トロッコ:ブログ

福岡のホームページ製作:トロッコのブログ

くたくたくた

2014/03/29(Sat)
どうも。

なんだかんだで気が付けば
もうじき年度も変ろうかという今日この頃です。

本当に、ホームページ製作なんてなことを
やっておりますと、
季節の変化というものには
なかなか無頓着になってしまいます。

まあ、梅雨の季節の
ずぶずぶ濡れながらの出勤、
なんてなことをあまりせずに済む、というだけで、
個人的にはプラマイゼロ、むしろ還付金がくるくらいの
気持ちではありますが、しかしまあ、
若干の寂しさがないわけでもございません。

はてさて、先日は本業のホームページの製作とは別に、
とあるライブイベントの方に二日続けて出かけて参りました。

んで、初日、会場へ向かう途中のこと、
車の方がとうとうだめになりまして、
結局は途中で乗り捨て、
車屋さんに連絡を入れて引き上げに来てもらい、
こちらは電車とバスを乗り継いで現場へなんとか到着できました。

いやはや、もうじき車検の時期ではありましたが、
車屋さんには、おそらく今度の車検は通せないんじゃないか、
と言われていた矢先の出来事。

まあ、心の準備が出来てないわけではありませんでしたが、
これはこれで別れの季節なのでしょう。

その問題はまた今後、ということで、
まずはライブの方。

お客さん、という訳ではなく、
色々と雑務のお手伝いということでの参加でしたが、
あれやこれやの出演バンドをチラリチラリと拝見できまして、
なるほど、これが最近の音楽か。
なんてな時代遅れな自分を改めて再確認いたしました。

来場したお客さんも
チラリチラリと観察しまして、
うーん。世代が違うといいますか、
なるほどジェネレーションギャップという
大きな壁を肌で感じることができました。
まあ、うれしくはないけどね。

しかしまあ、
二日間の立ったり座ったりで
日頃あまり動かない身体になってしまった最近では
なかなかどうして最後には疲労困憊。

音疲れ、人疲れ、それから筋肉疲労・・。

翌日目が覚めてみると、
口内炎が二つできておりました。

はい。
このページのTOPへ

フォントね・・

2014/03/26(Wed)
どうも。

またもや続きです。

別の人が作ったサイトの
あるページだけがフォント崩れを起こす現象、
これがどうやら、埋め込まれているグーグルマップによる
ものではなかろうか、ということで、
グーグルマップの唐阨tけで使われている
iframeがおそらくは問題ではなかろうか、
と調べてみますと、確かにその通り。

あるページにて、
iframeとieにおけるフォントファミリーの指定に
不具合がある、ということがありました。

確かに以前、
ホームページの製作をしていまして、
そういうこともあったような気もしますし、
別のサイトを閲覧していても、
そういうフォントが一旦侮ヲされておいて、
後から崩れる、ということは
度々あったように記憶しています。

まあ、結局は
IEの不具合だよねー
しょうがないよねー
なんてなことを言っていれば気は楽ですが、
しかし、
プロの製作者たるもの、
そんな言い訳をいちいちIEでの閲覧者に
言ってまわるわけにもいきませんから、
それならば初めから、
フォントファミリー指定に頼らない
サイトをデザインすればいいんじゃん!!
となるわけです。

むしろ、
ある環境の人には100点でも、
その他の大多数の人には40点になるくらいなら、
ほとんどの環境で80点、90点、
極端な話、60点でも、
環境で点数が大きくばらつくよりは
よほどましだと思うわけです。

よっぽど、
特定の環境下だけで100点が取れることが
ブランドイメージを高めるために必要、
とでもなれば、また話は変わりますが、ね。

ああ。
また脱線しております。

話を戻せば、
まあ、そんなフォント崩れを知ってか知らずか、
そんな作り方をされたサイトを
どうにか修正できないものか、
あれこれ試してみましたが、
しかし、あちらを立てればこちらが立たず。

やっぱりどうしても
根本的な部分からやり直さなくてはならない
という状況でありまして、
その上、4月からはXPの方も
阜・ォは完全ストップなワケですので、
そうそう、大きな時間と落Zを割くには
微妙な時期なワケです。

まあ、
時代はPCからスマホやタブレット、
これからはウェアラブル端末だ、
なんてなことを言っておりますが、
しかし、結局の所、
あるネットショップの売れ方を見ていても、
やはり大多数はPCによる注文が占めており、
その次に、およそ一年前までは
ガラケーだったものが、その後スマホによる
注文に取って代わられてきているわけです。

その昔、
独り暮らしをする時には必需品と思っていた
家の電話を、ある世代から、
携帯しか持ってない、と聴いた時には
それはそれでショックを受けたものですが、
しかしまあ、
PCがスマホやタブレットなんかに、
はたまた現状では想像できていない、
全く別のアイテムに完全に取って変わる、
なんてなことはまだそうそうには
ないようですし。

それにつけても・・・。
このページのTOPへ

フォントに・・

2014/03/23(Sun)
どうも。

前回の続きです。
別の人が作ったホームページを預かることになり、
少し古めのIEで見たところ、
あるページだけがフォント崩れ・・・。

で、その原因究明にあれやこれやと
調査を続けていくと、
どうやらそのページに埋め込まれている
グーグルマップが原因のご様子。

というのも、
フォント指定は全てのページにかかっていますし、
まあ、そう複雑なプログラムが使われているわけでもない、
というか、
ページの大半が画像で作られている、
このご時世にどうだろう・・?
というようなものなので、
まあ、遅かれ早かれ、そういう結論になりますわな。

まあ、ホームページの製作を行う、
と一言で言っても
作る人の個性やhtmlやCSSに対する
それぞれの考え方、学んできた所、製作環境、
製作歴、デザインセンス、
それからどこに主軸を置いて作ろうとするか、
といった所でまあ、色々と変わってきてしまいます。

例えば、Macで作る人とWindowsで作る人では、
それだけでいつも見慣れているフォントが違いますし、
今は両者がかなり歩み寄ってはいるといえ、
使えるソフトももちろん違います。

また、
最近作り始めた人はそれほど気にしないかもしれませんが、
例えば、IE6なんかがまだ主流だった頃の製作者には、
同じhtmlならば同じ形に見えるはずのページが、
ブラウザによって全然違ったり、
大きくカタチが崩れてしまったり、なんてなことにも
ずいぶん頭を悩ませてきたことでしょう。

それゆえ、
例えばそれを「ハック」で対応させる人と
逆にそれぞれのブラウザであまり違いのない
CSSコードだけで作っていく、という人に分かれてきたりも
しましたが。

まあ、それだけ、
まだ出始めだったCSSというものに、
製作者はもちろん、ブラウザを作る方も
共通認識というものがなく、
それぞれが独自のやり方を通そうとしていた
ということかもしれませんが。

僕はというと、
どうもハック系のやり方は馴染めずに、
というか、めんどくさそうでもあり、
漠然と不健全、というイメージがあり、
あまりブラウザ間で大きな違いのないものだけを
使っていくやり方を選びました。

そのおかげで、
ブラウザが新しくなってWeb標準に近づいていっても
別に新しい対策、とかを付け加える必要もなく、
むしろその方がありがたい、ということになりましたし。

まあ、そんなこんなで
あまり製作者の余計なエゴをこめずに
どのブラウザでも、どんな環境の人にも
シンプルに見てもらえるようにデザインしていくと、
象徴的な文字、タイトルなんかは作るにしても、
一般的な生のテキスト部分のフォントファミリーには
むしろなんの指定もしない、という
ある種手抜きにも思える結論に達しました。

しかしまあ、突き詰めていけば、
製作者のフォントエゴなんてものは、
ユーザー全てをMacにする、とか
そういう暴論でしか解決できなくなりますし、
CSS3でwebフォントなるものが導入される、
と聞いた時には胸躍りましたが、
しかし、まあ、
ネットの世界全体がCSS3になるのは
まだまだ先だな、という現実から
ならばいっそ、
ゴチャゴチャと余計な装飾を施そうとは
考えない方が良いのでは?と。

例えばユーザーとして
ネットの閲覧をする際、
テキスト部分のフォントへのこだわりなんて、
あまりウエイトを置いてみませんし、
逆にデザインセンスをそこで満たそうとするあまり、
文章が読みにくい・・なんてな
本末転倒なことも度々ありましたし。

たった一度の閲覧でなにかしらのインパクトを
与えようとすることよりも、
誰からも訪れやすく何度でも来てもらえるよう
余計な負担の少ないもの。

そういったものの方が、
実は大事なんではなかろうか・・
と、考えるわけです。

ああ。
またもや脱線です。

次回。

このページのTOPへ

フォントが・・

2014/03/21(Fri)
どうも。

長らく日数があいてしまいました。

とはいいましても、しばらく遊び呆けていたわけではなく、
どうにもこうにもホームページ製作のお仕事やら
その他製作のお仕事やらでてんてこ舞いでございました。

といいますのも、
他の方が作ったホームページを今後僕の方で
管理・更新などを預かる、ということになったのですが、
しかしまあ、そのホームページというのが・・・。

あまりヒトサマのお仕事にあれやこれやと
同業者が難癖をつけるものではありませんが、
これがどうにもひどい・・。

果たしてこれがイマドキのwebの世界の流れに沿っているのか?
というデザインで、しかも大部分のテキストも画像で作ってある状態・・。
これが数年前に作られたものならばまだしも、
どうもここ最近の製作、とのこと。

まあ、依頼主があまり
ホームページの世界に詳しくなかったため、
そうなってしまったようですが、
それにしても、
HTMLやらCSSやらの部分でも、
どうにもクセが強すぎる書かれ方でして、
今後の拡張性やら汎用性やらはおそらく考えられていない様子。

しかしまあ、
それを骨組みから作り直す余裕は今のところない、とのことで、
ひとまずはそのまま増改築、となりました。

で、
そこで油断していた僕にも問題はありましたが、
しばらく紙の方の製作を行っておりまして、
それはもう、椅子に座ってテンテコマイマイ。

漫画家ですか?
というような状況がしばらく続きまして、
ある時、ふと、そのホームページを
古めのインターネットエクスプローラーでは
チェックしてなかったことに思い至りました。

まあ、いうても
現代のお金を貰って製作するプロの製作者が、
いくら最新のブラウザではかなり少なくなったとはいえ、
そこらへんのブラウザ間のバグに、全く対応できていないとは
思っておらず、正直、ずぼらかましておりました。

が、

が、

が、

あるページだけがフォントが大きく崩れてしまう・・。

なぜ・・?

僕がなにかしら、よからぬ作業を行ってしまったのでしょうか?
なにしろ、フォントが崩れるページは、
僕がすでに修正作業を行っておりましたので。

慌てて問題の原因出しです。

あれでもない。
これでもない。

修正前の元ファイルに戻してみたり、
どのバージョンからエラーが出るのか
古いバージョンのIEを色々とさかのぼってみたり。

CSSを総ざらいしてチェックしてみると、
なるほどfont-familyのいちいち指定してあります。
なんだか少しここが匂う。

で、元ファイルに戻してもみても、
同じようにフォントは崩れます。
これで自分が直接の犯人ではないことはわかりましたが、
では、次には原因箇所探しです。

CSSで指定してあるフォントは他のページにもかかっており、
これを一旦外してみたところでフォント崩れは起こりましたので、
特別に問題はなさそう・・。
しかし、経験上、このフォント指定というものが
古めのブラウザでは問題を起こしがちなので、
ひとまず保留です。

うーん。
忙しいのに、また手間が・・。
このページのTOPへ

かます

2014/03/15(Sat)
はい。

ようやく、ようやく、
領収書の山と格闘する日々も終了です。

これでまた一年は
頭がくらくらしっぱなしな日々を
送らずに済むわけです。

はい。
しかしこの解放感たるや
いっそ南の方へ旅行にでも行きたい気分ですが、
まあ、それは金銭的にも時間的にも
なかなか現実的ではない、ということで、
ちょっとだけ、日頃行わないものを引き出しの中から
取り出しまして、久々に時間を忘れて遊んでみることにします。

まあ、週明けの月曜日には
打ち合わせが2件入っておりますし、
普段のホームページ製作の作業もあいかわらず続いておりますので、
ほんとにささいな気分転換です。

しかしまあ、
そうなると、現在タッチアップの乾燥待ちのまま
作業が中断しておりますクロモリロードの方を
なんとか再開させなければ、とも思うものの、
どうも一旦流れが止まってしまうと、これがどうにも
手を付け辛いのは不思議です。

そろそろ季節もだんだんと暖かくなり始めましたし、
天気の良い日も増えてきましたので、
ひとまずは街乗り用27インチの方に、と乗ってみると、
どうにもカチャカチャと異音が・・・。

あれやこれや調べてみた所、
どうやら以前手に入れたキレイな泥除けステーをつけたのが原因。

新しく付けたものは、
以前仮で付けていたものよりもよりタイヤとのツライチ感が増す、
ギリギリサイズのものなのですが、
その影響で、泥除けとブレーキ本体が
段差などの振動の度にぶつかっている模様。

うーん。
乗ってみなければわかりづらいですな。

ということで、
それではどうしましょうか、と考えまして、
もはやブレーキと泥除けのクリアランスもギリギリなので、
ひとまずはブレーキと泥除けの間に、なにか緩衝材をかまそう、
ということで薄いゴム板を挟んでみることに。

で、結果は、あれほどかちゃかちゃうるさかったノイズが
ほとんどなくなりました。

と、いうことで、
若干見た目は悪くなるかもしれませんが、
両面テープでゴム板を貼り付けましょう。

そのために、
ホームページ製作の隙間に両面テープを買いに行きましょう。

しかし、両面テープがないのに
薄いゴム板があるのはなぜなんでしょう。

では。
このページのTOPへ

なれど

2014/03/13(Thu)
どうも。

どうにかこうにか領収書の山との格闘も
ヤマを越えまして、
なんとかあと少し、という所でございます。

しかしなんですな。
日頃、ホームページ製作でコードやらプログラムやらを
あれこれいじくっている時は、集中してやれるのですが、
こう、レシートの数字やらをずらずら並べていく作業は
すぐに頭がくらくらしてきてしまいます。

で、とりあえずは休憩、とパソコンの画面から目を逸らしても、
周りには領収書の束があいかわらず散乱しておりまして、
なんとも気が休まらない・・・。

まあ、なんとか今晩中にはまとめ終えまして、
明日には提出に行きたいな、と思っております。
はい。

結局は、事前にちょこちょことまとめていれば
なんてことはない作業なのでしょうが、
まあ、夏休みの宿題よろしく、
んなことははじめからわかっている。

が、出来ないからこそ、
こうして今現在のふがいないダメなオトナが出来上がっているわけです。
はい。

なんてなことを思いつつ、
しかし、どうでもいいといえばどうでもいいのかもしれませんが、
なかなかお腹の中にもやもやが残ることが。

というのも、
近くに新しく出来たパン屋。

オープンからしばらく経ってから、
そろそろお客さんの波も落ち着いてきた頃か、と
本日初めて買いに行ってみました。

オープンしたてのせいでしょうか、
やたら店員の数が多いなあ、それにどことなく
バタバタとした空気、まだ慣れてないのかしら。
なんて思いつつもパンを選び、レジへ。

パンを袋に詰める手もやはりぎこちない。

で、お金を渡し、お釣りをもらおうと待っていても
なかなかくれません。

??
と思い、しかし、あまり波風を立てるのもどうかと
なるべく柔らかめのニュアンスで、

お釣りってもらいましたっけ?

と訊いてみると、

はい。もうお渡ししました。

とのこと。

あれ?
もう貰ったっけ?
ぎこちない手つきに気を取られて
ボンヤリしてたかな、とサイフをしまい、店をでました。

が、なんだか腑に落ちず、
とぼとぼ歩きながら、改めて財布の中をチェックしてみると、
明らかにお釣りの額より財布の中の小銭は少ない・・・。

やっぱり貰ってない・・。

まあ、領収書の山の中で頭もボンヤリしまくりでしたので、
何度も考えなおしてみましたが、
やはり、貰ってないものは貰ってない。

万が一のケースがあるとすれば、
受け取った小銭をそのままサイフからこぼして店を出てしまった、
という、ありえないケース。

まあ、額は300円なので、
今さら店に戻って、あれこれ問答するのもメンドクサイですし、
もういいや、という諦めはすぐについたのですが、
それにつけても、
なぜにああもはっきりと、店員の人は
お釣りは渡しました、と断言できたのでしょう。

渡しましたっけ?となれば、
どのみち、改めてお釣りを渡さなければならないでしょう。

もし、すでに渡しているのに、
間違って余計にお釣りを渡してしまったら、
後々金額が合わなくなって自腹を切らされるだろう、
ということは理解できます。

けどもね。
結果論ではありますが、
明らかに渡していないものを、
はっきりと、お渡ししました、と即答できるそのメンタリティ。

なんだか、お釣りをもらえるかどうか、という問題とは別に、
微妙に憂鬱な気分になってしまいます。

その後、
レジの集計をしたときはどうなったのでしょう。

まあ、また別に間違いをして、
プラマイゼロになっているかもしれませんが。

たかが300円。
ですが、まあ、もう行きたくはなくなってしまいますわな。

そういえば以前、
これまた近所のスーパーですが、
値引き分の60円を間違って多く取りすぎていた、
ということで、わざわざお店の人が返却しに来てくれたことがありました。

そのときはたまたまカードで支払いをしていたので
こちらの住所がわかったから出来たことなのでしょうが、
まあ、結局は、わざわざ返しに来てくれる気持ちがうれしいですわな。

ホームページの製作をやっておりますと、
最近は特にネットショップの製作の数が増えておりますが、
いかにお客さんに商品を買ってもらえるか、をまず第一に考えながら
製作を行っていきますが、
同時に、ショップの営業の裏側で、
どれだけスムーズにお店の運営を行えるか、
も考えつつのシステム構築があったりもします。

結局、どれだけ見栄えよく出来ても、
商品が届いたとき、それからその後、お客さんが気持ちよく
またあそこで買い物をしたい、と思ってもらえなければ
長くは続きにくいわけでして、
そこらへんは路面店だろうと、ネットショップだろうと、
そうそう変わりはないわけですよね。

しかもネットの場合は、
直接顔をあわせるわけではない分、
ちょっとしたやりとりのズレで、取り返しのないイメージを
もたれてしまうこともありえますので、
そのためにも、少しでも、
お店にもお客さんにも変なストレスをかけないものを
作っていかなければ、
と改めて心に思う今日この頃なのです。

はい。

このページのTOPへ

領収書の山

2014/03/10(Mon)
どうも。

はい。
案の定、机の上にはレシートやら
領収書やらの束が散乱しております今日この頃、
ある程度まとまったかな、
とエクセルに一覧を作っておりますと、
なぜか後から後からどこかに埋もれていた
領収書が出てきます。
なぜでしょう?

そんなこんなで
一進一退の作業を続けておりますが、
しかし、今日も今日とて
ホームページ製作のお仕事は続きますわけで、
狭いスペースをいかに効率よく使うか、
悪戦苦闘しながら
キーボードを叩いております。

肩も凝り、目もくたびれ、
もう今日はこんな感じで終わりましょうかね。

明日はぐぐっとまとめて
ホームページ製作の方に時間を使いまして、
明後日からはなんとか締め切り前までは
集計の方の作業に集中したいものです。

はい。
このページのTOPへ

後遺症か

2014/03/07(Fri)
どうも。

先日のネットショップ製作の突然のストップによる
精神的ダメージから、未だに立ち直れておりません。

はい。

もういい加減、いい大人ですし、
ホームページ製作のプロでもあるわけですし、
さくっとドライに頭を切り替えるべきだ、とは
思っておりますが、
しかしどうにもこうにも
こう、見事に予想していなかったものでして、
まさに虚をつかれた、という所で
バキッと心を折られた模様です。

でもでも、
とりあえずは領収書やらを整理して、
いい加減去年分のお金の出入りをまとめなければなりません。

そろそろそっちの締め切りも近づいてきておりますので、
気分転換の意味も込めまして、
まずは溜まりに溜まったレシートやら領収書やらと
通帳の方をズラズラッとチェックしていきましょう。

とりあえずは細かく月々で整理していけば、
もっと簡単に手早くできるものなのでしょうが、
普段ホームページの製作方面に脳みそを使っておりますと、
なかなかね。
ずるずるっと時間というものは過ぎていきます。

なんだかんだと明日は明日で
ホームページの製作・管理をさせてもらってます
劇団の最終公演におじゃまさせて頂く予定ですので
そちらでも気分転換ができますかね。

はー。

久々にPSPでも引っぱりだして
無為な時間を過ごしてみようかな、
なんてなことも考える今日この頃。

とりあえず、タッチアップが済んだ
クロモリロードの磨き作業もありますが、
なんとなくそちらには手が向きません。

なんでしょうね。

はい。
このページのTOPへ

うげっ

2014/03/05(Wed)
どうも。

せっかく暖かくなってきたと思えば、
また寒い日になったりと、体調管理が大切な今日この頃。

ここの所、集中してネットショップの構築を
行っております今日この頃。

今日も今日とて、
カチャカチャとキーボードを叩きまして、
ひとまずネットショップの枠組みの半分ちょっとの
穀zを終え、頭もフラフラ、集中力も途切れて
ヘトヘトなときにお電話です。

なんでしょう、と出てみると、
なんと、全く想像だにしていなかったお話です。

現在製作中のネットショップですが、
とりあえず製作は中止、とのこと・・・。

えーーーー
うそーーーーーーん
えーーーー

頭の中がショックで、
くるくるくるとやたら空回りするのに、
なんだかきちんとした思考が出来ません。

うーん。
ホームページの製作を、というよりも、
まあ、なにかしらの製作作業をしたことがある人にとっては
ご理解いただけますでしょうか。

この、実際のデザイン・穀z作業も、
それまでの下調べやら脳みそ内の計算やらプランやら
それら全てが、ほんの一瞬で全部が水の泡になってしまった衝撃。

かなしくて
かなしくて
とてもやりきれない・・・

電話を切った後は
フォークルを脳内BGMに、しばらくは現実逃避の旅に。

結局、ネットショップの穀zから、
普通のホームページの製作へ、ということになったのですが、
そうなれば、現在製作中のメイクショップを使う必要は全くありませんので、
なんにせよ、現在までの作業が日の目を見ることは、まあないわけです。

はあ。

うーん。
これがせめて、普通のホームページから、
新たにネットショップへの移行ということになれば、
まだまだ気持ちは救われたのですがね。

まあ、なんにせよ、
タイトなスケジュールにはあまりいい影響はしてくれませんので、
とりあえずモチベーションの方をなんとか回復させまして、
また明日からのホームページ製作に臨まなくてはなりません。

しかし、

はああ・・・。
このページのTOPへ

ショップを

2014/03/02(Sun)
はい。

とうとう3月です。
年度末です。
あああ領収書整理よ・・・。

というわけで、
あいかわらずホームページの製作に追われる毎日ですが、
先日より書いておりましたネットショップ製作。

いよいよ着手しておりまして、
現在、メイクショップのシステムを使いまして、
俄然製作進行中です。

とはいえ、
メイクショップを使うのは今回初めてでして、
まあ、これには色々といきさつがあったのですが、
まあそれはそれ。

まずはメイクショップがどういうものかを
マニュアルを斜め読みしながら
実際の管理画面をいじくりつつお勉強です。

で、うーん。
うーむ。とうなりながら
カチカチと操作を続けていった結果、
なんとなく全体の操作感といったものも掴めて参りました。

なるほど、なるほど。

どうも楽天ばかりを日々触ることが多くなってきますと、
無意識のうちに、あの不都合極まりない楽天のシステムの中で、
一体どうやって商品ページやらトップページやらを構築していこうか、
という風に頭が働いてしまってますが、
なるほど、製作の自由度は、
そこらへんとは比べ物になりません。

決まった枠の中で、
しかも変なルールで決まっている枠の中で、
いかにページを作りこむか、ではなく、
ほとんど枠自体から作りこむことができるようです。

まあね。
ウラを返せば、それだけ枠から作りこまなければならない、
という手間は大きく増えてしまうわけですが、
そこはそれ、知恵働かせ所でもあるわけで、
作業の手間と時間はかかってしまいますが、
嫌いではありません。

面倒ではありますが、
それはそれで楽しく集中できる時間です。

どうせなら、楽天も
コレくらいの自由度があればいいのに・・・。

そうすれば、それぞれのお店が
より工夫を凝らした、見ているだけで楽しいページが
増えるでしょうし、ホームページ製作の依頼も
増えるかもしれません。

まあ、あんまり工夫を凝らしすぎるのも、
お店をまわるお客さんにとっては疲れてしまったり、
操作性の面で苦痛になってしまうかもしれませんがね。

そういえば以前、とある楽天コンサルが
楽天内の商品ページに対して、
しきりにグーグルやらの検索エンジンに対してのSEOを、と
言っていましたが、
内心、いやいや、楽天のシステム自体が
そんなことを考慮してられないから。
というのが正直な所でしたが、
少なくとも、メイクショップくらいの自由度があれば
十分SEOに考慮したものを作れるでしょうね。

まあそんなことはさておき、
カチャカチャとネットショップの構築です。

はい。
明日も構築です。
このページのTOPへ
ブログ
Copyright (C) trocco All Right Reserved.