トロッコ:ブログ

カテゴリ別/福岡のホームページ製作:トロッコのブログ

結局は。

2014/12/30(Tue)
どうも。

やはり、今月は10記事は無理でしたね。

ははは。

まあ、いいや。
誰にも怒られないし。

そんな事に時間使ってたら、
ホームページ製作のお仕事の方で
本当に怒られかねないし。

ということで、
今年もほとんど終わりに近づいておりますが、
なんとか年内に片付けなくては、という
ものに関しましては
クリアできたのではないでしょうか。

と、どこかに見落としてしまったなにかが
あるような気がして不安な所もなきにしもあらず。

しかしまあ、
もし万が一にでも見落としがあった場合、
正月休みの間に気付ければ
なんとかリカバリーも出来るでしょう。

と、すっかり面倒事は
来年に持ち越す気満々ではございますが、
まあ、今年はそれなりに働いた、ということで。

年が明けましてもすぐに
力仕事の予定もございますし、
正味、きっかり休めるのは年末年始の
2,3日といったところでしょうか。

いやー。
何もしない日にもお金が貰える身分になってみたい。

しかしまあ、
その外の瞬間のわずらわしさを背負わないために
現在の状況をなんとか作り上げたわけですし、
そこまで贅沢も言ってられませんわな。

というか、言っても誰も叶えてくれません。


なのでまあ、
いつかどこかでまとめてゆっくり休みたい、
なんて欲望を持つ事よりも、
いつまでもこのホームページ製作という状況を
続けられる事を願って
本年の締めといたしましょう。

はい。
このページのTOPへ

久方に

2014/12/10(Wed)
はい。
どうも。

以前からパーツの交換&メンテナンスのために
パーツを集めておりましたミニベロですが、
なんだかんだパーツも一通り集まりまして、
車体の方も現状のものをばらして
フレームのみの状態まで持っていっておりましたが、
その間、
BBが外れない・・・・
なんてなことも、
以前、別のミニベロ(こちらは折りたたみ)の
クランクを外すためにホームセンターで買った鉄パイプを使い、
更に更に、BB取り外し工具を固定する方法なんてなものを
ネットで調べてから
悪戦苦闘、なんとかBBの取り外しを完了したり、
という状況でした。

うーん。

改めて分解の過程で思ったのは、
メチャメチャ高級というわけではない、
そういう自転車こそ、最初の段階で
一度分解、再組み立てを行うべきかもしれない、
ということですね。

まあ、一万円ママチャリなんかでは
なかなかね。
その価格と手間のバランスを考えて、
いくら組みなおしても、
結局はパーツを最低基準というか、
もうちょっとマシなものへ・・と考えているうちに
これじゃあ、割りといい値段の国産ママチャリ買えるし!
なんてなことになりかねませんが、
もうちょっと上の価格のものを買った場合にこそ、
後々のことを考えると、
多少手間やらお金はかかっても
急がば回れの精神でやっていた方が良いかもしれません。

というのも、
割りといい値段を出す、ということは
出来る限り何年も乗っていたいというのが人情ですし、
そのためには、
まずはじめのなんのダメージも受けていない状態というのが
一番確認、調整もやりやすいわけですしね。

で、わざわざそんなメンドクサイことしなくても、
しばらく乗ってからでもいいじゃないか、というそんなご意見。

しかしまあ、自転車の場合、
自動車やバイクよりはプリミティブな機械でして、
いくら新車で購入した場合でも、
必ずしも同じクリアランスで仕上がっているわけではありません。

特に、国内工場生産ではない場合、
目に見えにくい場所にこそ、そのばらつきがあったりします。

うーん。

本業がホームページ製作なのに、
なにをダラダラと書いているのでしょう。


要するに
今回ばらしてみたミニベロが、
なかなか分解に手こずった、というお話で、
しかし、だからといって
それが単純にメーカーやら生産工場の怠慢だ!ということでもなく、
おそらくはその価格帯でそのグレードの装備で、
となるとバランスの取れたものなのでしょう。

しかしそこには
商品を売るためには広告やらカタログには載らない
目に見えにくい部分でのばらつきやら
後々のメンテナンス性やらの情報も本当はありますし、
ただ単純にそれを公表すればいいか、というと
それがそう単純でないのも難しい所。

例えば、内装変速は重い!
みたいなことが
未だにあちらこちらで語られていたりもしますが、
しかし、重いとはなにが重いの?
パーツの重量?
漕ぎの重さ?
と、それだけでも全然意味合いが変ってきますし、
そもそも、重いというだけで、
自転車は人力で漕ぐのだから重いことは
それだけでマイナス要因、という口調のものもあります。

しかしねえ。
峠を攻めるわけでもない、
普段はほとんど平地で散歩やお買い物や通勤通学に、
といった使い方をする人にとっては、
実際は重いということは
それほどマイナス要因かね?
というのが本音だったりもします。

極論ですが、
車重が重いということは、
一度乗った速度が落ちにくい、ということですから、
シャカシャカペダルを回すよりも
サーッ、サーッと自転車に乗りたい人にとっては
良い乗り心地かもしれません。


要はコトバって、まるでそれ1つで
全ての答えの様でいて、
オモテもウラもあったり、
見えてる部分も見えない部分もあったりするわけで、
同様に、
自転車の値段1つを取っても、
1万円、5万円、10万円、100万円、と、
単純に価格帯というものがあるようでいて、
そこにはフレームの素材やパーツのグレードだけでは
判別が付かないなにかが含まれていたりもするわけです。

仮にそれを付加価値やブランド力というものとして考えると、
ここしばらくのデフレの影響でしょうか、
軽んじられていた国産というブランド力が
最近見直されつつあるのもわかりますが、
しかしまあ、その間の冷え込みで、
デザイン面やらの低価格なんかの表面ばかりに気を取られて、
ブランド力の源である品質を弱くしてしまってる場合も
なきにしもあらずな気がしてなりません。

うーん。

たかがホームページ製作者が
一体なにを言っているのでしょうかね。

とりとめもないので、ここらへんで。

はい。
このページのTOPへ

未だにね

2014/11/30(Sun)
どうも。

あれから幾日が経ったのでしょうか・・・

未だに完全復活とまではいかない状態でございます。

それでもまあ、
しなければならないホームページ製作のお仕事はあり、
とりあえず前倒し気味で進行していた分の
余裕もすっかり使い果たしておりますので
万全の状態ではないまでも
日々のお仕事はこなしていかなくてはなりません。

まあ、元々は
薬を飲んで治す、というやり方があまり好きではなく
食物からの栄養と睡眠の力のみで
なんとか風邪に打ち勝とうとすることが
これまででございましたが、
昨年から今年のアタマにかけましての
おそらくはインフルエンザのアタリからでしょうか、
もうね、
そういうプリミティブなやり方のみで
熱やらセキやらの風邪の症状に対抗するのに疲れ果てまして、
それに加えて
ただただ寝てればいいや、というほど
暇を持て余しているワケでもございませんので
薬の力を借りて、ダマシダマシでも
しなければならないお仕事がございます。

なので、フラフラの身体とアタマで
メシ食って薬飲んで
パソコンの前に向かって
のたのたと普段の何倍かの時間がかかっても
最低限のお仕事をこなしまして
それからまたベッドに戻る、という
そういう状況が続いております。

まあ、それでも
ぼちぼち治りつつありますが、
しかしまだ
どうも嗅覚の方がおかしい状態のようで
ただそれだけでも
なにやらアタマの方がぼんやりしてしまうものですね。

ちなみに、
風邪のひき始めの頃は
パソコンの前に向かっても
ほとんどなにがなにやら自分でわからないくらいに
全くアタマがまわってくれず、
ただただ画面を見つめ続け、必死でキーボードを叩こうとしておりました。

まあ、普段であれば
すぐに理解できるコードが
全くもってなにを意味しているのかがわからない。

というか、
脳みそが判読する前に
一旦脳みそまでいった情報がぼわっと消えてしまう。

なのでもう一度読むけども
今度はどこを読んでいたのかわからない。

だからもう一度なんとか読み直して
改めて判読するけど、
その前に脳みその中からぼわっと消えてしまう。

・・・・

もうね。
そんなことを延々繰り返しておりました。


んなことなら
諦めてさっさとベッドに入ればよいようなものですが
そういう時の哀しさはフリーの独り暮らし。

誰も手伝ったり、替わったりはしてくれません。


まあ、
なんとか峠も越えてくれたみたいですので、
もう何日かすれば身体の方も完全復活してくれて
ホームページ製作の遅れもなんとか取り戻せるでしょう。

うーむ。

頑張らねば・・。
このページのTOPへ

風邪が

2014/11/25(Tue)
はい。

どうも。

日々、ホームページ製作に邁進しておりますと
なかなか季節の移り変わりというものを
肌で実感しにくくなってきてしまいますが、
そのせいでしょうか、
環境に合わせた体温調節のための衣服の選択、
早い話が衣替えの方がうまく出来ていなかったのか
風邪をひいてしまいました。

とりあえずお仕事の方は
なんとか早めに終えてたものが多い状態ですので
ちょっとの間ではございますが、
休養といいますか、療養をとる事ができそうです。

しかしまあ、
どうもワタクシ、風邪をひいたら
一日やそこらでは治ってくれません。

なんだか聞く話によると
風邪をひいても
薬を飲んで一晩寝たらすっかり治ってしまうなんて
全くもってうらやましい体質のお人もいるようですが
残念ながらワタクシの身体はそんなに強靭にはできていないようです。

なので
メシ食って薬飲んで
あとはひたすら寝て治すしかございません。

はい。

とりあえず
朦朧とした状態であれやこれや書いていてもらちがあきませんので
本日のホームページ製作のノルマラインをこなした所で
ぼちぼちお休みに入らせて頂きます。

はい。

ああ・・・
このページのTOPへ

つきました。

2014/11/22(Sat)
どうも。

前回、ホームページ製作のかたわら、
長い事保留案件にしておりました
自転車のロック問題。

これに光明のような新情報、
というか、今までは意識して調べようとも
してなかっただけなのですが、
可能性が見つかり、
そして後日、出かけたついでに
自転車屋さんのパーツコーナーにてロックを物色いたしました。

はい。ありましたね。

とはいえ、そのお店のパーツの中から、
ママチャリ用ロック、
いわゆる後輪に施錠する丸いタイプのヤツですね。
は、4つあり、というか、4つしかなく、
そのうちの2つがバンドを選べるタイプのものでした。

で、値段やら性能やらを調べてみましたが、
結局の所違いがよくわからず、
地味目なシルバータイプを購入です。

で、帰宅後
早速ロックをパッケージから取り出しまして
フレームにあてがってみましたが、
いわゆるスタンダードな位置には
カンチブレーキとそのワイヤーが干渉しまして
全く取り付けられそうな様子ではございません。
フレームサイズ云々以前のお話です。

が、表側にではなく、フレームの裏側に
ロック自体を裏返してつけてみますと
なんとかなりそうな塩梅です。

3つ入っていたバンドを1つずつ
合わせていきまして、
なんとかなりそうかなーというものを見つけたあたりで
金属のバンドがフレームに擦れて
うっすらキズが入っていることに気付き
慌てて板ゴムをカットして緩衝材の作成です。

全く、家に板ゴムを常備しているホームページ製作屋なんて
一体どんな人間なんでしょうね。

で、バンドに緩衝材をはさんでみて、
フレームにロックを取り付けていきます。

いわゆるロックが掛かった状態で
丸い金属がホイールのスポークの間を
ガッチリとロックするワケですが、
取り付け位置の見た目ばかりを考えていると
ロック状態の時に金属がリムに当たってしまったり
なんて間抜けなことになりかねませんので
左右の水平と正常なロック位置の上下を
目視ながらえっちらおっちらと合わせていきつつボルト固定。

終わりましたら
何度か施錠・開錠を繰り返しまして
特に不具合もないことを確認です。

いやー。
いつもはチェーンロックをたすき掛けで持ち運びして、
留めておく度の施錠・開錠というめんどくささから解放され、
指先1つでロックもオープンもサクッといくと
たったそれだけのことでも
なんとも晴れ晴れとした気分になるものです。

いやはや、解決できない問題というのも、
寝かしておいたら、ある日突然解決してしまうこともあるものです。

先送り。

そんなに悪い言葉ではないのかもしれません。

はい。
このページのTOPへ

なめてました。

2014/11/19(Wed)
はい。
どうも。

前回の続きです。

現在の主力機でございます自転車に
ママチャリ用のロックを取り付けようとしまして
サイズ的に合わずに一度は断念していた、という
お話でしたが、
その後、カンチブレーキの台座に付けるタイプにしてみようか、
と考えてみたり、
しかしあれって、なかなか厚みが出来てしまい
それはちょっとナシだなー
なんて断念し、
その後は保留という名の放置をされていたわけですが、
ホームページ製作の合間に
時々思いついた自転車関係のサイトなんかを回ってみる
というのが気分転換になっている今日この頃。

いやー。長文です。

そう今日の頃。

メンテナンス&リフレッシュ中の
ミニベロ用のパーツをあれこれ調べておりました所、
たまたま見つけたママチャリ用ロックのページに
マウンテンバイク用のロックがございました。

さっき書きました、カンチブレーキの台座に付ける
例のあれか?
なんてなことを思いつつ、
念のため詳細を確認してみると、どうもそうではない。

詳しく見てみると、
それはロック自体の取り付け用のバンドが
複数のサイズから選べるタイプのようです。

まあ、価格自体がなかなかのもので
ちょいと試しに、というにもねー
という所で、
デザイン的にもちょっとやりすぎかなー
なんてな所もございましたので
それ自体は却下。

ですが、
取り付けバンドが選べるタイプで
いわゆるママチャリ的な地味目のデザイン、
そしてお手頃価格であれば
試してみてもいいかも・・・。

と、改めてママチャリロックを色々と調べていくと
なるほど、バンドを選べるタイプのものも
商品としてあるようです。

うーん。

かっこいい自転車とは
出来る限りの余計なパーツを外したもの、
もしくは出来る限り日常のニオイを消したものをつけたもの、
てな感じの流れの中で
なかなかママチャリ用のロックのあれこれなんてなことは
意識していなければ自然と情報が入ってくることもございません。

そして思い返してみるに
組み上げる際に試したロックは
確かにバンドがロック本体に固定されておりまして
車体のフレームサイズなんかにフレキシブルに対応できる
そんなタイプではございませんで、
僕は僕でそれがママチャリ用のスタンダードにして
絶対なのであろう、と思い込んでおりまして、
ある意味、なめてました。

が、そういうものがある、という情報を基に、
改めて情報を探していくとあるものですね。

いっそ、ネットでそのまま買ってしまおうかとも思いましたが、
まずは現物を見てみたい、ということもあり、
しかも、出かける用事もございますので
その際にどこか自転車屋さんでも
覗いてみようかと思っている今日この頃でございます。

うーん。
ホームページの製作を続けておりますと
外に出かけるのも
なにか他の用事とまとめて行えないものか、
いつの間にかそういう習性ができていますね。

はい。
このページのTOPへ

ロックを

2014/11/16(Sun)
はい。
どうも。

うーん。

前回、本業のホームページ製作のことを書こうかと、
と書いておりましたが、
はてさて一体どんなことを書こうとしていたのか
全くもって思い出すことが出来ません。

困ったものですな。

とりあえずは、
チェーン問題も解決いたしました自転車の方ですが、
まあ、あまり乗るタイミングを見つけることは出来ません。

これまた、困ったものですな。

が、あまりそこばかりを鬱々と考えていても仕方なし。

ということで、
その代償ではございませんが
以前より考えておりました自転車の鍵について。

というのも、
現在は大き目のチェーンロックを
たすきがけにして自転車に乗っているのですが、
しかしまあ、
普段からそれで不便もないようで
微妙にメンドクサイのもまた真実。

出来ることならば、
ママチャリのように1発で施錠・開錠ができるような
そんなものは無いだろうか、と考えておりました。

まあね。
そもそも、物心付いた頃に出会った自転車は
いわゆるママチャリで、
そこからひとつずつ余分なパーツを減らしていくようにして
必要最低限のものしか残っていない
マウンテンバイクやロードなんかに
ビリビリ来てたのも事実ではございますが、
そういうストイックさとかっこよさは比例しても、
その部分と便利さ・快適性は反比例してしまうもの。

かっこいいけどメンドクサイものに
そのうち乗らなくなって
結局は床の間のオブジェになってしまうくらいなら、
多少不恰好であってもある程度は便利な方が良いのではなかろうか。

という思いも、多少日寄ってきた自分への言い訳も含めて
日に日に募るのでございます。

というか、
そういう付けるか付けないかギリギリの選択をしつつ、
付けた上でかっこいい、というものこそが
実は本当にかっこいいんではなかろうか。

とまで考えはすべっていっております。

その結果、
どんな泥除けを付けるべきかで
あれやこれやと試行錯誤・トライアンドエラーを繰り返しまして
なんとか現状のものに落ち着く、という
過去の経験もございます。

であれば、
鍵の方もなんとかならないもんだろうか
と長い事考えておりました。

が、いうても本業は
ホームページの製作でございます。

ここの所の忙しさもございまして
とりあえず保留ね。
という状況でそのままにしておりましたが、
以前から気になっていたのに、
ある雑誌で見かけた写真。

それには、
サーリーのシングルバイクに
ママチャリ用のロックが取り付けられておりまして、
うーん、これは全然ありだな、
と思っておりました。

が、実の所、
まず自転車を組もうとした段階で、
フレームの形状・サイズから
ママチャリ用ロックは取り付けできず
断念していたのであります。

ですが・・・・

次回に続く。
このページのTOPへ

もやもやし

2014/11/13(Thu)
どうも。

うーん。
あいかわらず自転車に乗るチャンスに恵まれません。

なんだかんだでホームページ製作のお仕事が立て込んでおりまして、
お仕事を頂ける、という状況は
とてもとてもありがたいものなのですが、
舞い込むお仕事量に比例して
体脂肪の量も増加していくこの現実に
なんとか打開策を見出さなければなりません。

まあね。
結局は外にあまり出かけずに
こもりきって仕事を続けている状況からして、
運動して蓄積する体脂肪を消費するのが一番なのですが、
それがなかなか敢行できない今、
まずは食生活をなんとかしようか、と
これまでの人生の中でまさに主食であったお米の、
一回の食事で食べる量をちょっと少なくしていきましょうか、
と思い立ちました。

しかし実際にそれをやるとなると
なかなかどうして、お米好き。

うーん。

ただ、全体の量を減らしただけでは
すぐにお腹が空いてきますし、そもそも
食べた後に余計な満たされないストレスを感じてしまいます。

ということで、
お米の量を減らす分、おかずの量を増やしましょう。
野菜やらなんやらで
食べる全体量はとりあえずあまり変えずに
炭水化物の量を減らしていきましょう、という
非常に現実的といいますか、
自分に甘アマなプランを練っていきます。

しかし、お野菜の値段高騰も当たり前なこのご時世。

まあ、例の国から送られてくるヤツは
あまり摂取したくもありませんし、
むしろ変な成分でガリガリにやせ細ってしまっても
元もこもありませんので
そうなると、最初に目に入ったのは、そう、もやし!

正直、あまり進んで自分から食べようとはしていませんでした。

別に嫌い、というエリアには入りませんが、
わざわざ好き好んで食べようとは・・・というエリアには入っています。

というのも、
なんだかビミョーな青臭さというか、
もやし臭さが・・・ね。

しかしまあ、そのお値段といい、
使い勝手の良さそうな味の薄さといい、
と、まずはこれからスタートですね。

うーん。

本業のホームページ製作の事を書こうかと思っていましたが、
なんだか全然違う方向に話が逸れてしまいました。

それが常、とも言えるのですが、
そちらはまた次回にでも。

はい。
このページのTOPへ

やはり

2014/11/10(Mon)
はい。

なんだかんだで苦しんでおりましたチェーントラブル。

ホームページ製作作業の合間を見つけまして
ようやく調整作業です。

まあ、チェーンを短く切って繋ぎ直すだけですので、
そんなに時間も掛かりませんが、
ついでにチェーンラインなんかも改めて調整しまして
ひとまずは完了です。

・・・このちょっとついでの作業が
新たなトラブルを呼び込まなければいいのですが・・・。


なんてはことも思いつつも、
作業が終わればまずは試乗です。

とりあえず漕ぎ出しは問題なし。

しばらく走ってみて、平地は全く問題なし。

ではでは、いよいよ問題の上り坂です。

トルクがかかる瞬間、
あの嫌なチェーンが抜ける感触が
どうしてもイメージから離れてくれず、
おそるおそるペダルにトルクをかける。

まるで氷の上を歩くように慎重に、
そんなイメージを思い浮かべつつも
漕いで、漕いで、漕いで、

・・・問題・・・な、し・・・。

なんとか、大丈夫なようです。

はい。

念のため、上りきった坂を下り、
もっと角度のある坂へ移動して再度トライ。

今回も大丈夫なようです。

はい。
ようやくのトラブル解消です。

いやー。

全く、終わってしまえば
なんともアホらしいといいますか
おそろしく単純なことが原因でした。

ですがまあ、
自転車に限らず、本業のホームページ製作でも、
なぜか解消しないプログラムのトラブルも、
あれこれウンウン頭を悩ませた挙句諦め、
翌日改めてプログラムを眺めてみると
一瞬にして問題が、それもとても簡単なエラーが見つかって
あっさり問題もかいけつしてしまう、
ということもございます。

なんでしょうね?

思い込みや先入観で
こんがらがった問題を余計に複雑にしてしまう、というか、
ちょっと思考を別角度から当ててみると
割りとあっさりと解決できる問題を
一度ずれてしまった方向は
どんどん余計なまわり道を勝手にしてしまう、
ということでしょうか。

まあ、問題として浮かび上がったものは、
その段階ではどれが正解なのかはわかりませんので
浮かび上がったものから一つずつ解消していくのが
最終的には余計な手間ヒマは取られないので、
結果論ちゃあ、結果論なんですがね。

で、そういった経験を蓄積していく事で
いくつか浮かび上がる問題の中でも
だいたいここかな、という部分のアタリ、というか
目星のようなものがついてくるのですが、
その経験が時として、逆に先入観や思い込みを作ってしまうこともある、
ということで、要はまだまだ経験値不足、ということになりますかね。

なんにせよ、
解決できて良かった良かった
ということではございますが、
まあね。
なかなか乗るチャンスがないのですよね。

ホームページの製作が忙しくて。

ああ。

このページのTOPへ

その後の

2014/11/07(Fri)
どうも。

なんだかんだであいかわらずの
ホームページ製作な毎日を送っております今日この頃。

なんだか今、この瞬間が
9月か10月か11月か、一体どの月なのか
なかなかはっきりとしない状態だったりもしますが、
それはそれとして今日もお仕事です。

前回の自転車チェーン問題ですが、
目の前にパソコンがあり、いつでもネット検索できる
そんな状況でありながらも
なかなか取り調べは進んでおりませんでした。

なぜでしょう。

うーん。

いざ本屋さんに入ったら、
なんの本を買おうと思っていたのか
なかなか思い出せないようなことに近いのでしょうか。

もしくは単なる記憶障害。

まあ、お仕事モードにスイッチが入ってしまいますと、
目の前に広がる作業の事で脳みそが一杯になってしまって
疲労困憊、性も根も尽き果てて作業を終了する頃には
検索しなきゃ、なんてな事は
どこぞに追いやられているからなのかもしれません。

ですがまあ、
こうやって書いている、ということで
すでに思い出しているわけですので、
すでに調べ終えました。

んで、なんとなく
チェーンの歯飛びから検索をかけていって
あれこれと調べていくうちに、
うーん・・・

・・・これは・・・

も、もしや・・・・

ということで、
なんとなく、今回のトラブルの原因っぽいことが
おぼろげながらわかってきたような。


もしかすると、
チェーンの太さやチェーンリングの磨耗、
なんてなことが原因なのではなく、
もしかするともしかすると、
チェーンのたるみが原因なのかもしれません。

改めてそう考えてみると
思いあたる所が無いわけでもございません。

というか、あります。


前回チェーンが切れまして、
その際に、もしかしたら
チェーンを張り過ぎなのかしら、と
以前よりも緩めで張っておりました。

いわゆるリアディレーラーがある車輌と
同じようなチェーンの張り具合。

といっても、
自転車は内装仕様なので
そこにあるのはディレーラーではなく
チェーンテンショナーです。

乗っていて出てくる症状が
チェーンの緩みやディレーラー調整の狂いなんかで
出てくるものに似ている、ということで
なんとなく、それか?と思い至った次第でございます。

いわゆるディレーラーとテンショナー。

形としては似ているのですが、
実際にはディレーラーはある程度チェーンにトルクがかかっても
固定されていますが、
テンショナーの場合、その名の通りテンション調整用途のため、
割りとトルクに対して遊びが出やすくなっています。

ということで、

チェーンが切れる→張り過ぎ

と勘違いしていたものの、
実際には

チェーンが切れる→厚歯・薄歯の間違い

だったワケで、
チェーンの張りは以前のもので問題がなかった。

ニモカカワラズ、
必要以上にチェーンを緩めに調整してしまっていた。

ことからくる、今回のトラブルか!!??

と思い至ったわけでございます。


さああ、原因(おそらく)がわかった所で
早速調整作業だ!
と行きたい所ですが、
そうはいかない目の前のホームページ製作作業。

ということで、
近日中に調整しましょう。

はい。
このページのTOPへ
ブログ
Copyright (C) trocco All Right Reserved.