トロッコ:ブログ

福岡のホームページ製作:トロッコのブログ

結局は。

2014/12/30(Tue)
どうも。

やはり、今月は10記事は無理でしたね。

ははは。

まあ、いいや。
誰にも怒られないし。

そんな事に時間使ってたら、
ホームページ製作のお仕事の方で
本当に怒られかねないし。

ということで、
今年もほとんど終わりに近づいておりますが、
なんとか年内に片付けなくては、という
ものに関しましては
クリアできたのではないでしょうか。

と、どこかに見落としてしまったなにかが
あるような気がして不安な所もなきにしもあらず。

しかしまあ、
もし万が一にでも見落としがあった場合、
正月休みの間に気付ければ
なんとかリカバリーも出来るでしょう。

と、すっかり面倒事は
来年に持ち越す気満々ではございますが、
まあ、今年はそれなりに働いた、ということで。

年が明けましてもすぐに
力仕事の予定もございますし、
正味、きっかり休めるのは年末年始の
2,3日といったところでしょうか。

いやー。
何もしない日にもお金が貰える身分になってみたい。

しかしまあ、
その外の瞬間のわずらわしさを背負わないために
現在の状況をなんとか作り上げたわけですし、
そこまで贅沢も言ってられませんわな。

というか、言っても誰も叶えてくれません。


なのでまあ、
いつかどこかでまとめてゆっくり休みたい、
なんて欲望を持つ事よりも、
いつまでもこのホームページ製作という状況を
続けられる事を願って
本年の締めといたしましょう。

はい。
このページのTOPへ

お勉強は・・・

2014/12/25(Thu)
はい。
どうも。

世間様ではクリスマスですねえ。
もちろん、ワタクシには
何の関わりもござんせん。

今日も今日とて
ホームページ製作のお仕事です。

なんだかんだで
毎月10個程度アップしておりました投稿も
どうやら丸二年を迎えるにあたりまして、
今月は10個に満たない模様・・。

まあ、なんの枷もノルマもございませんので
全然アップしなくても誰にもご迷惑を
おかけするものではございませんが、
しかし、一旦そこら辺のラインが崩れてしまうと
後は、ねえ・・・。

しかしまあ、背に腹はかえられません。

どう考えても、
一円も利益を生み出していない
こんな文章に時間をかけるよりも
目の前に迫る、
ありがたくもギャランティを頂けるホームページ製作の
お仕事に時間を注ぐ方がはるかに、というか、
絶対に必要な事でございます。

などとまあ、
自分で自分に言い訳する小心者。

うーん。

結局、年内は満足に自転車に乗れそうにもないですし。

以前書きましたお勉強につきましても、
年が明けてから、改めて考えてみる、ということに
なりそうでございます。

とりあえず、正月休みのタイミングには、
ミニベロの組み上げまでいけるよう
段取りを付けたいものですが、
果たして、どうなりますことやら。

はい。
このページのTOPへ

どうでしょう。

2014/12/18(Thu)
うーむ。

忙しい。

なぜだか忙しい・・・。

まあ、先月末に風邪をひいて、
その分の遅れをなんだかんだと取り返して、
としているわけですから
それなりに忙しいのも当然ですが、
しかし、本業のホームページ製作以外にも
あれやこれやと
スケジュールの方は詰まってしまって
これがなかなかに大変な状況です。

そのあれやこれやを
いちいち書き連ねて行きたい所なのですが、
それをしている時間も惜しいくらいなのです。

はい。

で、そろそろ飛び込んできそうな製作案件の方が
ちょうど良く、と言いましょうか、
もうちょっと先延ばし、ということになりまして、
しかし代わりに?といいますか、
その先あたりで更にもう一件、製作のお仕事が
舞い込みそうなそんな風向きでございます。

はい。

商売繁盛でございます。

・・・うそです。

あれやこれやを独りでやっていきますと
まあ、精神的には余計な気を使わずにお仕事を
進めていくことが出来るのですが、
その分、基本的には自分で全てを背負い込まなくてはなりませんし、
それなりに経費も掛かりますし、
独りでやれる作業量にはいつか必ず限界がきますし、
いつまで経っても
フェラーリ乗り回すようなお金持ちにはなれないでしょう。

好きなだけ作業に没頭できる、
なんてな格好をつけても
翌日、翌々日にはダイレクトに身体がきしんでしまいますし。

しかしまあ、
もっとお金を儲けようとするならば、
自分が出来る作業量以上に
お金が入ってくる仕組みを作るしかないですし、
そうなると、もっとバンバン仕事を取ってきて、
人を雇ってこなしていくか、
それとも上前をピンハネして外注丸投げか。

丸投げピンハネして多少儲かっても
あれやこれやのわずらわしさは増えて
自分で製作する楽しみは減ってしまうわけで
正直、あまり気乗りいたしません。

はたまたアフェリエイト的なやつ?
それともユーチューバー?

うーん。
今更そこまで勇猛果敢にトライしたくもありませんし、
そもそも、ねえ・・。

ゴールドラッシュなんて、
そのコトバが広まった時点で
すでに本来のラッシュタイムは終了してますし。

まあ、
5年後、10年後はよくわかりませんが、
とりあえずは目の前のホームページのお仕事を
淡々をこなしていくのが
今のワタクシの性に合っているのでしょう。

はい。
このページのTOPへ

ぼちぼちか。

2014/12/14(Sun)
はい。
どうも。

なんだかどうにもこうにも
年末の慌しさのせいなのでしょうか、
色々とやらなくちゃいけないことやら
あれやこれやの関係で
バタバタとせわしない日々を過ごしております。

前回書きましたミニベロに関しましても、
まあ、とりあえず分解の方が完了しまして
フレームを磨きつつ、
そのまま流用するパーツも合わせて磨いて
グリスアップして、
消耗部品やらは出来るだけ交換、ということになりますが、
そればっかりをやっていても
来月からの生活費に困ってしまいますので
やはり本業のホームページの製作の合間、合間に
作業をすることになります。

が、です。

まあ、自転車だけに関わらず
ホームページ製作にも言えますが、
というか諸事に関して言えるのかもしれませんが、
毎日少しずつ、というのはどうしても効率が
悪くなってしまいます。

精神的な切り替えももちろんそうですが、
肉体的な切り替えも結構時間のロスです。

かなり端的に言えば、
作業の準備やら後片付けやら、
とりあえずその日、作業を途中で放り出すにしても
それなりの後片付けやら汚れた手を洗ったりやら
色々しなくてはなりません。

が、ひとまず後片付けまで終わって、
手を洗い終わってふと車輌を見たら
もうちょっとだけ手を入れてみたい欲求にかられ
結局また後片付けと手洗いを再び・・・。

なんてなことはよくございます。

はい。

なもんで、そんなことを繰り返していると
ちょっと、今日は遠慮しておきまして、
また明日以降、気力も体力も時間も余裕がある時に、
といった具合にどうしてもなってしまいます。

それでもまあ、
いつでも自転車にどっぷりはまれる時間がない、
ということを裏返せば、
本業のホームページ製作の方が
しっかりと時間を掠め取っていってくれる
ということなりますので
それはそれで良し、としなくてはなりません。

現状で目の前にあるお仕事だけでなく、
今後入ってきそうな製作に関しましても
一般的な業界的には、もうとっくにその流れなのでしょうが、
ということを、ぼちぼち本気で導入すべきか、
とも考えております。

いわゆる、お勉強ですね。

まあね。

この業界、仕様というものは
なかなか移ろいやすく盛者必衰ではございませんが、
今日のメジャーが明日のマイナーになることも
全然どうして当たり前だったりしますし、
なにを学んでなにを実装するかの判断は
なかなかに難しかったりします。

まあ、忙しさを言い訳にして
常になにかのお勉強をしようとしていない、
というのもまた正直な所ではございますね。

はい。


このページのTOPへ

久方に

2014/12/10(Wed)
はい。
どうも。

以前からパーツの交換&メンテナンスのために
パーツを集めておりましたミニベロですが、
なんだかんだパーツも一通り集まりまして、
車体の方も現状のものをばらして
フレームのみの状態まで持っていっておりましたが、
その間、
BBが外れない・・・・
なんてなことも、
以前、別のミニベロ(こちらは折りたたみ)の
クランクを外すためにホームセンターで買った鉄パイプを使い、
更に更に、BB取り外し工具を固定する方法なんてなものを
ネットで調べてから
悪戦苦闘、なんとかBBの取り外しを完了したり、
という状況でした。

うーん。

改めて分解の過程で思ったのは、
メチャメチャ高級というわけではない、
そういう自転車こそ、最初の段階で
一度分解、再組み立てを行うべきかもしれない、
ということですね。

まあ、一万円ママチャリなんかでは
なかなかね。
その価格と手間のバランスを考えて、
いくら組みなおしても、
結局はパーツを最低基準というか、
もうちょっとマシなものへ・・と考えているうちに
これじゃあ、割りといい値段の国産ママチャリ買えるし!
なんてなことになりかねませんが、
もうちょっと上の価格のものを買った場合にこそ、
後々のことを考えると、
多少手間やらお金はかかっても
急がば回れの精神でやっていた方が良いかもしれません。

というのも、
割りといい値段を出す、ということは
出来る限り何年も乗っていたいというのが人情ですし、
そのためには、
まずはじめのなんのダメージも受けていない状態というのが
一番確認、調整もやりやすいわけですしね。

で、わざわざそんなメンドクサイことしなくても、
しばらく乗ってからでもいいじゃないか、というそんなご意見。

しかしまあ、自転車の場合、
自動車やバイクよりはプリミティブな機械でして、
いくら新車で購入した場合でも、
必ずしも同じクリアランスで仕上がっているわけではありません。

特に、国内工場生産ではない場合、
目に見えにくい場所にこそ、そのばらつきがあったりします。

うーん。

本業がホームページ製作なのに、
なにをダラダラと書いているのでしょう。


要するに
今回ばらしてみたミニベロが、
なかなか分解に手こずった、というお話で、
しかし、だからといって
それが単純にメーカーやら生産工場の怠慢だ!ということでもなく、
おそらくはその価格帯でそのグレードの装備で、
となるとバランスの取れたものなのでしょう。

しかしそこには
商品を売るためには広告やらカタログには載らない
目に見えにくい部分でのばらつきやら
後々のメンテナンス性やらの情報も本当はありますし、
ただ単純にそれを公表すればいいか、というと
それがそう単純でないのも難しい所。

例えば、内装変速は重い!
みたいなことが
未だにあちらこちらで語られていたりもしますが、
しかし、重いとはなにが重いの?
パーツの重量?
漕ぎの重さ?
と、それだけでも全然意味合いが変ってきますし、
そもそも、重いというだけで、
自転車は人力で漕ぐのだから重いことは
それだけでマイナス要因、という口調のものもあります。

しかしねえ。
峠を攻めるわけでもない、
普段はほとんど平地で散歩やお買い物や通勤通学に、
といった使い方をする人にとっては、
実際は重いということは
それほどマイナス要因かね?
というのが本音だったりもします。

極論ですが、
車重が重いということは、
一度乗った速度が落ちにくい、ということですから、
シャカシャカペダルを回すよりも
サーッ、サーッと自転車に乗りたい人にとっては
良い乗り心地かもしれません。


要はコトバって、まるでそれ1つで
全ての答えの様でいて、
オモテもウラもあったり、
見えてる部分も見えない部分もあったりするわけで、
同様に、
自転車の値段1つを取っても、
1万円、5万円、10万円、100万円、と、
単純に価格帯というものがあるようでいて、
そこにはフレームの素材やパーツのグレードだけでは
判別が付かないなにかが含まれていたりもするわけです。

仮にそれを付加価値やブランド力というものとして考えると、
ここしばらくのデフレの影響でしょうか、
軽んじられていた国産というブランド力が
最近見直されつつあるのもわかりますが、
しかしまあ、その間の冷え込みで、
デザイン面やらの低価格なんかの表面ばかりに気を取られて、
ブランド力の源である品質を弱くしてしまってる場合も
なきにしもあらずな気がしてなりません。

うーん。

たかがホームページ製作者が
一体なにを言っているのでしょうかね。

とりとめもないので、ここらへんで。

はい。
このページのTOPへ

そういえば

2014/12/06(Sat)
SEO対策 |
どうも。

バリバリと遅れを取り戻すために
ホームページ製作のお仕事をこなしておりますが、
ふと思い出してみますに、
そういえば、最近ブログのカテゴリーで
SEO対策について、あまり書いていない。
というか、全然書いていない。

うーん。

改めてよくよく考えてみると、
SEO対策、というコトバ自体を
あまり使っていないかもしれません。

まあ、以前から言っていましたが、
いわゆる裏ワザ的なSEO対策が昨今あまり、
いえ、ほとんど意味をなさなくなりまして、
というか、一歩間違えればどえらいペナルティを
受ける危険性がありまして、
そうなればわざわざ裏ワザ的なものを使わずに、
確実に効果があるやり方を
地味ながら行っていくのが良いであろう、
という考えから、
お客さんにもそういった説明はしておりますが、
それでも、
なかなかそこらへんを理解してもらいにくい状況も
時々起こります。

そういうリスキーなことをして
悪い言い方をすればお客さんをだまくらかして
お金を取るのもポリシーに反しますし、
と、正直に申し上げても、
それでもどこかからかかってくる勧誘の電話かなんかで
甘い営業トークの挙句、
そのお誘いに乗ってしまう人もいます。

まあね。

何度も説明しても、
その後の勧誘にころっとなびいてしまっては、
もはやどうしようもありません。

こちらが何も説明していない状況であれば
まだなんとかしようもあるかもしれませんが、
結局は、こちらの話は馬耳東風・・・。
スルーされては、ねえ。

言ってはなんですが、
そういう都合のいい話にだけ
耳が機能する方はこちらがどれだけ正直に
誠意を尽くしてお話しましても
それって、めんどくさくてやりたくないだけでしょう!
なんて変な勘ぐりを逆にされてしまったりしますし。

まあ、ごくごく稀なケースですが、
裏ワザ的なSEO対策を行わなくなってからすでに
何年も経っていますが、
それでもそういう勧誘をする所はあるみたいですし、
それに、ころっと・・・
という人も完全になくなってはいないみたいです。

いわゆるダイエット業界ではありませんが、
新しいワード、新しいツール、新しいブームなんかが
出てくるたびに、
いちいちそれがどういったものか、
実情を把握するのは難しいのかもしれません。

でもだからといって、
それを具体的に理解しないまま、
うわべのオイシそうなコトバにばかり乗っかってては
いつまでもたってもお勉強代を払い続けることに
なってしまいます。

まあね。

そのうち検索エンジンのメジャーが新しいどこかに変ったり、
もしくは検索という概念が別のものに変ったりすれば
また新しい何かが生まれてくるのかもしれませんが、
今の所は、裏業でサイトの検索順位をどうこうしよう
とは考えないで、地道にやってくしかないですよ。

で、その地道なやり方でしたら
いつでもSEO的な方法は教えますよ。

というのが
現状、というか、ここ数年の変らないスタンスなんですがね。


まあ、最近は忙しさのあまり、というか
めんどくさくて調べてもいませんが、
ネットの世界の中には
都市伝説的なSEO対策を語り合うサイトも
まだまだあるんでしょうかねえ。


そんなことよりも
ホームページ製作ですが。

はい。


このページのTOPへ

ようやく

2014/12/03(Wed)
はい。
どうも。

ようやく、体調の方もなんとか元に戻ってくれたようです。

まだ若干、鼻の奥のほうがきな臭いと申しますか、
嗅覚が馬鹿になっております気がしておりますが
それでもまあ、
ホームページ製作位はなんとかこなせる位に、
というかこなさないとやばい状況でございます。

なのでもう、
お仕事、お仕事、お仕事な状況でございますね。

で、今回はコンスタントにこさなさければならないものとは別に
ワードプレスを用いた分のお仕事でございます。

まあ、いわゆる普通のホームページの製作でして、
スタートはとっくにしておりましたが
例の風邪で朦朧とした頭脳ではなかなか先へ先へと
進む事も出来ずに悪戦苦闘いたしておりました。

というのも、
いわゆるワードプレス特有のコードと申しますか、
htmlとは別のというか、phpやらとは別のコードを
いちいち確認しながらの作業になりまして
これがまあ、普段からバチバチ使っていれば
なんら問題ないのかもしれませんが、
正直、それほどワードプレスを多用して
製作する環境にありませんので、
たまにこうしてリハビリ感覚で製作しておりまして
そうなると毎回、うんうん唸りながらの作業となります。

しかも風邪で朦朧として・・・
となりまして、
まあ、結果論。
後から考えれば、そんな中途半端な状態で
お仕事をしても効率悪かろう、と素直に寝てても
良かったのかもしれませんが、
しかしまあ、いつ完調するかもわかりませんし、
なにがなんでも、という気持ちの先走りでございましたね。

はい。

というわけで、
遅れておりました作業分、
バリバリとこなしていくわけですが、
まあ、そうなると
更になかなか乗れません。自転車に。

しかしまあ、お仕事を取るか、
自転車を取るか、となれば
歯を喰いしばってお仕事を取らざるを得ないのが
哀しきサガ。
経済の論理に抗う事はできません。


というわけで、
師走ではございますが、
あいも変わらずお仕事三昧でございます。

はい。

このページのTOPへ

未だにね

2014/11/30(Sun)
どうも。

あれから幾日が経ったのでしょうか・・・

未だに完全復活とまではいかない状態でございます。

それでもまあ、
しなければならないホームページ製作のお仕事はあり、
とりあえず前倒し気味で進行していた分の
余裕もすっかり使い果たしておりますので
万全の状態ではないまでも
日々のお仕事はこなしていかなくてはなりません。

まあ、元々は
薬を飲んで治す、というやり方があまり好きではなく
食物からの栄養と睡眠の力のみで
なんとか風邪に打ち勝とうとすることが
これまででございましたが、
昨年から今年のアタマにかけましての
おそらくはインフルエンザのアタリからでしょうか、
もうね、
そういうプリミティブなやり方のみで
熱やらセキやらの風邪の症状に対抗するのに疲れ果てまして、
それに加えて
ただただ寝てればいいや、というほど
暇を持て余しているワケでもございませんので
薬の力を借りて、ダマシダマシでも
しなければならないお仕事がございます。

なので、フラフラの身体とアタマで
メシ食って薬飲んで
パソコンの前に向かって
のたのたと普段の何倍かの時間がかかっても
最低限のお仕事をこなしまして
それからまたベッドに戻る、という
そういう状況が続いております。

まあ、それでも
ぼちぼち治りつつありますが、
しかしまだ
どうも嗅覚の方がおかしい状態のようで
ただそれだけでも
なにやらアタマの方がぼんやりしてしまうものですね。

ちなみに、
風邪のひき始めの頃は
パソコンの前に向かっても
ほとんどなにがなにやら自分でわからないくらいに
全くアタマがまわってくれず、
ただただ画面を見つめ続け、必死でキーボードを叩こうとしておりました。

まあ、普段であれば
すぐに理解できるコードが
全くもってなにを意味しているのかがわからない。

というか、
脳みそが判読する前に
一旦脳みそまでいった情報がぼわっと消えてしまう。

なのでもう一度読むけども
今度はどこを読んでいたのかわからない。

だからもう一度なんとか読み直して
改めて判読するけど、
その前に脳みその中からぼわっと消えてしまう。

・・・・

もうね。
そんなことを延々繰り返しておりました。


んなことなら
諦めてさっさとベッドに入ればよいようなものですが
そういう時の哀しさはフリーの独り暮らし。

誰も手伝ったり、替わったりはしてくれません。


まあ、
なんとか峠も越えてくれたみたいですので、
もう何日かすれば身体の方も完全復活してくれて
ホームページ製作の遅れもなんとか取り戻せるでしょう。

うーむ。

頑張らねば・・。
このページのTOPへ

風邪が

2014/11/25(Tue)
はい。

どうも。

日々、ホームページ製作に邁進しておりますと
なかなか季節の移り変わりというものを
肌で実感しにくくなってきてしまいますが、
そのせいでしょうか、
環境に合わせた体温調節のための衣服の選択、
早い話が衣替えの方がうまく出来ていなかったのか
風邪をひいてしまいました。

とりあえずお仕事の方は
なんとか早めに終えてたものが多い状態ですので
ちょっとの間ではございますが、
休養といいますか、療養をとる事ができそうです。

しかしまあ、
どうもワタクシ、風邪をひいたら
一日やそこらでは治ってくれません。

なんだか聞く話によると
風邪をひいても
薬を飲んで一晩寝たらすっかり治ってしまうなんて
全くもってうらやましい体質のお人もいるようですが
残念ながらワタクシの身体はそんなに強靭にはできていないようです。

なので
メシ食って薬飲んで
あとはひたすら寝て治すしかございません。

はい。

とりあえず
朦朧とした状態であれやこれや書いていてもらちがあきませんので
本日のホームページ製作のノルマラインをこなした所で
ぼちぼちお休みに入らせて頂きます。

はい。

ああ・・・
このページのTOPへ

つきました。

2014/11/22(Sat)
どうも。

前回、ホームページ製作のかたわら、
長い事保留案件にしておりました
自転車のロック問題。

これに光明のような新情報、
というか、今までは意識して調べようとも
してなかっただけなのですが、
可能性が見つかり、
そして後日、出かけたついでに
自転車屋さんのパーツコーナーにてロックを物色いたしました。

はい。ありましたね。

とはいえ、そのお店のパーツの中から、
ママチャリ用ロック、
いわゆる後輪に施錠する丸いタイプのヤツですね。
は、4つあり、というか、4つしかなく、
そのうちの2つがバンドを選べるタイプのものでした。

で、値段やら性能やらを調べてみましたが、
結局の所違いがよくわからず、
地味目なシルバータイプを購入です。

で、帰宅後
早速ロックをパッケージから取り出しまして
フレームにあてがってみましたが、
いわゆるスタンダードな位置には
カンチブレーキとそのワイヤーが干渉しまして
全く取り付けられそうな様子ではございません。
フレームサイズ云々以前のお話です。

が、表側にではなく、フレームの裏側に
ロック自体を裏返してつけてみますと
なんとかなりそうな塩梅です。

3つ入っていたバンドを1つずつ
合わせていきまして、
なんとかなりそうかなーというものを見つけたあたりで
金属のバンドがフレームに擦れて
うっすらキズが入っていることに気付き
慌てて板ゴムをカットして緩衝材の作成です。

全く、家に板ゴムを常備しているホームページ製作屋なんて
一体どんな人間なんでしょうね。

で、バンドに緩衝材をはさんでみて、
フレームにロックを取り付けていきます。

いわゆるロックが掛かった状態で
丸い金属がホイールのスポークの間を
ガッチリとロックするワケですが、
取り付け位置の見た目ばかりを考えていると
ロック状態の時に金属がリムに当たってしまったり
なんて間抜けなことになりかねませんので
左右の水平と正常なロック位置の上下を
目視ながらえっちらおっちらと合わせていきつつボルト固定。

終わりましたら
何度か施錠・開錠を繰り返しまして
特に不具合もないことを確認です。

いやー。
いつもはチェーンロックをたすき掛けで持ち運びして、
留めておく度の施錠・開錠というめんどくささから解放され、
指先1つでロックもオープンもサクッといくと
たったそれだけのことでも
なんとも晴れ晴れとした気分になるものです。

いやはや、解決できない問題というのも、
寝かしておいたら、ある日突然解決してしまうこともあるものです。

先送り。

そんなに悪い言葉ではないのかもしれません。

はい。
このページのTOPへ
ブログ
Copyright (C) trocco All Right Reserved.