トロッコ:ブログ

カテゴリ別/福岡のホームページ製作:トロッコのブログ

バナーはいつ

2014/02/28(Fri)
どうも。

ホームページの製作をしていると、
月日の流れに鈍くなってしまいますが、
気が付けばもう2月も終了目前。
まさに、あっという間に一ヶ月が過ぎようとしております。

明日、明後日に控える楽天スーパーセールでの
ショップの売上げの方も楽しみな所ですが、
しかし、こういうショップにおけますセールのバナー。
一体どのタイミングで掲載するのが正解なのでしょうね?

例えば、
楽天全体としては開催の前々からセールの告知を
ネットで行いつつ、前日や当日、といったタイミングで
バーン!とテレビ告知を行う。

と、これがベストなんだろうなあ、というのは理解できます。

が、ことショップ自体になるとどうでしょう。

例えば、開催期間中、もしくはもうすぐ終わりというタイミングで
バナーを貼ったってしょうがない。これは論外。
まあ、途中であっても、なにもしないよりかは
貼った方がまだましかもしれません。

では、前々からバナーを貼っておけばよいか?
というと、
それはそれでお客さんの買い渋りがセール開催前に
起こってしまいますので、そうなるとセール前の売上げに
かなりの大打撃を受けてしまいます。

だって、実際のお店で買い物する時も、
どうしてもそのタイミングで買わなければならないものでなかったり、
また明日買いにくれば、その方がお得!となれば、
わざわざそのタイミングでは買わなかったりしませんか?

いやいや、ネットショッピングではそんなことも
ないんじゃない?といわれるかもしれませんが、
ところがどっこい、実際に毎日の売上げ額を見ていくと、
セール関係の前日、前々日、となると、
あきらかに平均よりもがくっと下がってくるのです。

もしかすると、
リアルなお店での買い物よりも、
そこら辺が顕著に現れるケースもあるのかもしれません。

実際のお店で明日また出直すことに比べて、
ネットだとブックマークかなにかしておけば、
狙いのモノにもすぐに行きつけるので、
出直す二度手間はググッと減りますもんね。

無論、全てがそのケースに当てはまる、とはいいませんが、
まあ、例えば楽天のキモはポイントだったりしますので、
会員の人なら、どうせ同じ買い物をするのであれば、
よりたくさんポイントが貯まる方がいいや、と
なりますもんね。

では、セール開始のギリギリ前にバナーを貼るべきか、
というと、それはそれでこの店がセールに参加しているのか
それともしていないのか、という部分が不明だと、
いざ、セールだ、と色々と事前に下調べをしている人に
スルーされてしまう可能性も出てきます。

うーん。
あっちを立てればこっちが立たず。

今の所、経験値としては、
セール開催の2、3日前からのバナー告知かな、
という所に落ち着いておりますが、
しかし、それも季節やセールの規模、
その時々の条件によっては、
もっと理想のタイミングが個別にあるのかもしれません。

いやあ。
ホームページ製作って
ほんとに面白いですねえ。
このページのTOPへ

つづくのね

2014/02/25(Tue)
どうも。

ああ。まだまだとてもではありませんが、
去年の領収書の整理まで手が回らない今日この頃。

ううむ。
一体全体、どうしてこうも時間がないのか、
と申しますと、とりあえず打ち合わせを進めてた
ネットショップの案件が、いよいよゴーになったため。

しかも、締め切りまでの期間は1ヶ月。
うーん。
まあね、他になにもホームページ製作のお仕事が
ない状態での1ヶ月であれば、
全然普通に大丈夫な状態なのですが、
しかしまあ、今回は、
そのほかにも楽天やらなにやらありつつ、
年度末な雑務があれこれとありつつ、
そんで、なのでなかなかにおキビシイ状況です。

まあね。
フリーのホームページ製作者といたしましては、
おキビシイ状況の中で、
バリバリとお仕事をこなしていかなければ
とてもとてもやっていけないわけですし、
それはとてもありがたいことなのですが、
しかしまあなんですな。
どうしてこう、
忙しい時に仕事って集中するんでしょうね。

公共事業の
年度末の道路工事みたいなわけでもないでしょうに。

しかし続く、といえば、
本日、打ち合わせの方から帰ってきた所、
なんだか部屋の中からえらい異音が・・。

ボーっというか、ビーっというか、
ずっとそんなサイレンのような音が続いている。

なんだ、なんだ、と
慌てて確かめてみると、
どうやら、お仕事用のPCのスピーカーが壊れてしまったようで、
ずーっと異音。

まあ、まだ明るいうちで良かった。
ご近所迷惑もほどほどですんだはず。

と、自分に言い聞かせ、
スピーカーを外してどういうことかチェック。

うーむ。
どうやら、もはや
スピーカー本体だか、アンプ部分だかが
完全にぶっ壊れてしまったご様子です。

いやあ。
洗濯機に続きまして、今度はスピーカー。
なんだか
色んなものに寿命が近づいてきているのでしょうか。

とりあえず、
仕事用PCの本体の方が壊れてしまうことだけは、
全く冗談にもならない大惨事を招いてしまいますので、
それだけはなんとかやめてくらはい、と心で祈りつつ、
今日も明日もお仕事です。

はい。

このページのTOPへ

再タッチ

2014/02/22(Sat)
ああ。
気が付けば、いつの間にか
2月も残り一週間をきってしまいました・・。

なんだかんだと毎日を
ホームページの製作業務に費やしながら、
そろそろ、と思い立ち、
前回タッチアップを行った箇所の上塗り作業を。

すでに、最初に行ったタッチアップの片面が
完全に乾いたであろう頃合に、
逆面のタッチアップも行ってあります。

ので、まずは本体の鉄に、そのまま錆が
浮いてしまうという、心配はせずとも良いでしょう、
ということで、ひとまず塗料が完全に乾燥するのを
しばらくの間待っておりました。

で、まずは、じっくりと
塗料が乾燥した場所をチェックしてみると、
なるほど、
元々塗料が剥げた所に、パテ盛りで修復したわけでも
サーフェイサーなんかで表面を整えたわけでもなく
そのままタッチアップの塗料を載せたため、
乾いた塗料がきれいに段になってしまっていたりします。

ということで、
剥げた塗料の厚み分の段をなくすために
そこに更にタッチアップの塗料を盛りましょう。

なんだか恥の上塗りのような作業ですが、
それはそれで、
全般を通して手抜き作業もいとわない覚悟ですので、
まずは現状での最良に近い所までいけば良し、ということです。

今後、経年劣化などで、
この作業でのダメな箇所がわかれば、
それはそれで経験値を稼いだ、と思えば全然ありですし。

で、早速のタッチアップの塗料を調色。

一応、フタ付きの容器を100均で買って、
塗料の硬化を防げれば、と思っていましたが、
まあ、密閉性はなかったようで、
次に塗るときまでにはキレイに硬まっておりましたね。

なので、毎回塗るたびに調色。
もはや慣れたものです。
ある程度の割合で色を容器にたらし、
そんで爪楊枝でチマチマと混合。

で、早速のタッチアップ。

まるで棟方志功が版画を彫るがごとく、
フレームギリギリに顔を近づけて、
爪楊枝の先の塗料をフレームに載せていきます。

はあ。

まるでホームページ製作の
忙しさから現実逃避をするかのように
あれやこれやを行っているような気もしないでも
ありませんが、しかしまあ、
それもこれも大事な作業です。

ああ・・。

まだ領収書の整理が出来ていない・・。
このページのTOPへ

ガラスープ

2014/02/19(Wed)
どうも。
なにやら最近、とても慌しく、
あいも変わらず、に加えてバタバタと
お仕事やらその他のことやらを
なんとかやりくりしております。

もちろん本業は
ホームページの製作ですので、
目下の所、主力業務となっております
楽天サイトの方の更新作業をメインに、
更には新たに立ち上げるネットショップの
準備なんかを行いながら、
更には別件の打ち合わせなんかも行っておるわけです。

まあ、気づけば2月も下旬に入りまして、
楽天の方もめきめきと売上げを伸ばしておりますので
それはそれはやる気に満ち溢れてくるのですが、
それはそれとして、
先日、自家製の野菜を頂いたのですが、
それが白菜だったりキャベツだったりほうれん草だったり、
どれもどうにも美味しく、
ついつい、どうやって食べようか、と
色々と考えてしまいます。

で、せっかくなので、
白菜やキャベツを美味しい鳥ガラのダシで食べたい、と
思いまして、
ガラからスープを煮出すことにいたしました。

まあ、といっても、
一度サッと湯通ししたトリガラを水洗いして、
青ねぎなんかと延々煮込むだけですから、
問題はアク取りと火加減。

お仕事をしながらの
ちょっとした気分転換的に
やっていけばよろしい、と。

で、小さめの寸胴で
煮込み、アク取り、火加減を調節して、
更に煮込み、アク取り、
と繰り返しまして、
なんだかんだでスープの完成!

さあさあ頂きましょうと
白菜を煮込みまして、独り鍋。

いやー。
いい出来ですな。

ふと、なにやっているんだろう、と
タッチアップ中のクロモリロードのフレームを
横目に考えてしまったりもしますが、
しかしまあ、
なにはともあれ、本業のホームページ製作の方も
バリバリとお仕事しなければならない状況ですので、
まずは栄養のあるものを食べて、
体力をつけて、ということです。

はい。

このページのTOPへ

ランドリーよ

2014/02/16(Sun)
いやー。

前回の記事でタッチアップの色がどうのこうの、
と書いておりましたが、改めて気づきましたが
年に一度のバレンタインデーに、
一体なにをやっているのでしょうね?

我ながら、切なさを通りこしてあほらしくなってきます。

しかしなんだかんだ言いつつも、
お仕事であったり趣味であったりやらなければならないことは
一つ消化し終える頃には新しいものが増えていたり、
これがホームページの製作の依頼だけがジャンジャンやってくれば
良いのですが、それだけではないのが困りもの。

先日は、
長年使っていた洗濯機がついに、ついに、寿命か?
なんてなことが起きまして、ため息まみれです。

まあね。
大学に入って独り暮らしを始めた時に、
どこで聞きかじったのか、洗濯機はサンヨーが一流、
なんてなことが頭にあり、電気屋で、あまりスペックも
検討しないまま、サンヨーのカタログからコレ!と即決したもの。

なんだかんだとその間に数度の引越しを経験し、
いかに独り暮らしの洗濯量なんてたかがしれているとはいえ、
20年近くも現役だったわけです。

まあね。今でも、
入れる洗濯物の量をかなり少なめにすれば、
なんとか動いてはくれますよ。

しかしまあ、そうすれば
洗濯時間、電気、水道代は単純に2倍かかるわけで、
なによりも時間と回数が増えるのはしんどい。
更に更に、最後まで行くか、途中で止まってしまうかは、
脱水の直前まで行かないとわからない、というのが
どうにも面倒で面倒で。

とりあえず近々はコインランドリーやなんかで
ダマシダマシやっていくとしても、
そのうちに新しいものに買い換えなくてはね。

新規のネットショップ製作という、
ホームページ製作のお仕事もあるものの、
そろそろオンボロ車の車検も近いですし、
次回の落語は新会場ですし。

うーむ。
なんだかんだと目白押しでございます。

はい。

このページのTOPへ

色合わず

2014/02/14(Fri)
どうも。

本日、ホームページの製作やら
ネットショップの構築やら、
あれやこれやの打ち合わせのため天神に行きまして、
その帰りに、ようやくホームセンターへ寄ってきました。

なんだかんだで、
ようやくのタッチアップ購入です。

まあ、いきなり現状のフレームカラーと
ドンピシャなものはないだろう、とは諦めつつも、
それでも、なんとなくは、もとの色合いに近そうなものを
あれやこれやと物色。

若干黄ばんだ白だよなー、とか、
たぶん若干はキャンディーっぽいラメというか
メタルフレークというか、それのもっと細かい感じの
キラキラがあったよなー、なんてなことを考えつつ、
それらしき色を探したのですが、
なんと、キャンディーっぽい感じにするには、
そのタッチアップのメーカーのものだと
下塗り用カラー、上塗り用カラー、クリア、と
三層で塗らなくてはならない様子。

うーむ。
・・・めんどくさい。

が、まあ、仕方なし。

と、なんとなく脳内カラーに一番近そうなものを
選びまして、上塗り用、クリア、とまとめて購入。

帰宅後、さて、と
試しに下塗りのものを使ってみると、
全く色が違ーーーう!!

もうね、黄色と白くらいに違う・・。

こりゃあ、結局は調合していかなくてはならぬまい、
と、家の前の別のお店まで徒歩で出かけまして、
改めてタッチアップを物色。

ん?
なんだか品揃え、というか、カラーの名前が違う・・・。

と、よくよく見てみると、
別の会社のタッチアップです。

で、こちらのものは、
どうも、キャンディ系のものでも、
何層も分けて塗らなくてもいい様子のお手軽仕様。

うーむ。
吉と出るか、凶と出るか、不安な所もありますが、
ダメもとで、おそらくは、
もうちょっと黄色がかっているであろうキャンディ系のくすんだ白と、
はじめから調色する用に淡めの黄色を購入。

これでもダメなら・・・。
という不安はなんとか追い払い、レジへ向かい家へ向かい。

帰宅後、まずは新しく買ったくすんだ白を試してみたところ・・・。
やっぱり違ーーう!!

今度は白というよりもほとんどベージュ!!

やっぱり調色ね。

と、まあ、ダメもとでしたので、
そこまで精神的ダメージは受けずに、とりあえず
買ってきたばかりの方の塗料をよく見てみると、
確かにこちらには、はじめからキラキラした粉末のようなものが
混入されています。

はじめに買ってきたものは、
上塗り用がほとんどクリアにキラキラ粉末、
という状態だので、まあ、やはり、
この下塗り用、上塗り用の両方をはじめからミックスしてあるのが
後者のメーカーのご様子。

結果、どれほどの違いが出るのか、
実験してみたい所ですが、そこまでヒマでもありません。

それよりも調色を、と、
はじめに買ってきた白に後から買った別のメーカーの黄色を混入。

なんだか貧乏根性で後から買ったベージュっぽい白も数滴混入。

あくまでも気分ですが、
後から上塗りするにしても、若干でもキラキラが複層にならないかな、と。

はたまた、退色したフレームカラーなので、
ちょっと別系統の色が混ざった方が良いのではなかろうか、と。

で、あれやこれやと実物に照らし合わせながら、
うーん、ここらへんかな、という所まで調色を終え、
ひとまずは片面の塗装はがれ部分にタッチアップ!!

下調べでは付属の筆部分ではなく、
塗装用の面相筆なんかの方が良い、なんて書いてあったので、
一応用意もしていたのですが、
それよりも、調色で使った爪楊枝で
そのまま塗料を乗っけていく方が断然やりやすい様子。

なんとかペタペタ、というか、ピトピト
フレームの片面部分のタッチアップ終了。

しかし、調色した色、
ドンピシャのところもあれば、若干色むらな所もあり。

うーん。
フレームの退色具合がこうまで違うとは・・。

ですがまあ、
あまりキメキメで合わせていくくらいなら
そもそも再塗装に出した方が早いですし、
ムラが目立つ所はおそらくはステッカーなり
デカールなりで隠せそうですので、
錆の再発防止にでもなってくれればいいか、程度に
気持ちを持っていって、本日の作業は終了。

いやー。
ホームページ製作とは
違った神経を使いまくりです。

とりあえず乾いたら、逆面ですね。

はい。
このページのTOPへ

下調べ

2014/02/11(Tue)
いやあ、
この間までのなんだか春のような
うららかな陽気の続く毎日から、
突然、思い出したように寒い日が続いております。

まあ、基本的には
ホームページを製作する、というお仕事上、
毎日必ず外に出る必要もなのですし、
はたまた外で一日中過ごさなければいけない
お仕事でもないですので、
特別つらい、ということもありません。

そこらへんは
デスクワークのささやかな特権とでも申しましょうか、
まあ、その反面、
運動不足やら眼精疲労やら肩こりやら、
肉体的にきつい部分もございますがね。

しかしまあ、
ちょっと外に買い出しに出たときや、
打ち合わせに向かう瞬間、
おお、冬だねえ、と
改めて皮膚がキュッと収縮するような
寒さを感じてしまいます。

で、買出しのついでに
タッチアップ用の塗料も買いに行けばよいのですが、
どうにも寒さへの耐性が弱くなっているのか、
近場で必要最低限のものだけをささっと買って、
結局すぐに逆戻り。
なかなかホームセンターまでの道のりは遠いです。

ですがまあ、
とりあえずは室内でもやれること。
インターネットを使って、
タッチアップについてのあれやこれやの下調べ。

基本的にタッチアップは
自動車やらバイクやらがメインの商品ですので、
ホンダやらトヨタやらの純正色に合わせて
色が細かく分かれているわけでして、
まあ、果たして今回のクロモリロードが
その中の何色なのか、全くもってわかりません。

大きな店によっては、
はたまた板金塗装屋さんによっては、
実際の色見本をもっていけば、
それに合わせてオリジナルを調色してくれる、
という所もありますが、
まあ、汚い自転車のフレームをそのまま
持ち歩く気にもなれませんし、
そこまでの勇気もございません。

というか、
もともと現状の色合いも、
本来ならば若干パールがかった白なはずですが、
それが紫外線やらタバコのヤニ?なんかで
グラデーション的に日焼けなのか、退色なのかしており、
部分部分で、なんとなく黄色がかっております。

なのでまあ、
ズバリ!という色がそもそもあるはずもなく、
そうすると、何色かを混ぜ合わせて、
できるだけ現状の色に近い色を作らざるをえません。

なので、わざわざタッチアップでなくても、
プラモ用の塗料で十分、という意見もネットでは
見受けられましたが、
まあ、今回は無難にタッチアップで行くことにします。

うーん。
やはり、こういう現実の色合い
なんてなことを考え出すと、なかなかピタリ一致!
というのは、素人には難しく、
そこら辺、
ホームページ製作をしていると、
デジタルの数字で色をさくさく試せるのは、
まあ、モニターによって色合いが変わる、
なんてなこともありますが、
それでもかなり楽チンですね。

はあ。
なんとか近いうちに、
ホームセンターまでたどりつかなくては・・・。

このページのTOPへ

ようやくすっぴん

2014/02/09(Sun)
はい。

本日は雨、のちくもり、というお天気でしたが、
知人のプチお引越しといいますか、荷物運びも
なんだかんだで無事終了いたしまして、
夜にはスクービードゥのライブを観まして、
更には錆取りに付けておいたフレームやパーツの洗浄、
そして乾燥、という感じで、
ホームページ製作以外のあれやこれやで
あっという間の一日でございました。

なんでしょうな。
錆が化学反応で黒く変色している状態というのは、
いつもいつも、やや不安になるのでございますが、
最終的にはザーッと水洗いして、
更には古歯ブラシなんかで
シャカシャカと軽めにこすってやると、
アラ不思議。
中から鉄の素肌が現れてくれます。

どうせなら、塗装の下から
メッキが現れてくれた方がなにかとうれしい所ですが、
まあ、そうそう現実は甘くありません。

どっちみち、
塗装が剥がれて錆が出てしまっているような状態では、
仮に塗装の前にメッキ処理されていても、
メッキの下から錆が出ている状態なワケで、
そうなれば再メッキするしかありませんしね。

とりあえず今回は、お金も手間もなるべくかけずに
レストアレーション、ということで、
錆がキレイに落ちただけでオッケー。
あとはタッチアップで鉄の素肌をコートして、
再び錆モロダシ状態になるのを防ぐ、ということです。

なにはともあれ、
これでようやくタッチアップの準備ができたことですし、
明日からはホームページ製作の合間をぬって、
塗料を買い出しに行けたらなあ・・・
といった感じで、本日はそろそろ
肉体のバッテリーが切れてしまいました。

では。
このページのTOPへ

錆取りを

2014/02/07(Fri)
はい。
どうも。

現在人生のアップダウンを降りたり昇ったり、
また降りたり降りたり昇ったり。

少しずつ降り傾向なのがなんとも
もどかしい今日この頃ですが、
ホームページの製作の方は地味に少しずつでも
前進前進、また前進。

眼精疲労もなんのその、
目と肩と首とに爆弾を抱えつつも、
日曜日には知人のお引越しのお手伝いで力仕事の予定。

とりあえずは
ゆっくりと湯船に浸かってストレッチ、で
なんとかだましだましやり過ごしていくしかございません。


さて、現在クリーンアップ中のクロモリロードですが、
そろそろフレームの錆取りを行って、
塗装が削れている部分をタッチアップしたい所。

ひとまずフレームの錆取りでも始めましょう、と
色々考えているのですが、
なにせフレームの所々に錆はございますので、
錆取りを塗る場所を確保しなければなりません。

少なくとも寝室や仕事部屋で作業を行うと、
錆取りが終了するまで、延々すっぱいニオイに
さらされてしまいますので、
それはなにがなんでも避けたい所です。

で、思いついたのが浴室。

錆取り時間が終わったら、どうせ液を
水で洗い流さなければなりませんし、
フレーム位の大きさだと、やはり浴室でシャワーでシャー
としかできませんしね。

と、いうことで、
浴槽のフタの上に大き目の段ボールを敷き、
それからフレームを置いて、
錆取り液をじっくり塗り塗り。

ついでにパーツに浮いている錆も取ってしまおう、と、
錆取り液を塗って、フレームのすき間に放置。

液が錆を溶かして、
なんなら酸性皮膜を作ってくれるまで、
時々、重ね塗り、というか、垂れた分を追加しながら
しばらくは待ちの時間です。

ああ。
2月もあと三週間・・。

本当に、歳を取ると、月日の経過が
加速度的に速くなっていっている気がする
今日この頃です。


このページのTOPへ

途中で

2014/02/05(Wed)
どうも。

どうにもこうにも
毎日毎日ホームページ製作のお仕事を続けておりまして、
そんなこんなな日々の中でも
目下、鋭意作業中の楽天のお店の方が
なかなかの手応えをしてくれていまして、
順調に売上げを伸ばしております。

いやー。やりがいがあるなあ・・・。

そのぶん、肩の凝りも毎日毎日
当たり前のようにございますがね。

しかしまあ、
それ以外にも新しい会員制ネットショップの
製作の案件も正式に決定いたしまして、
これからますます
右の肩も左の肩も大変なことになりそうです。


で、お仕事の話はこんな所で、
先日、クランクをワンピースクランクにしたいなあ・・
なんてなことを考えておりました内装MTBですが、
改めてよくよく考えてみましたら、
というか、
ワンピースクランクの構造を考えて見ましたら、
一般的なねじ切りタイプのBBを付けるタイプのフレームに、
ワンピースクランクタイプのBBが付くはずがない・・・
ということに、今さらながらに気づいてしまいました。

われながら、初歩的な思い違いです・・・。

しかしまあ、元々MTBの方に付けていたクランクは、
どうせなら現在クリーンアップ中の
クロモリロードにつけた方がなんだか似合いそうな感じ。

なので、
それはそのままロードの方に持って行きまして、
MTBの方のクランクは別なものを探すことにします。

まあ、元々が街乗り用、ということで、
フロントシングルにしておりますし、
この際、ママチャリ的な鉄のシンプルなクランク周りなんてのも
いいのではなかろうか、なんてなことを考えていたり、いなかったり。

まずはそのうち、
重たい鉄クランクの固まりゾーンを掘り起こして、
良さげなものがないか、探してみたいと思います。

とまあ、こんなかんじで。

このページのTOPへ

豆まかず

2014/02/03(Mon)
どうも。

カチカチとホームページ製作のお仕事を
昼なのか夜なのか、よくわからない状態で
続けておりますうちに、
いつの間にか2月。いつの間にか節分です。

で、とりあえず節分用の豆はあるなあ、
なんてなことは思っておりましたが、
思っているだけで、
なんだかふとスイッチが入り、
ずっと考えておりました自転車スペース製作。

とはいいましても、
大掛かりなスタンドを製作するまでには
いまだいたっておりませんで、
まずは手軽な所から、ということで、
ずっと作りかけのままであったトレックの
フルサスMTBを一時中止することにしまして、
ハンドル・ステムを外し、ホイールを外し、
フロントフォークを外し、フレームをどかします。

で、ホイールとフォークは
100均で買ってきたフックでラックに吊るして
ハイ終了。

できたスペースにまずは
内装8速のクロモリマウンテンを置きまして、
クランク周りを外し、
BBを外してワンピースクランクを付けてみよう、
とした所で、なぜかあるはずのBB外し工具がない・・。

探せども、探せども、ない・・。

あんなもん、
どこぞに持ち歩くものでもないので、
きっと部屋の中にはあるはずですが、
どこにも見当たらない・・。

ので、そのうち工具を買いに行くのが
手っ取り早そうなので、ひとまず内装マウンテンは
そこまでで保留、ということで、
外していたサドルをザクッと装着して、
もともとあった場所へ。

まるで倉庫番のように
スペースと自転車をやりくりして、
再び空いたスペースへ
現在清掃作業中のロードを持ち込み、
まだまだ汚いままのフロントフォークを装着し、
ホイールを装着し、ステムとハンドルを装着し、
という感じで、
おおまかな完成イメージを見ることに。

なるほど。
こうなるわけですね。

と、言いたいところですが、
まあ、バーテープ巻いたり、
ディレーラーを付けたり、
としていかないと、ロードの姿はキチンと見えてこない、
というか、
現状ではなんとも間が抜けていて
正直、・・かっこ悪くないかい?という状況。

ですが、
きちんと組み立て終われば、
それはそれで仕上がってくるのは経験済みですので、
というか、そう信じるしかないですので、
なんとか自分をそう思いこませてモチベーションをキープ。

まあ、ホームページ製作でも、
画像や文章のコンテンツが入ってない状態で
大枠のデザインを作っている状況でも、
なんとも間が抜けて見えるものですし、
そこで頑張りすぎてデザインを作りこんでしまうと、
後々、ファット過ぎるサイトになりがちですしね。

しかし、これまでなんとなく避けてきた
自分用のロード製作。

これはこれでなかなか楽しくもあり、
ホームページ製作の合間の息抜きとしましては
なかなか骨がある課題です。

結局そんなこんなで
気がつけば日付も変わって節分終了。

豆、まいてないし、食べてもなかったです。

はい。

このページのTOPへ
ブログ
Copyright (C) trocco All Right Reserved.