トロッコ:ブログ

カテゴリ別/福岡のホームページ製作:トロッコのブログ

到着す

2014/10/04(Sat)
はい。
どうも。

10月に入りましたな。
そうなってまいりますと、いよいよ年末年始なんてな
そんなコトバもちらほら聞こえてきそうな今日この頃。

しかし、あいも変わらずに
ホームページ製作を続けております毎日でございます。

前回、ようやくオープンに向けて
製作完了と書きました楽天ネットショップの方も
ちょこまかと微調整をしつつ、
まあ、ほんの少しはお仕事の方もらくになったかな、
と思えばそうでもなく、
まあ、なんだかんだでPCのモニターに向き合っております。

んで、ぼちぼち
扇風機から暖房器具に入れ替えをしなければならないかな、
なんてなことを暦の上からは感じておりますが、
しかしなんとも昼間は暖かく
なんなら扇風機を使う方がまだまだ必要なタイミングも。

んー。
果たしてこれでよいのかどうか。
暦と季節の関係も、毎日毎日を基本的に
引きこもって過ごしていると
全くもってよくわからなくなってきてしまいました。

ま、関係ねーや。
と思えばそれまで。

寒くてタマラン!と思った時に
暖房を引っ張り出してきて
代わりに扇風機を引っ込めましょう。


ということで、
待ち焦がれておりましたブルムースハンドルですが、
ようやくの到着でございます。

しかしなんですな。
改めて、箱がでかい・・・。

まあ、アメリカ人が個人で適当に梱包したであろうそれは
なんともかんともコンパクトさのかけらもなく、
確かにこれだけ箱をデカくしておけば
海を渡った長い旅路でもそうそうキズはつきますまい。
正直、そこまでしなくても
かなり重くて頑丈なハンドルなんですがね。

で、改めまして現物を確認。

余計なシールを剥がして、
表面を軽く掃除してみると思った以上にキレイ。

ハンドル自体のパイプ内部はおそらく錆ているでしょうが、
そこはそれ、ご愛嬌の範疇。

小さなキズの部分から錆が出てきてますが
最初に買ったものよりも
だんぜん状態はよろしい。

はい。

サクッと錆取りに漬けて丸一日。

終われば実際の取り付けです。

楽しみです。

そしてそれまでは
やっぱりホームページ製作のお仕事です。

はい。
このページのTOPへ

無事完了

2014/10/01(Wed)
はい。

どうも。

いやー。
しばらくの間、みっちり取り組んでおりました
ホームページ製作のお仕事である
楽天ショップの新規オープン作業ですが、
ようやくオープンまでの一仕切りの作業が終わりました。

はい。
長かった・・・・。

そんな気がしますが、
改めてカレンダーを確認してみると、
まあ、そうでもないのかな、とも思えます。

というのも、途中で別の作業を織り交ぜながら、
製作を進行していくわけですので、
何度も何度も頭を切り替えていく分
余計に長く感じてしまうのかもしれません。

とはいえ、
実際のオープンには
楽天側のオープン前審査などありますし、
まだまだ手を加えないといけない要素もありますし、
というか、
これからが商品をコンスタントに追加しながら
商品売上の動向を見ながら、
と、いざ本番!ということになるのですが。

しかしまあ、
大きな山を一つ乗り越えた、ということは間違いありませんし、
ここらでちょっと休憩を入れても怒られないでしょう。

ということで、
長らくタッチアップをしたまま放置状態でございました、
古いロードの方に再び着手しようかな、と思い立ち、
まずはタッチアップ後の磨き作業です。

塗装面の小さなデコボコを磨いて平らにして
元々の塗装面と違和感がないように慣らしていく訳ですが、
まあ、改めて磨いてみると、
元々の色がだと思っていた色が、
仕上げクリアーの退色だったり、
タバコのヤニのような汚れだったり
ということが新たに発覚しまして、
だって、磨いてみると、
タッチアップの周りが白くなっていくんだもん・・。

しかしまあ、
特別売り物として価格を上げるために、というよりも、
まずは錆を落として、今後の防錆対策にということで
自分自身に言い訳をいたしまして、
周りの塗装を削り過ぎないようタッチアップを慣らします。

で、一通り終わりますと、
新品だったり、フレームの再塗装だったりだとかには
到底かなわないまでも、簡単補修の割には・・
という、ご愛嬌満点な仕上がりです。

お次はホイール、リムやスポークを磨きましょう。

という訳ですが、
未だ右手小指に痛みがあったり無かったりの状態ですし、
はっきり言って、一つ一つ手磨きをやっていくのは
非常にかったるい・・・。

なので、なんとか磨く作業を機械化できないものか、と
ネットで調べたり、アイデアを練ったり、アレコレ致しまして、
その後、100均とホームセンターへ。

フレキシブルジョイントや細めのバフなど
あれこれとアイテムを買い込んだ所で今回は終了です。

できればサクサクッと
磨き作業に入りたいところですが、
ホームページ製作のお仕事は待ってはくれません。

ぼちぼち、遠くアメリカより
長らく待っておりましたブルムースバーも到着しそうですし、
そうなるとおそらくロードは後回し。

まあ、長い目でやっていきましょうかね。

はい。
このページのTOPへ

太平洋を

2014/09/24(Wed)
はい。

どうも。

先日書きました右手小指の痛みは
とりあえずシップと、あまり力が入り過ぎないように
なるだけ意識するようにして、
多少、症状はなんとかなって参りました。

が、ぼんやりと痺れがあるような、ないような。

まだまだ、完全回復とは参りません。

と、そんなこんなで
オンボロな肉体を酷使してホームページの製作を
進めているわけですが、
以前に書きましたブルムースバー。

とりあえず、ようやく太平洋を越えようとするらしい。

まあ、アメリカのどこかから
西海岸の中継地点に集まって、そこから更に
飛行機で日本に向けて送られてくるわけですので、
まあ、このくらいの日数はかかってしまってもしょうがないかな。

なんてな事を思いつつ、
そこはさすがのアメリカさん。
日本国内のピシャリとしたあれこれのやり取りに比べたら
そこはかとなくルーズになりますわな。

なので、やはり
こちらの手元に届くのは
おそらく10月と考えておいた方が良さそうで、
そこから更に、取り付け装着となると、
うーむ。

一体、いつになることでしょう。

まあ、まずは
現物の状態を目で見まして、
錆があれば錆取りをし、細かな傷や汚れは磨いて、
それからちょうど良さげな長さにカットして、
となりますから、
それらの作業をホームページ製作の合間に
ダマシダマシやっていかなければなりません。

それぞれの作業時間は
それほど長くかかるわけではありませんが、
錆取りは液を塗って一日置いて、となりますし、
カットはグラインダーで一気に切り落とすので
昼間にしかできません。

糸ノコや水道管のパイプカッターで
ちまちま手動で切っていく方法であれば
夜中でもそれほど大きな音は出ませんので
隣近所に気兼ねなく作業もできますが、
何せ相手はスチール。

アルミハンドルではございませんので
とてもとても、手で切るなんてなことは
できるだけ避けたいものです。

正直、手でやってたら、
せっかく治まり気味の右手小指が
再び痛みに打ち震えてしまうでしょうから。

とりあえずは到着までの間に
現在製作中の楽天ショップもオープンまでこぎつけ、
他のホームページのお仕事も
なんとかこなしておきたいものです。

はい。

このページのTOPへ

なぜだか

2014/09/21(Sun)
どうも。

はい。
本日も日がな一日、ホームページの製作漬けでございます。

しかしまあ、どうもワタクシ、
キーボードの叩き方が悪いのかなんなのか、
右手の小指がどうにも痛い。

転んだわけでもぶつけたわけでもないので、
おそらくはキーボードの叩き過ぎで若干腱鞘炎気味に
なってしまっているのではないだろうか、と思われます。

なんでしょう。
改めてキーボードの前に両手を出した状態にしてみると、
左手に対して、右手が若干傾き気味・・・。

具体的には、
小指側に対して親指側が立っている状態。


うーん。
痛いから自然にこうなっているのかもしれませんが、
よくよく考えてみると、
もしや、右手はマウスも持つから
そのカタチのまま、キーボードを叩いているのかも。

それもと、単に姿勢が悪いだけなのか・・・。

はたまた、指の長さとか、キーに対して
使う指を間違っているせいなのかもしれません。

まあ、とりあえず、早急にどうこうできるわけでもないので、
一応、あまり右手に力が入り過ぎないように
意識する、くらいしか対処のしようはありませんね。

それも、集中してホームページの製作作業をしている瞬間は
どっかに吹っ飛んでしまうのですけどね。

後は、シップを貼って、
とりあえずの対処療法でしょうか。


うーん。

もしかしたら、
現状の自転車のハンドルがなにかしら
バランスが悪くて、
無意識のうちに右手に負担がかかってしまっているのか・・。

とも考えましたが、
正直、それほど乗れているわけでもない
今日この頃。

ありえるとすれば、
そこらへんが
連携して、このお忙しい状況の中で
どかっと悪影響のループの結果、
症状として現れてしまった、のかもしれませんやね。

まあね。
基本的には
左手は固定された状態で作業をしておりますので、
集中してホームページの製作が進んでいる時こそ
右手もノリノリなまま、トリッキーな姿勢なのかも。

それとも、
マウス操作をしている時に、
机の角に手首の内側が当たりっぱなしなためなのか。

うーむ。

原因を考えていってもキリがない。

プログラムではありませんが、
一つづつ、問題に対処していくことにしますかね。

はい。
このページのTOPへ

そして

2014/09/14(Sun)
はい。

どうも。


前回、イーベイの方で出物のブルムースを見つけましたが、
果てさて終了時間までのしばらく、
ホームページ製作の間に間にニッポンのヤフオクさんの方も
チェックを行っておりましたが、
どうもいいものはなし。

一本、黒いバーが出品されておりましたが、
これが思いのほか終了ギリギリで値が上がっていき、
そもそもそんなには狙っていなかったものの、
あまりにも安値なら、手持ちに一本落としてみるかな?
なんてな淡い希望はあっという間に打ち砕かれてしまいました。

ということで、
本業の方のホームページ製作の方も、
楽天ショップオープンに向けまして
いよいよ作業は過酷な場面を迎えておりますが、
そうこうしているうちにアメリカさんの終了時間が。

終了時間ギリギリにスナイプしたい、とはいっても、
日本とアメリカには時差がありまして、
日本であれば、だいたいが夜終了だったりしますが、
むこうの終了時間は日本では明け方だったり。

しかし、そこはお仕事柄、というか、
このキワッキワにテンパッたお仕事状況のなせるワザ、
昼も夜もなんだかどうでもいいや、
という時間間隔でお仕事しておりますと
明け方だろうが仕事中だったりしますので
スナイプもしやすいという好都合。

念のため、終了10分以上を残して
ザクッと入札し、ライバルからのアップの状況を
観察しておりました所・・・・

あれ?

誰も入札してこない。

もしかすると、出品者の変則的なキーワードのおかげで
他所のライバルの目にとまらずにいてくれたのかなんなのか、
あっさりと落札!

これでは、
以前落札したロシア製のミニカーの方が
よっぽどヒリヒリした競い合いでした。

まあ、結果、安値で落札できたので
オールオッケー。

はてさて、
これがはるばる海を渡り、
わが手元に到着するのはいつのことでしょう。

9月中に間に合うのか。
はたまた10月に入ってしまうのか。

うーむ。

先は長いようですが、
まあ、楽しみが増えたと思って、
それまでに楽天ショップのオープンを目指しましょう。

はい。
このページのTOPへ

さりとて

2014/09/11(Thu)
どうも。

前回のハンドル交換あれこれを経まして、
結局はブルムースバーに頼るしかないのか、
と半ば諦め気味に悟ってしまったわけですが、
さてさて、
現在の手持ちには余っているブルムースバーはございません。

1本目はMYBについておりますし、
2本目はすでに手放しております。

まあ、どちらもアメリカからやってきたものですが、
3本目もアメリカかしら、という状況です。

というのも、
ホームページの製作の合間、
ヤフオクあたりでちらちらと探してみた所、
ちょっと前にはやたらと出品されていたような気がする
ブルムースバーが、いつの間にやらなくなっている・・。

まあ、落札されたのでしょうが、
それにつけても・・・無い・・・。

もうしばらく待っていれば
また出品され出すのかもしれませんし、
そもそもヤフオクで安いものを探すのではなく、
別のお店では新品が1万数千円で売られていたりします。

まあ、そっちで買ってしまえば、
何の問題も無く、現在の技術で作られた
NITTO製のブルムースバーが手に入るわけですが、
どうもね。
これまで、2本、送料込みの1万円以下で手に入れてきた経験から、
どうにもケチ臭くなってしまいます。

とりあえずそちらの方は、
どうにもこうにもならない時の
最終的な保険としてとっておくとして、
以前のごとく、イーベイの方を覗いてみることに・・。

うーん。
どうやらこちらにも、
あまり良いものが出ていない。
というか、ほとんど出ていない。
で、あるのは高いたっかい。
こんなもんをわざわざアメリカから引っ張るくらいなら、
すんなり日本製の復刻新品を買うでしょう、ということで、
まあ、もうしばらくは
時間を掛けて探してみますかねえ・・・
という気持ちで、
しかし、待てよ?
と、検索キーワードを別のものにしてみた所、

おお。

案の定、1本だけ、良さげなものが出品されていました。
それも手頃な価格です。

以前、入手した時よりも円安なため、
まあ、お得感は多少薄れてはおりますが、
しかし、航空送料まで計算してみた所、
新品復刻モノを買うよりも3〜4千円は安い。

ということで、
次回、終了ギリギリにでも
ホームページ製作の合間にスナイプしてみたいと思います。

どうなることでしょうねえ。
このページのTOPへ

やっぱり

2014/09/08(Mon)
どうも。

はい。

ようやく、ホームページ製作のお仕事の合間を縫いまして、
なんとか趣味の自転車のハンドル交換あれやこれやを
行うタイミングを見つけることが出来ました。

ですがまあ、
ここでいきなり新しいハンドルやらステムやらを
物色するほどの金銭的な余裕もございませんので、
ひとまずは現状の手持ち部品で
あれやこれやと試してみるわけです。

で、あのステムにこのハンドルを・・・

このハンドルにはあのステムを・・・

と、あれやこれやと試してみましたところ、
はい。

やっぱり、どうもぐっと来るものはございませんでした。

まあね。
すでに何度も試してみた結果、
装着しているレギュラーとベンチ入りに別れている訳で、
しかし、
その後、僕の趣味が変り、実はストックしていた
あれとこれが今現在のベストマッチだった!!
なんてなことをあわよくばと期待している部分もございましたが、
そうは問屋さんもおろしてくれませんでした。

ではでは、
再び元のハンドル&ステムに戻すのか、というと、
それはそれ、
ビタッとくるものはなかったものの、
なんとなくこれからの方向性を指し示してくれそうな
そんなパターンを見つけることができました。

結局ナンキョク、
今現在、というか、ここしばらく、
フラットめなハンドルが自分では好みのようでありまして、
しかし、そのままフラットバーを付けてみても
現状の自転車の状態ではどうもバランスが悪い。
全体にそぐわない。

ステムも、90度角のものにしてみたものの、
悪くは無いが、ピシャリとはきていない。
さりとて、アップな角度のものも
どうにもあざとく見えてします。

まあ、
フレームの形状や、
ホイール・タイヤサイズや泥除けの有り無しや
そんなあれやこれやがこんがらがりまして、
うーむ、いよいよ
ドロップにしてしまって
なんとなくランドナーみたいにして落ち着くか?
なんて
日寄った考えも浮かんでは消える中、
えーい、ままよ!
とすがったワラは、ブルムース・・・。

うーむ。

できれば避けたかった・・・。

なぜならば、
すでにもう一台あるクロモリMTBがブルムースバーだから。

現状ある2台。
どちらもクロモリでホリゾンタル。

そこであえて、どちらもブルムースにするのは
果たしていかがなものか?
と、あえてそこを避けるようにして
これまでハンドルをあれこれいじっておりました。

が、結局の所、
ドロップで無難にまとめる以外は、
もはやブルムースしかあるまい・・・
という最終結論のようなものが出てしまっているのだからしょうがない。

というのも、
あれこれハンドルのアイデアが転がっていないか、
色々なホームページをさまよっていた所、
見つけたある一枚の画像。

それはいわゆるパスハンターなもので、
いわばMTBが席巻するちょいと前のカテゴリーとでも言いましょうか、
その波に飲み込まれてしまったジャンルと言いましょうか。

されど、その画像を見るに、
大きめのホイールサイズにホリゾンタルなフレーム、
そしてブルムースバーといういでたちも
なかなか悪くない。

というか、
ビミョーな野暮ったさもコミコミで、
なんだか新鮮なかっこよさです。

そうか・・・。
やっぱり、それしかないか・・・。

以前より、700cサイズのホリゾンタルにブルムースという取り合わせは
アリだ、ということは知っておりましたが、
それをやっちゃあ、おしまいじゃない?
と避けておりました。

が、事ここにいたっては、
もはやそれしかございますまい。

と、その画像に最後通牒を突きつけられてしまった状態なワケです。

うーむ。

まあ、ホームページ製作の傍ら、
新たにブルムースバーを探すしかないかしら・・・。
このページのTOPへ

ぼちぼち

2014/08/31(Sun)
どうも。

ようやく8月が終わりそうです。

まあ、ようやくとは言いましても、
こう毎日毎日をパソコンに向かって
延々ホームページの製作を行っている状況ですと、
なんともあっという間に、といいますか、
いつの間に・・・といいますか、
気がつきゃ月が変っている、という感じの
そんな日々の速さでございます。

しかしまあ、
だからといって、そんなに暑さも変らないし、
なんだかジメジメしておりますし、
あいかわらずお仕事はたんまりございますし、
という今日この頃。

なかなか自転車にも乗りにくい状態でございますが、
とりあえず、ぼちぼちタイミングを見計らって
ハンドル周りの交換をしてやろうかしら、と考えております。

まあね。
せっかく良さげなバランスで乗れているものを
わざわざ新しくやり直すのはどんなものか、
なんてな理性もあるにはあるのですが、
結局の所、フラストレーションの発散。
ストレスの解消。

まあ、そんな所なのでアリマス。

しかしまあ、
ではどんな感じにしてやろうかしらん、
と考える、その状況こそが楽しいのでありますが、
だからといって、浮かぶアイデア一つ一つを全て試していくほど、
時間もお金もございません。

となれば、
まずは手持ちの部品から、ということになりますが、
まあね。
一度か二度はすでに付けてみたことのある
部品ですよ。

けどもまあ、
自分の趣味というものが思いのほか
早く変っているということもありますので、
もしかしたら手持ちのものでも、
今現在にぐっと来るものがあるのかもしれません。

で、ダメならダメで、
そこで改めて次を考えればいいかな、と。

そうすれば少なくとも、
時間はロスしてもお金を必要以上にロスしないんではないか、
とつまらない言い訳を自分にして、
しかしまあ、結局は
どちらもロスしてしまう可柏ォがとてもとても
大きいのですが、
それはまあ、それとして。

さあ、ホームページ製作の合間を縫って、
ハンドル交換といきたいところです。

はい
このページのTOPへ

また、す。

2014/08/25(Mon)
どうも。

あいかわらず
雨が降ったり降らなかったり。

なんでも今年の夏の気候では
野菜の出来が悪くてまた値上がりするなんて
そんな話を聴きつつ
スーパーへ行ってみれば、

ほうれん草一束400円!!

オイルショックか!?

なんてな驚きを覚えつつも
結局はもやしを二袋買っておうちへ帰ります。

はい。
待ち構えるのはホームページ製作のお仕事でございます。

もうじき恒例の落語会の開催も近づいておりまして、
さてさて今回はどんな鍋を作ろうか、なんてなことを
考え出さなければならない時期なのですが、
まあ、頭が回らない・・・。

お仕事、お仕事の毎日。
来る日も来る日もホームページの製作を行っておりますと、
いわゆる、インプットが少ない状態が続きますので
なかなかこれぞ!というアイデアも思い浮かびません。

残念です。
我ながら、本当に残念です。

まあ、今回は旬のお野菜をベースに、
とりあえずお茶を濁しておきましょうか。

なんてすでに逃げの構えでございますが、
そういえば、前回も似たような逃げの構えでいたような
そんな気もしないでもないですが、
まあ、気づかなかったことに致しましょう。

しかし、こうお仕事ばかりに明け暮れていると、
なかなかどうして例のお病気が発症してくる
そんな予感がムンムン。

ひとまずサドル問題も
若干の微調整を繰り返しながら、
とりあえずは解決かな。

とそんな状況ではございますが、
雨が降ったり止んだりの合間をめがけて自転車を漕いでおりますと、
乗っているときにはなんちゃない。

が、一度止めて、
自転車を下りた状態で眺めてみると、
どうにも新たな不満が・・・。

乗り味ではございません。
見た目です。

どうにもこうにも仕事のストレスなのか、
飽きっぽくなっているのか、
一時はこれで完璧と思えていたルックスに
どうしても不満を覚えてくるのです。

まあ、時々は不満もございましたが、
その都度、
むしろ1点の隙もない状態よりも、
少しほころびが見え隠れするくらいの方が
後々飽きにくいのさ、と自分で自分に言い聞かせておりましたが、
この度、改めてハンドルを換えてやろうかしら、
と、具体的に思い始めております。

もう何度目でしょう・・・。

一体、何回換えれば気がすむのでしょう。

しかし、明らかに半年前、1年前の自分にとって
ベストの形であったハンドルと、
最近の趣向が明らかに変ってしまっていることも
これまた、紛れもない事実でございます。

なんだか、自転車業界の
10年スパン位での流行の移り変わりを、
独り、脳みそ内でグルグルグルとやっているかのよう。

とりあえず、
そのうちホームページ製作の隙をみつけて、
手持ちの材料でいじくってみましょうかね。

はい。
このページのTOPへ

縛った!

2014/08/19(Tue)
どうも。

はい。
まだまだ暑いです。
ホームページ製作でくたびれ果てて寝ていても
暑さで目を覚まし、タイマーの切れた扇風機のスイッチを
再び入れる毎日でございます。

前回、ふと思い立ちました
サドルの両端を縛る順番を前後逆にしてみてはどうか、
というアイデア。
タイミングを見計らって行ってみました。

とりあえず紐を結ぶ際に
ポストが邪魔になってしまいますので
サドルだけを取り外し、
一度紐を全部解きます。

しかしその際に気づいたのは、
元々お尻側から紐を通していたのも偶然の所存ではなく、
今後紐のまし締めをする際に、
お尻側で結んでしまうとポストにぶつかってしまって
要領よくチョウチョ結びができないためだった、ということ。

ですがまあ、
このまま先端側で何度紐を結び直していても
結局はラチが空かないままでしょうし、
この際、今後の作業の利便性なんてもんは度外視してでも
結び目の変更にトライしてみるしかないでしょう。

ということで、サクサクと紐を解きまして、
それから逆から紐を通していきますと
なるほど。
今度は前よりもググッと引き締まった感じ。

そうなるとボルトの方も少し締めすぎていたみたいなので、
ちょっと緩めまして、
改めてポストに装着です。

うーん。

結んだチョウチョが邪魔をして、取り付けるのがメンドクサイ。

が、しかし、まあ、
なんとか取り付けも完了。

早速試乗してみますと、明らかに音は消えた!

が、同時に
サドルかちかち!!

うーん。
これほどの差が出るくらい、紐の結ぶ順番は重要なのでしょうか。

で、バチッと張った状態のサドルですと、
自転車を漕ぐ度にどうしてもお尻に違和感。

というか、一度ポストから外していますので、
若干角度が変っていることも影響しているのでしょう。

こりゃあ、
サドルの高さやら角度やらを
改めて煮詰めていく必要がございますな。

しかしまあ、
このまま乗っていって
サドル音がなくなってくれればまずは言うことナシ。

微調整は
再びホームページ製作の隙間を見つけて行うことに
いたしましょう。

はい。
このページのTOPへ
ブログ
Copyright (C) trocco All Right Reserved.