺めて、自分がどの状態でストップしたのか、
この続きはどこから手をつけるべきか、
そんなことを考えることから始めていかなければなりません。
今の脳みそと昔の脳みそを繋ぎ直すような
それはそれはメンドクサイ作業です。
これを中途半端にしてしまうと、
あれ?
せっかくやった作業なのに、
これってもう終わってたのかな?
なんてなことにもなりかねませんし、
それに比べれば、
レストア途中の自転車に手を付けることの方が
モノを見れば一目瞭然なのではるかに脳みそには楽です。
・・・まあ、
タッチアップまで済ませたクロモリロードは
まだそこから手付かずなんですがね・・・。
はあああ。
どうも。
あいもかわらずの毎日。
ホームページを製作すること。
しかしながら
自転車の状況と体脂肪率は日々変化しておりまして、
まあ、体脂肪は溜まる一方のようですが、
とりあえず新たにチェーンリングも付け終えまして、
リアの泥除け問題もステーを
以前のようにダボ付けすることで
なんとかクリアランスの確保に成功いたしました。
しかしまあ、
グルグルグルグルと
同じような毎日をこなしながら
しかしやってることは微妙に違ったりして、
もうね、昨日の晩になにを食べたかなんて
ちょっとやそっとでは思い出せません。
が、
お仕事のからわら、
大橋駅の方まで出かける用事がございまして、
そうなりましたら
いよいよ楕円チェーンリングを試してみるいい機会です。
リアの泥除けとフレームの干渉も
挟んだゴム板のおかげでしょうか、
ほとんど異音は聞こえません。
それでそれで、
乗り心地といいますか、
ペダルを漕いだ感触は
なかなかどうして。
おもしろうございます。
以前、まだ自転車が外装変速で
とりあえず乗りをしていた時にも
楕円チェーンリングだったと書きましたが、
その時にも感じた感触が今回も。
どうもね。
プラシーボなのかもしれませんが、
楕円チェーンリング。
漕いでいるうちに、
なんだか自分が水車小屋の杵付き機にでも
なってしまったかのような感触。
あれ。
あれれ。
と思いつつも、
足が勝手に回っていくような、
ぐりん、ぐりん、ぐりん。
と一定のリズムで、
慣性の法則が働いているように、
一瞬加速がつくような、そんな感触です。
しかし、
ピストに乗って下り坂を降りるような
強引にペダルに回されている感ではなく、
ある瞬間、角度で言うと5度〜10度くらいの場所で
クリンっというか、ツルンっといった感じで
ペダルが回るのです。
そのリズムがなんだか
シングルエンジンのバイクにまたがった時の
振動に似ているようで
なかなかどうして面白い。
それでどれだけ速く走れるのか、
というと、
スピードメーターもなにもありませんので
全くもってわかりませんが
少なくとも気持ちはちょっと高揚しますね。
歯数も前回のものに比べると、
当たり前ですがほどよい軽さで、
漕ぎ出しは一速、メインは二速。
でもノッた時は三速という感じを
アバウトにですが使えます。
しかしまあ、
なんだかサドルの方が
まだ増し締めが足らないようで
漕ぐ度にキコキコお尻の下から音がして、
それがなんとも不快です。
うーん。
まだまだパーフェクトとは言えませんが、
徐々に徐々に絞り込んでいく感じは
まあ、完全にホームページ製作の合間の息抜き、
といいますか、趣味ですね。
はい。
あいもかわらずの毎日。
ホームページを製作すること。
しかしながら
自転車の状況と体脂肪率は日々変化しておりまして、
まあ、体脂肪は溜まる一方のようですが、
とりあえず新たにチェーンリングも付け終えまして、
リアの泥除け問題もステーを
以前のようにダボ付けすることで
なんとかクリアランスの確保に成功いたしました。
しかしまあ、
グルグルグルグルと
同じような毎日をこなしながら
しかしやってることは微妙に違ったりして、
もうね、昨日の晩になにを食べたかなんて
ちょっとやそっとでは思い出せません。
が、
お仕事のからわら、
大橋駅の方まで出かける用事がございまして、
そうなりましたら
いよいよ楕円チェーンリングを試してみるいい機会です。
リアの泥除けとフレームの干渉も
挟んだゴム板のおかげでしょうか、
ほとんど異音は聞こえません。
それでそれで、
乗り心地といいますか、
ペダルを漕いだ感触は
なかなかどうして。
おもしろうございます。
以前、まだ自転車が外装変速で
とりあえず乗りをしていた時にも
楕円チェーンリングだったと書きましたが、
その時にも感じた感触が今回も。
どうもね。
プラシーボなのかもしれませんが、
楕円チェーンリング。
漕いでいるうちに、
なんだか自分が水車小屋の杵付き機にでも
なってしまったかのような感触。
あれ。
あれれ。
と思いつつも、
足が勝手に回っていくような、
ぐりん、ぐりん、ぐりん。
と一定のリズムで、
慣性の法則が働いているように、
一瞬加速がつくような、そんな感触です。
しかし、
ピストに乗って下り坂を降りるような
強引にペダルに回されている感ではなく、
ある瞬間、角度で言うと5度〜10度くらいの場所で
クリンっというか、ツルンっといった感じで
ペダルが回るのです。
そのリズムがなんだか
シングルエンジンのバイクにまたがった時の
振動に似ているようで
なかなかどうして面白い。
それでどれだけ速く走れるのか、
というと、
スピードメーターもなにもありませんので
全くもってわかりませんが
少なくとも気持ちはちょっと高揚しますね。
歯数も前回のものに比べると、
当たり前ですがほどよい軽さで、
漕ぎ出しは一速、メインは二速。
でもノッた時は三速という感じを
アバウトにですが使えます。
しかしまあ、
なんだかサドルの方が
まだ増し締めが足らないようで
漕ぐ度にキコキコお尻の下から音がして、
それがなんとも不快です。
うーん。
まだまだパーフェクトとは言えませんが、
徐々に徐々に絞り込んでいく感じは
まあ、完全にホームページ製作の合間の息抜き、
といいますか、趣味ですね。
はい。
どうも。
なんだか暑いのか涼しいのか
よくわからない今日この頃。
まあ、外に出るには
長袖のシャツで大丈夫みたいですが、
そのうち、長袖すら鬱陶しくなってくるのでしょう。
さてさて、
ホームページの製作を日々部屋の中で続けておりますが、
時々は外に出かけることもあるわけで、
先日の土曜日は
ライブを観に天神の方まで行って参りました。
Raydiosというバンドでございまして、
いわゆるパンクだとかガレージだとかパワーポップだとか
そういう方面の音楽のバンドでございます。
まあ、知る人にとっては
元ティーンジェネレイトの人のバンドという方が
通りは良いのでしょうか。
今回のライブも
そのティーンジェネレイトの映画公開に合わせて
ということらしく、
しかしまあ、
おそらく10年ほど前に東京、確か下北だったはず・・
でファイヤースターターのライブを観て以来に
なりますので
なにげになかなかの楽しみでございました。
まあ、ファイヤースターターって・・
とか、それっておにいちゃんのバンドじゃあ・・・
なんてことの細かいことは
ウィキなんかで調べていけばなんとかなることでしょうから
あまり細かくは書きませんが、
そのタイミングで目撃して以来なわけです。
いやあ、会場は
何度となく足を運んだちっちゃい所で、
対バンというか、前座というか、
途中からですが、それを眺めて、
外に出てタバコをふかして、大丈夫かいな・・?
なんて思っていましたが、
いざ、演奏が始まった途端、
僕のフェイバリットの曲でスタート。
まあ、さっきまでの不安はどこへやら。
盛り上がりました。
さすがでしたね。
ついつい、物販で
Tシャツにアルバムまで購入してしまいました。
なんでしょうねえ。
こういっちゃあ失礼ですが、
ハコも機材も
いわゆるメジャーな環境に比べたら
ものすごくチープなはずなんですが、
そして実際に、
途中退場した前座のバンドなんかは
まさにそのままな演奏だったんですが、
いやいやどうして。
「本物」はすげえなあ・・。
なんだかね。
大仰な演出も奇をてらった演奏も
そんなもの何もなく、
始まりもふわっとコンビニに出かけるように
何気なく始まって、
なのにね。
もう、かっこいいのです。
成り上がるための音楽でもなく、
かといって負け犬の慰め音楽でもなく。
いやあ。
終わったあともしばらく
余熱が残るライブでした。
しかしまあ、
そのライブに来ていたお客さん。
予想していましたが
若者の姿はほぼなく、
おそらくは当時ファンだったであろう
お歳の方たち。
で、服装も
ロックファッションといいますか、
パンクファッションといいますか、
いわゆる・・・で想像できるものが多く目に付きました。
まあね。
その人の趣味のものですし、
せっかくのハレの日ということもあるのでしょう。
しかしねえ。
なんだか、とてもダサかった。
別に新しいファッションを発明しなくては、
とは思いませんし、
いわゆる・・なものでも、
そうでないものでも、
かっこいい人はかっこいいし、
ダサい人はダサい。
それは生まれついてのルックスや体型や
といったものについてのことではなくて、
もっと精神的なことなのかもしれません。
まあしかし、
バンド自体は最高でした。
部屋にこもって
ホームページ製作の毎日に
潤いを頂きました。
はい。
なんだか暑いのか涼しいのか
よくわからない今日この頃。
まあ、外に出るには
長袖のシャツで大丈夫みたいですが、
そのうち、長袖すら鬱陶しくなってくるのでしょう。
さてさて、
ホームページの製作を日々部屋の中で続けておりますが、
時々は外に出かけることもあるわけで、
先日の土曜日は
ライブを観に天神の方まで行って参りました。
Raydiosというバンドでございまして、
いわゆるパンクだとかガレージだとかパワーポップだとか
そういう方面の音楽のバンドでございます。
まあ、知る人にとっては
元ティーンジェネレイトの人のバンドという方が
通りは良いのでしょうか。
今回のライブも
そのティーンジェネレイトの映画公開に合わせて
ということらしく、
しかしまあ、
おそらく10年ほど前に東京、確か下北だったはず・・
でファイヤースターターのライブを観て以来に
なりますので
なにげになかなかの楽しみでございました。
まあ、ファイヤースターターって・・
とか、それっておにいちゃんのバンドじゃあ・・・
なんてことの細かいことは
ウィキなんかで調べていけばなんとかなることでしょうから
あまり細かくは書きませんが、
そのタイミングで目撃して以来なわけです。
いやあ、会場は
何度となく足を運んだちっちゃい所で、
対バンというか、前座というか、
途中からですが、それを眺めて、
外に出てタバコをふかして、大丈夫かいな・・?
なんて思っていましたが、
いざ、演奏が始まった途端、
僕のフェイバリットの曲でスタート。
まあ、さっきまでの不安はどこへやら。
盛り上がりました。
さすがでしたね。
ついつい、物販で
Tシャツにアルバムまで購入してしまいました。
なんでしょうねえ。
こういっちゃあ失礼ですが、
ハコも機材も
いわゆるメジャーな環境に比べたら
ものすごくチープなはずなんですが、
そして実際に、
途中退場した前座のバンドなんかは
まさにそのままな演奏だったんですが、
いやいやどうして。
「本物」はすげえなあ・・。
なんだかね。
大仰な演出も奇をてらった演奏も
そんなもの何もなく、
始まりもふわっとコンビニに出かけるように
何気なく始まって、
なのにね。
もう、かっこいいのです。
成り上がるための音楽でもなく、
かといって負け犬の慰め音楽でもなく。
いやあ。
終わったあともしばらく
余熱が残るライブでした。
しかしまあ、
そのライブに来ていたお客さん。
予想していましたが
若者の姿はほぼなく、
おそらくは当時ファンだったであろう
お歳の方たち。
で、服装も
ロックファッションといいますか、
パンクファッションといいますか、
いわゆる・・・で想像できるものが多く目に付きました。
まあね。
その人の趣味のものですし、
せっかくのハレの日ということもあるのでしょう。
しかしねえ。
なんだか、とてもダサかった。
別に新しいファッションを発明しなくては、
とは思いませんし、
いわゆる・・なものでも、
そうでないものでも、
かっこいい人はかっこいいし、
ダサい人はダサい。
それは生まれついてのルックスや体型や
といったものについてのことではなくて、
もっと精神的なことなのかもしれません。
まあしかし、
バンド自体は最高でした。
部屋にこもって
ホームページ製作の毎日に
潤いを頂きました。
はい。